満身創痍で世界一のアレの店へ@ルアンパバーン
タイ語
ชามチャーム=どんぶり(深い大き目の器)
ถ้วยトゥワイ=お椀(チャームより小ぶりの器)
ただし、あまり厳密に区別していないような。。。
น้อยノーイ=少ない,少し
ラオ語
ຖ້ວຍນ້ອຍトゥワイノーイ=小どんぶり
ただし、ラオスはタイより料理の量が多いので小どんぶりとは言えどもタイでいう普通のどんぶり
タイ語ではชามเล็กチャームレック又はถ้วยเล็กトゥワイレックというのが普通と思う。
ຖ້ວຍນ້ອຍトゥワイノーイでもタイの人には意味が分かる。
参考までに発音をカタカナで書きましたが、そのまま読んでもまず通じません。実際に使う際は、辞書等で発音記号を確認してください。
ここまでの話は↓
祝170回目の出国、ラオス・ルアンパバーンへGO !
驚愕のキープ安、7年で1/3の価値へ!バス代も部屋代も15%引き
無事にルアンパバーンの宿にチェックインしたけど、この時懸念事項が2つあった。
1,1週間前くらいから下痢が止まらずあまり長時間歩きまわれない。。。
2,2日ほど前から痛風で左足の足首の下あたりにかなりの痛みがあった。
つまり、満身創痍の身で飛び出してきたのだ。
下痢は少し心当たりがあり、1週間くらい前に食べた「ヤム マーマー 全部入り(インスタント麺の海鮮ヤム)」で入っていた貝に少し違和感があったのだ。
全部きれいに食べたが、それ以降ゲリピーになってしまった。。。
痛風は2週間前に左ひざ横に激しい痛みがあったが、鎮痛剤と尿酸値を下げる薬で強制的に直したはずだったのだが、その後左足の足首の下あたりに再発。
今まで何度も痛風発作に見舞われてきたが、完治後数日で再発したのは初めて。
下痢は全然快方に向かわず、痛風の痛みは増すばかり。
前日に行くべきかキャンセルすべきか悩んだが、当日の朝痛みがそれほど増しておらずびっこを引きながらもどうにか歩ける状態だったので飛び出してきたのだった。
チェックインした後も足の痛みはほとんど変わらず。。。
びっこを引きながら、世界一のアレの店目指して歩き始めた。
ルアンパバーンの歩道は途切れが多く、少しの段差でも下りる時はピリッと来る(上りは問題なし)。
何も問題なければたぶん10分ほどで着く店に20分かけて到達した。
体調不良が恨めしい
Googlemapのデータでは16:00開店となっており、16:30頃に到着
既に満卓状態だったw(写真は食後に撮影)

空いていた角に着席
奥の長テーブルにはタイの若者観光客が10人くらい占拠していて、地元の若い女子と楽しそうに雑談していた。
タイの人の明瞭なタイ語とラオスの人のタイ語(ラオ語かも?)の違いが明瞭に聞き分けられて、話を聴いているだけで楽しかったよ
注文
地元民は皆「センノーイ(たぶん ข้าวเปียกเส้น ถ้วยน้อย カオピアックセン トゥワイ ノーイ=麵のカオピアック 小どんぶりの略だと思う)と言っているのでオレもそのように言ったのだが「は?」ってな反応だったので「カオピアックセン トゥワイ ノイ」とフルで言ったら分かってくれたw
数年前、このフレーズを初めて聞いた時は「麵少な目で」って意味だと思っていたwタイ語だとそういう意味にとれるw
また、この言い方はビエンチャンでは聞いたことが無く、ルアンパバーンでだけよく聞く(気のせいかも?)。
出てきました!
世界一のカオピアック!

「この店のカオピアックを食べずして麺類を語るなかれ」と言いたい。
が、体調不良のせいか?あまり味を感じない・・・
ん?味覚障害?中共ウイルスに感染したか?
慌てて一緒に注文したペプシを飲むとペプシの味がした(゚∀゚)
1/3くらい食べたところで味がしてきた。。。
今日は外れなのか?オレの体調が悪いのか?
少し残念だった・・・
(翌日は世界一旨いカオピアックを堪能した)
帰りも足を引きづりながら宿へ
参ったな~
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
| 2023ルアンパバーン【2】9月 | 00:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑