飛び込み宿泊の利点を無駄使いしてしまった、エレベーターなしの5階はキツイ
เพดาน ペーダーン=天井
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
ここまでの記事は↓
ベトナム航空ありがとう!
86番バスで市内へ、超満員&ルート変更あり
引き続き4月13日(木)
降機してから3時間もかけてやっと到着した定宿エルピスホテル。

写真をクリックするとagodaサイトに飛びます。
宿の扉を開けるも、いつもの通り誰もおらず。
家族の住居施設に向かって声をかけると、経営者の息子が出てきた。
「今日部屋空いてますか?」と聞くとすぐに母親(経営者)に電話。
息子に英語は通じない・・・(motherだけは通じたw)
ここからは母親(経営者)と電話での会話。
英語で電話はちと苦手なんだけど・・・
今日から4泊で部屋空いてますか?
「スタンダードルームでいいですか?」
出来ればバルコニー付きで201号室(バルコニー付きだが全面ガラス張り=前回宿泊)以外が良いんだけど。
「3階と4階は予約があるので5階なら空いていますが・・・。エレベーターなしですがいいですか?」
いいですよ、一泊いくらですか?
「550,000ドン(830バーツ)です。4泊で2,200,000ドン(3,323バーツ)ですが良いですか?」
いいです。
といって息子に電話を変わる。
息子がキーを持って上がって行ったのでついて行く。
4階までは内階段(奥が401号室)

がそれ以上は上の写真の右(緑のタイル)を抜けて、建物の外(と言っても屋根はある)の階段を上って5階へ。

5階のフロア(ベンチと椅子+灰皿付き)で既に膝が笑っていた。。。
最後に3段のステップがあるのだが、このステップに足を掛けた瞬間足がいうことをきかなくなり、一段目まで後退してしまった。

この奥がオレの泊まった501号室。
それを見ていた息子に笑われたが・・・
小学生のころ、国立の団地の5階に住んでいた。
昔の団地なので当然エレベーターなし
当時は毎日平気で上り下りしていたが、既にあれから40、50年の歳月が経過している
日本の団地とベトナムの住宅だと天井高さが違うので比較は難しいが、今回は・・・
2階までは全然平気
3階に来ると足首に違和感が
4階で足首に痛みが
5階に着くころには足首+ふくらはぎが痛くなっているし呼吸が粗くなる。
部屋は201号室(ツインベッド)を少し狭くした程度で作りは同じ。


ベランダにガラスははまっておらず眺めはいいが・・・

ただ、あまりに高い位置過ぎて、路地裏を行き交う人やバイクの姿が全く見えず。
路地裏周りの屋根しか見えず。。。
乗り出して下を見ようとすると、オレの腰くらいの高さの柵から吸い込まれそうになる。

高所恐怖症のオレには無理、失敗だな
疲れたのでOK出して、キャリーバッグを取りに行きもう1往復。
もう息が上がっていた。。。
***
飛び込み宿泊の利点
1,ホテルサイトより断然安い
2,周りの環境を確認してから決められる
3,部屋を見てから決められる
2,3に関しては嫌だったら別の宿に行けばいい。
ホテルサイトで予約してしまうとこれが出来ない。
今回は5階エレベータなしという環境で、実際に上がってみた結果OKしてしまった。
結果的にこれにより出歩くのがめんどくさくなってしまい内籠り状態になってしまった(戻ってくるのがつらいから)
せっかくの飛び込み宿泊だったが利点を生かしきれず残念だった。
ただ、経営者(母親)に合った瞬間に「あぁー以前泊まったことありますね~、じゃあ4泊合計で2,000,000ドンでいいですよ」

と2,000,000ドンの「お馴染みさん割引」にしてくれたのは良かったけど。
注:この領収書、英語表記はUS$になっている(°ロ°;)、キャンセルするから200万ドル返せ!って言えば一瞬にして億万長者の仲間入りできたね(。>д<)
ちなみにBooking.comで予約すると4,738THB=3,136,556ドン

agodaで予約すると3,988.76=2,640,559ドン

と、64万ドン=967THB〜114万ドン=1,722THBもお得だった。
やっぱり宿は飛び込みに限るね
***
参考情報
以前こんな記事を書いた。
Agodaの功罪、いや大罪!
その旧Time Hotel/タイムホテルであるが、2022年4月には閉鎖されていたが、今回行ってみたら新装開店していた。

Cristina Center Hotel & Spa
agoda料金700THB/泊
入り口は小ぎれいで、ベランダも改装されてきれいになっていたが、多分ベースはそのまま流用しているんだろうねー?
なのでこんなネガティヴコメントも・・・

天井が工事中みたいって、昔のタイムホテルそのままなんだねー(。>д<)
ちなみにagodaの評価は5.7/10
新装開店直後でこれはひどいね〜、昔のTimeホテルのまま(。>д<)
でも、ここはエレベータ付なので次回は1度ここに泊まってみようと思った。
何と言ってもここはかつての定宿だし、このエリアが一番のお気に入りだからね~
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| 2023ハノイ【1】4月 | 00:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑