fc2ブログ

出戻り♪サラリーマン流浪記(タイ現地採用編)

2014年12月、25年間勤めた会社を退職し4年間タイで”大人の夏休み”を満喫しました。2018年10月、日本の某企業に転職し2019年1月からタイの駐在員に、2019年11月から現地採用のサラリーマンに

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

目次・2017日本【1】大阪・神奈川

IMG_9702-0301.jpg

【期間】2017年1月13日-31日
【出国便】1/13 TZ298 0935 DMK→KIX 1645
【帰国便】1/31 TZ291 0935 NRT→DMK 1455

【ルート及び移動手段】
1/13 DMK発、KIX着
1/13-15 大阪(泊)
1/15 UKB(神戸)発、IBR(茨城)着(BC184 1215UKB→IBR 1330)
1/15-31 神奈川(泊)
1/31 NRT発、DMK着

【記事(エントリー順)】

ノックスクート/Nok Scoot(スクート/Scoot)をより安〜くする方法、支払い時に差がつく・・・≪カテゴリー「スクート」≫
ノックスクート/Nok Scoot orスクート/Scoot、使えるクレカが違う≪カテゴリー「スクート」≫

タイ税関最新情報、かなり厳しくなってきたので注意が必要(付録:免税範囲、罰則)≪カテゴリー「入国審査・税関」≫
訂正記事・タイ税関の免税範囲≪カテゴリー「入国審査・税関」≫

ノックスクート(Nok Scoot)で大阪入り、前回評価よりワンランク・アップしました♪≪カテゴリー「スクート」≫

大阪・西成ホルモン紀行(マルフク)≪当該カテゴリー≫
大阪・西成ホルモン紀行(やまき今池店)≪当該カテゴリー≫
大阪・西成ホルモン紀行(かどや)≪当該カテゴリー≫
大阪・西成ホルモン紀行(動物園前もつ鍋屋)≪当該カテゴリー≫

大穴エアライン?スカイマーク、関東在住者には意外に便利な茨城空港
スカイマーク、神戸⇒茨城便評価です。≪カテゴリー「スカイマーク」≫

タイにいながら、自宅で炉端焼き〜♪最高☆≪当該カテゴリー≫
カセットコンロを手荷物として機内に預ける際、タイに持ち込む際の注意事項≪カテゴリー「入国審査・税関」≫

日本の食卓(1)麺類、ご飯もの編≪当該カテゴリー≫
日本の食卓(2)酒・つまみ編≪当該カテゴリー≫
日本でのミッション、ハローワークにも行ってみた♪≪当該カテゴリー≫

なんちゃってビジネスだけど、これで十分だと思った「スクート・ビズ」≪カテゴリー「スクート」≫
スクートビズの評価です≪カテゴリー「スクート」≫

【コメント】
健康診断他のための一時帰国。
関空行きが安かったので大阪でホルモン屋巡りをして神奈川へ。
網焼きカセットコンロに目が止まり購入。

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2017日本【1】大阪・神奈川 | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本でのミッション、ハローワークにも行ってみた♪

後は帰国便の記事を書いておしまい、って思っていたけど、それじゃあ何しに帰ったのか???後で分からなくなっちゃうので、ちょっとだけ書いておく。

***

今回のミッションは3つ

1、健康診断

まあ、特別体調に変化はないのだが、サラリーマン時代は毎年やっていた健康診断。
最後に受けたのが2015年の年末。

会社を辞める前に、人間ドックで精密検査をしたのが最後。
辞めてから病気が見つかるとヤバイので、大枚叩いて受けた。
会社からの補助金はしっかりもらいましたがね(笑)

バンコクでも受けられるんだけど、①トンロー近辺にある外人が行く私立総合病院と②日系の総合病院の二つに絞って問い合わせたりした結果。。。

①さすが人気病院。
まずは予約が取りにくい。
だいたい3週間先以降じゃないと予約が取れず、ギリギリ行動派のオレは断念。
費用は9,000-16,000バーツ台

②ここはバカな社員(社員がバカ?)が某ビーチで騒ぎを起こし、タイの日本人社会の評判を著しく貶めた病院。
乗り気はしなかったけど、安さ(約3,000-4,000バーツ)で予約も数日先に取れる。
が、やっぱり「反社会的な会社」に抵抗があり止めた。

ということで、日本で「安い+結果が早い」病院を探し出して行ってきた。

久々の二子玉。20数年ぶりか?
IMG_9770.jpg
結果を受け取りに行った際、時間が余っていたんで駅前の喫茶店で暇つぶししたのだが、この喫茶店なぜかメニューがスペイン語イタリア語。。。
しかも、平日の真昼間だからか、明らかに階級の違う20−50代の女性客が8割。

こっちは、単に検診結果をもらいに行っただけなので、むさ苦しい格好だったからか?やたらに視線が厳しかった。。。

「アンタみたいなのが、なんでここにいるわけぇ〜???」ってな顔をされまくった。

タイの下層民の気持ちが痛いほど分かった様な気がしたな〜

結果は多少ヤバイところもあったけど、まあどーにかなるレベルかな?

***

2、某役所へ書類の提出

詳しくは書かないがこんなところへ
IMG_9801-0222.jpg
書類を提出して完了したのだが、後日電話がかかってきて「提出された書類と一緒に無関係な書類がありましたが・・・」って。。。

やばい!一番危険な役所に余計なものを出してしまった(笑)
書類コピーし忘れた箇所を近くのコンビニでコピーした時、後ろにならんでいた人が気になって慌てたのが原因かな?

すぐに回収に行きましたよ。
有馬記念の1000万円的中馬券のコピーじゃなくて良かった〜😜

合同庁舎なんでここには入国管理局、つまりイミグレもある。
IMG_9791-0222m.jpg
タイでは散々行ったが、日本のイミグレに来た(ここが目的ではないが)のは初めて。

もう一つのミッションは特に書かない。。。

すべてのミッションが終わり、空を見上げると・・・
IMG_9802-0222.jpg
この青空の様にハレバレ〜
日本の冬の空はキレイでいいね〜♪

***

余った写真を何枚か載せる。

近所の王将で驚きの光景を見る。
昼時を外して2:00pmごろ行ったのだが、隣の席にいた60代半ば?の男性と70代間近?の女性に目が点👀
IMG_9800-0222m.jpg
奥の女性、まあ老女といってもいいかな?
一人で来て餃子2人前だけを注文してペロリ
ここまでは、まあ「すごいね〜」で終わるのだが、驚きは左の男性。

なんと、中生1杯+ラーメン2杯+天津丼(らしきもの)1杯。。

お一人様ですよ!!!

体型は標準的なんだが、60歳過ぎてこの食欲は驚愕。
オレなんかコレで十分お腹いっぱいなのに。。。
IMG_9711-0222.jpg
一回り以上年上のこの方、凄すぎてホール係も最後に出す天津丼の時に「お持ちしてもよろしいでしょうか?」と恐る恐る聞いていた。。。

オレが会計で席を立ったとき、2杯目のラーメンに突入していた(笑)
食欲があるのは健康な証拠だが、暴食は年齢を考えて控えめにされた方が良いかと。。。

***

IMG_9785-0222.jpg
日本のスーパーでは「ちゃんと食べれるものが割引されて」いて安心だね〜
タイでは腐ったものや、真空パックの破れたやつが普通に割引で売っているからね〜

IMG_9793-0222.jpg
タイにいると、こういうものに目が行くんだよね〜👀

IMG_9792-0222.jpg
これは安い〜!と思ったけど、かさばるんで今回は涙を呑む。

***

IMG_9787-0222.jpg
う〜ん、ニッポン!

***

IMG_9799-0222.jpg
共産党ってトランプ派だったのか〜(笑)
民進党は駆逐しなくてはいけない害虫だが、共産党は必要悪としての存在価値はあるかな?
ヤクザと一緒♪

***

IMG_9831-0222.jpg
新宿で見かけた「旭日旗」柄のスーツケース。
かっこいいね〜
持っていたのは外人さんだったけど、チョーセンや人民じゃないよね?まさか???

***

暇つぶしにハローワークへ行ってみた。
検索したら面白そうな求人があったのでチェック↓
IMG_9826-0222.jpg
勤務地はアユタヤだったけかな?チョンブリーだったかも?
タイ語上級ってのがちょっと厳しいね〜

面白そうだったので、登録してハローワークカードを作ったよ♪
へぇ~、今年って平成29年だったんだ。もう、平成の年号が全然ピンとこなくなったよ。。。
IMG_9825r-0222.jpg

次回の日本行きの時にはもう少しじっくり見ても良いかな?

***

次回は最終話(多分)、帰国便です。
さて、どこのエアラインのどのクラスに搭乗したのでしょうか?

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2017日本【1】大阪・神奈川 | 00:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本の食卓(2)酒・つまみ編

続いて酒・つまみ編

IMG_9781-0222.jpg
エビスビールに「鮭はらす」「さんまのみりん干し」
至福のひととき
はらすはスモークされていて激ウマだった

IMG_9783-0222.jpg
久々のまともな酒、大阪西成ではワンカップだったからね?
たしか黒龍だったかな?
五臓六腑に染み渡るとはこのことか〜

pjimage6-0222.jpg
鯖の干物に炙り豚レバー(非●法?)

xxxxx02-0222.jpg
箸休めに
白菜の浅漬け(激ウマ)、ホタルイカの沖漬け?、なめたけおろし

美味い干物が食べたくて、わざわざバスに乗って行った干物専門店。
xxxxx03-0222.jpg
が、なんだか一度焼いたやつを冷蔵?してレンジでチンしたみたいなのが出てきてがっくり。。。

IMG_9812.jpg
今回は日本酒で、ってことが多かったな〜

IMG_9836-0222.jpg
〆は緑川

***

大阪西成のホルモンもうまかったけど、日本酒のつまみはやっぱり魚系だね〜
日本酒は滅多に飲まないけど、たまに飲むと美味い〜

おまけ
xxxxx05-0222.jpg
日本ではスイーツつまみにウイスキーを飲むのが楽しみ♪

日本のコンビニスイーツ、万歳!

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2017日本【1】大阪・神奈川 | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

日本の食卓(1)麺類、ご飯もの編

今回約2wks滞在した日本。

大阪・西成ホルモン紀行はすでに記事にしたが、地元近辺で飲み食いしたものを2回にまとめてみよう。


1、麺類

世界三大麺なるものを紹介しているんで、どれだけ麺好きなんだ〜?と思われているかもしれないが、日本ではあまり食べない方。サラリーマン時代の朝食くらいかな?大概立ち食いそばだったので。。。

ラーメン好きの方が多いようだが、日本では月に一回くらいかな?ラーメン食べてたのは。
だから、あまりこだわりはない。
ただし、讃岐うどんは大好き(世界三大麺次点)。

pjimage1-0221.jpg
食べ慣れた立ち食いそば。
左:箱根そば、右:店名不詳(JR新宿駅構内・南口・小田急線の連絡口近く)
近所にも美味い蕎麦屋はあるのだが、コスパが悪い。まあ、オレにはこれで十分。

pjimage2-0221.jpg
博多天神ラーメン。
サラリーマン時代、新橋に複数の支店があってよく行った。
特に飲んだ後の〆で。。。
ここは新宿歌舞伎町の支店。いつの頃からか替え玉1回無料になってるね〜、ラーメンは500円。
これくらいの値段が丁度良い。

近所のリンガーハット
久々に入った。
IMG_9816.jpg
これは大失敗。
「野菜たっぷりちゃんぽん」を食べたのだが、野菜がたっぷりすぎてくどい。
ちゃんぽん食べてるというより、野菜炒めのつゆだくを食べているような感じ。
麺はどこ???
これはまあバンコクにも支店があるけどね。

2、飯編

pjimage3-0221.jpg
近所のガスト。
神奈川の家にいるときの朝は大概ここ。
昼前くらいまで居てブログ書いてることが多い。
目玉焼き納豆ご飯。こういう品の無いものほど美味い。

C&Cカレー
pjimage4-0221.jpg
ここは京王線沿線に支店がいっぱいある。
大学が多摩センター近くにあったので、よ〜く通ったよ。
特別旨くもないけど、懐かしい味、ちょっと甘め?
右下はCoco壱番屋

3、肉系

pjimage5-0221.jpg
左:いきなりステーキ
値上げして以来足が遠のいていたけど、タイにいるとね〜多少値上げしても、ランチのステーキでも、すっごく貴重なのだな〜。オレには十分♪
右:松屋の牛めし生卵
紅生姜&七味山盛りで品がないって?まあ、牛丼自体そんなもんでしょ〜。
日本の食べ物って甘い♪の代表作。旨い♪

ずいぶん安上がりな物ばかり食べてるね?って?
まあね、庶民ですから♪

***

次回は、酒とつまみ編

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2017日本【1】大阪・神奈川 | 00:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タイにいながら、自宅で炉端焼き〜♪最高☆

今回の日本行き。

ミッションは3つ+αだったのだが、全て完了。
結局2wksもいてしまった。

滞在中、魚の干物が食べたくていろんな店に行ったが、魚を売りにしている店のほとんどは刺身がメイン。

どーもな〜

何度か書いてはいるけど、オレはあまり刺身は食べない方。
決して嫌いとか苦手ということではないのだが、あまり欲求がわかない。
寿司は好きだけど。

今回食べ歩いた店や食べたものはおいおいまとめるが、今回はちょっといいものを仕込んできたのでそれを先に紹介する。

***

干物を探して歩き回り、よくある魚がウリの店へ

磯丸水産
磯丸
自分で焼く炉端焼き屋といったところか?

近所の街でやたらに目につく店(ひとつの街で3軒くらいあった)で、どうやら24時間営業らしい(全店ではない)。
こういう形態の店が24時間営業って・・・良くわからないけど。

表看板は刺身、丼物(ランチ)だったが、まあ「水産」と名をつけている限り干物くらいあるだろうと入店。

が、あったのはホッケの干物だけ。。。

しょうがないのでホッケの開きとマグロ山かけを注文した。
IMG_9789-0201.jpg
ホッケ自体は美味しいとは思うけど、干物の中では食べ飽きたのか?あまり食指が動かなかったがしょうがない。

テーブル(カウンター)にはこんなカセットコンロがあって、焼きもの系は自分で焼くらしいが、今回は結局お通しで出てきたキビナゴ?なんかをちょっと焼いた程度だった。

IMG_9790-0201.jpg
で、オレが注目したのはこのカセットコンロだった。

これ欲し〜い。

もう一目惚れ❤️

通常のカセットコンロは既に持ってるけど、日本で売ってる魚焼き用の網は基本ガスレンジ用で、カセットコンロだとうまく使えない(熱が伝わりにくい?)。

今回は干物をお土産に持って帰る予定だけど、これオーブントースターで焼くしかないんだよね。
部屋の中で焼いたら匂いが染み付きそうだし、トースターをベランダに出して焼いてもなんだかね〜と思っていたところ、ドンピシャのものがあるじゃないか〜と、スマホで検索すると5000円前後。

これなら焼くことを楽しめそうだしね。

はい、買って持ってきましたよ。
IMG_9883-0202.jpg



早速買ってきた。まずは小鰯のみりん干しで一杯♪
IMG_9885-0202.jpg
IMG_9891-0202.jpg
続けて鯖の西京漬
気持ちいい風を受けながら、ベランダで日本の干物を焼きながらビールが飲めるとは夢にも思わなかった。
IMG_9892-0202.jpg

もちろん焼肉や野菜焼きにも使えるし、串焼き用の串受けも付いているんで焼き鶏もできる。
IMG_9884-0202.jpg

これ、タイ在住者にもオススメです。

***

利点と欠点

・タイには電気式(熱線)の網焼き器は普通に安く売られているが、カセットコンロタイプはコードレスなのでどこでも持ち運び・設置ができて便利。電気式より熱が強そう。ボンベもタイで売っているものをそのまま使える。

・一戸建ての方は七輪で炭焼きのほうがよさそうだけど、アパート在住者にはこれのほうが便利。
ただし、日本人が多いアパートマンションでは煙の苦情があるかもしれないので注意(そもそも火気厳禁のところも多い)

・掃除(使用後の洗浄)がちょっと面倒かな?

・ガスの消費が結構多い(早い)。飲みながらゆっくり焼いているとあっという間にガスボンベが空に・・・
(メーカー設定の標準連続燃焼時間は90分)

***

オレ、結構こういう器具は完備していて
1、IHコンロ←タイで購入
2、カセットコンロ(通常型)←タイで購入
3、たこ焼き器←日本から持ち込み
を既に持っていて、これが4種類目。

たこ焼きは既に飽きてきたかな?55

さて、いつまで飽きずに使い続けるでしょうか?

***

ただね〜、これタイに持ってくるのには少々障害があって、一悶着ありましたよ。
その話は次回。



←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆


なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪

皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪

↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村

↓これもお願いします♪
タイ・ブログランキング

| 2017日本【1】大阪・神奈川 | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT