タイの病院へ行こう♪(1)左耳が聞こえなくなった…処方された点耳薬に付属していたぶっとい注射針はなに???
バンコクで、ついに病院行き・・・
バンコクで、ついに病院行き・・・(2)高級病院は薬の袋も高級っぽい♪
バンコクで、ついに病院行き・・・(3)タイの病院に行って分かったこと、ついでにバーミー・コンセーリーに寄ってきました♪
しかし、或る日突然左耳が聞こえなくなってしまうという危機的状況に陥ってしまった。
それは、日本から帰る飛行機の中でのこと。
飛行機の降下に合わせて発症する「聞こえなくなる症状」が発症。
普段は鼻をつまんで息を吐き出すとすぐに治るんだけど、ちょっと風邪気味で鼻づまり気味だったこともあってなかなか治らなかった。左耳の聴力は右の半分以下くらい。
でも、まあ翌日には大丈夫だろう・・・と楽観視していたのだが。
***
しかし、翌日になっても翌々日になっても改善しない。
そんな中自転車でかっ飛ばしていると、左後方から来るバイクや車の気配が全く感じられず非常に怖い。
綿棒で左耳を優しく掃除すると、膿のようなものがねっとり・・・
飛行機に乗ったのが22日。
そして今日25日、ついに病院行きを決行した。
行ったのは前回同様サミティヴェート病院。

ここね〜、ホテルみたいで外人&お金持ち御用達病院で素晴らしい病院なんだけど、交通の便が非常に悪いんだよね〜
プロンポン駅とトンロー駅のちょうど中間あたり。
お金持ちはベンツで乗り付けるから問題ないのか。。。
オレはトンローで降りてモーターサイで行った。
降りて「いくら?」って聞いたらモーターサイの運ちゃん一瞬考えて「30バーツ」と。
まあそんなもんね。
日本人専用受付で症状を説明し、6番カウンターの耳鼻科へ

待っている間、体重・血圧・心拍数・体温の検査を受ける。
なんで体重なんだろうね〜?耳鼻科なんだけど。。。
しばらく待った。
これは多分「日本語通訳」の手配の関係なんだろう。
特に要請はしていないし、今の症状くらいなら伝えることはできるけど、細かい受け答えはやっぱり専門家に任せた方がいいね。
オレの前に現れたのはタイ人通訳のあんちゃん。
これがまた、完璧な日本語を喋るんで、最初日本人?と思ってしまったほど。
タイ語があまりにも滑らかだったんで気が付いたよ。
***
さて、医者に症状を説明する。
1、飛行機に乗ると気圧の関係で耳が詰まる(聞こえづらくなる)ことありますよね?
今の左耳がそんな状態です。
2、22日に飛行に乗ってからず〜っとこんな状態です。
普段はすぐに治るんですが・・・
「鼻詰まってない?」医者に聞かれた。
「詰まってます」
「聞こえなくなる前から詰まってたんじゃないの?」
「そうです」
治療用の椅子に座らされて耳の中を覗くと・・・
何か言いながら吸引機のようなもので耳の奥を掃除し始めた。
もうね〜、なんだかわからないけどいっぱい詰まっていた感じで、ズボズボ取れる音がしたよ。
終わって器具を取り外した時医者曰く
「ดีขึ้น?(良くなったかい?)」
オレ
「ดี〜ขึ้〜น♪(よ〜くなりました〜)」
医者、看護婦、通訳みな笑う
ということであっという間に治ってしまった。
タイの医者スバラシ♪
原因は「黴(かび)」とのこと。
なんで生きている人間に黴が・・・???
「耳 かび」で検索すると.外耳道真菌症が出てくるがそうかどうかは?
急性中耳炎かと思ってたけど。。。
原因に「耳掃除のしすぎ」というのもあって、そういえば日本に行く前に綿棒で耳をかいていたら「あいたた・・・」なんてことがあったのを思い出す。
それが原因なのか???
医者曰く
「塗り薬(点耳薬)を処方するんでそれを塗ってください。それと来週もう一度来てください。もう一度掃除します」
とのこと。
ということで、会計1824.28バーツ。

まあまあだね。
日本でも自費でやったらこれくらいはかかるかな?
一応もらった診断書。

xxxx ear block ?
達筆すぎて読めないんだけど(笑)
塗り薬をもらって帰る途中、なんだかまた聞こえづらくなってきた気がした。。。
まだ鼻が詰まっているからかも?
まずは鼻づまりを直して、もらった塗り薬で耳を完治して、左後方から忍び寄るバイクや車が感知できるようになりたいもんだ。いや、ならないと出かけられない!
***
前回同様「サミティヴェート病院名入り」のこんな薬入れ袋。

これ持って歩いてるだけでステータスか?(笑)
さてこれが処方された薬。

それに添付されているぶっとい注射針

これ何に使うのかな〜?
まさかこれで耳の中に入れて入れろってこと???
手元が狂ったら鼓膜や耳自体を突き破りそう。。。
怖すぎて出来ません(笑)
ということで、皆さんも「これは〜」と思ったら躊躇なく病院へ行きましょう♪
***
追伸
この後また聴きづらくなってきた。。。
参ったね〜、また黴?膿?が溜まってきたようで詰まった感じ。
早く治したいな〜
←左欄外に『Damascusが実際に泊まった”おすすめホテル』を設置してます☆
オレが実際に泊まった安宿〜中級レベルのホテルを中心に「もう一度泊まってもいいな〜♪」というホテルを厳選☆
ぜひ活用してください☆
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

にほんブログ村
↓これもお願いします♪

| タイの病院&お薬 | 00:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑