<

![endif]-->

友が丘活動地

2024年4月30日(火)曇り後晴れ、参加者18名。先週 桜の季節も終わった後だが、雨天等で遅れていたシイタケの植菌をし、仮伏せをして終えました。その後に、遅い植菌の後は仮伏せなしに本伏せにに入ることが望ましいとの情報が入り、本日ホダ場で本伏せに替えました。

夜の雨で濡れたため池の新緑
2024043001_b.jpg

太いほだ木を立て掛けるために、太い新しい竹などで補強を行いました。
2024043005_b.jpg

東のホダ場での本伏せが終了し、西に移動
2024043006_b.jpg

女性陣ら伐った竹の枝落とし、新人に伐り方指導中
2024043004_b.jpg

太い枯れ枝の折れたものが高所で複雑に引っかかっており、ロープ掛けして10人ほどで引き落とす。皆元気で 引き倒すのが早く、シャッターチャンスを合わせられませんでした。
2024043007_b.jpg



春爛漫、シイタケ栽培

2024年4月23日(火)薄曇り後晴れ、参加者20名。
シイタケの追加植菌作業やホダ場の整理、散策路の手摺りの補修などを行いました。

朝 活動地近くの公園の自然木にからまったフジが満開
2024042349_b.jpg

心配した雨も降らず、皆元気に朝のストレッチ体操
2024042313_b.jpg

シイタケの種駒が余っていたため、追加植菌
2024042324_b.jpg

こちらの場所でも
2024042334_b.jpg

ホダ場の遮光ネットの屋根の補修
2024042341_b.jpg

斜面のホダ場の整理
2024042340_b.jpg

手摺の補修
2024042322_b.jpg

隣接するつつじの森のモチツツジが満開になりました
2024042310_b.jpg

ため池跡を周遊する道のツツジ
2024042333_b.jpg

棚田跡最上段のツツジ
2024042332_b.jpg

最下段のツツジ
2024042330_b.jpg

近くの竹やぶでは、竹の秋が始まりました
2024042344_b.jpg


須磨FRSネットウオーキングの下見

2024年4月20日(土)薄曇り、参加者6名(西神戸山の会4名、妙法寺竹援隊1名、よこおみち森もりの会1名)。
5月11日(土)に須磨FRSネット主催の3班に分れて行う須磨の自然を訪ねるウオーキングのCコース(一応健脚コース)の下見を行いました。

妙法寺駅を出発し、横尾山の中腹の遊歩道に入ります
2024042002_b.jpg

左側の道の斜面では、植樹され生長したウバメガシを六甲ブランドの備長炭にしようと神戸市が計画的に択伐しています
2024042003_b.jpg

よこお野路菊の丘に立ち寄り一休み
2024042005_b.jpg

六甲縦走路の一部となっている道脇に自生のホタルカズラが咲いています
2024042009_b.jpg

鉄拐山の急な登り、沢山のハイカーと行き交います
2024042010_b.jpg

鉄拐山に到着、きょうは曇りと黄砂のためにもう一つですが、非常に見晴らしが良いところです
2024042013_b.jpg

2024042016_b.jpg

摂津と播磨の境の旗振茶屋の前
2024042021_b.jpg

須磨浦山上遊園地の散策路
2024042026_b.jpg

サイクルモノレール越しに淡路島や明石海峡大橋が見えます
2024042029_b.jpg

山腹道、利用者は少ないが良く整備され、一度行った人はファンになる非常によい散策道です
2024042031_b.jpg

この急な階段を下りると須磨のイメージを残す静かな住宅地に入ります
2024042035_b.jpg


最終地の華やかな雰囲気の須磨海岸に到着。潮干狩り等のイベントが終わったばかりで、須磨海岸を活動地としているFRSネットの他所属団体の人達が頑張っていました
2024042037_b.jpg

お疲れさまでした。背景はきょう後半で歩いた六甲山系西端の山
2024042040_b.jpg



山道の整備

2024年4月20日(土)晴れ、参加者7名。
活動地から近くの公園につながる山道を歩きやすくするためにステップの設置と、山側の枯れ竹の伐採、枯れ枝の除去等の整備を行いました。
山道の中に出だした通行に邪魔になるタケの子の掘り出しも行いました。

タケノコb

シイタケの植菌

2024年4月16日(火)晴れ、参加者22名。
活動日毎に雨が続き、シイタケの植菌が非常に遅れての実施となりました。
榾木にするクヌギの丸太もナラ枯れし伐倒したものを使いましたのであまり収穫は期待できませんが、植菌作業の継続には意味があったのではないかと思います。同時に道具BOXの修理、伐り竹の仮置き場の補修、植栽したものの世話等も行いました。

ドリルで穴を開けつつ種駒を打ち込んでいきます
2024041614_b.jpg

2024041618_b.jpg

場所を移動し
 2024041622_b.jpg

イボダの木の下で。新緑が美しい
2024041624_b.jpg

隣接するツツジの森では、ミツバツツジやヤマツツジの花が終わり、続いてモチツツジが咲き始めました
2024041608_b.jpg

2024041630_b.jpg

2024041503_ (2)b

よこおの活動地の春

2024年4月4日(木)薄曇り、久しぶりに横尾の活動地を周ってきました。山桜の咲き始め、散り始め、シュンランの花等を楽しんできました。

遊歩道の3交点の辺りで、ニュウタウン造成による法面に植樹されたウバメガシが生長して林が暗くなってきたため、行政が六甲ブランドの備長炭にするために抜き切り(択伐)が始めていました。
16年程前には、雑木や草、ツル等でジャングル化していたこの道の入り口部の整備を投稿者が始めたのが、よこおみち森もりの会の発足のきっかけとなりました。
2024040406_b.jpg

近くの谷底に降りました。周囲のどこからも山桜の花びらがはらはらと落ちてきています。
2024040414_b.jpg

この辺りの見張りをしているような筋肉隆々の山桜が満開
2024040409_b.jpg

2024040416_b.jpg

シダの葉の上に桜の花びら
2024040420_b.jpg

自生のシュンランの花
2024040423_b.jpg

谷を離れ、憩いの森に、ヤブツバキの花が地面を覆っています
2024040427_b.jpg

2024040431_b.jpg

10年近く前にシュンランの大きな株を、株分けして植えたものが、花が最盛期に
2024040432_b.jpg

ずっと南のフジバカマの栽培地にいくと、フジバカマの新芽が出だしていました。その山側ではヤマザクラが満開に。
2024040438_b.jpg

友が丘竹林の里・つつじの森の春と整備作業

2024年4月2日(火)晴れ、参加者23名。当会にとって記録的な参加者数。友が丘の竹林の里・つつじの森では、一気に春に。種々の作業も進みました。

カスミザクラ
カスミザクラb

コバノミツバツツジ
コバノミツバツツジb

ヤマツツジ
ヤマツツジb

カンサイタンポポ
カンサイタンポポb

シロバナタンポポ
シロバナタンポポb

ナガバノタチツボスミレ
ナガバタチツボスミレb

ホタルカズラ
ホタルカズラb

シュンラン
シュンランb

フキ
image1③b

シイタケ(古いシイタケのホダ木の整理で獲れたもの)
②image1b

皆で分けて、今晩の夕食に
image4③b

カブトムシの幼虫、古いシイタケの榾木を積んだ場所から
カブトムシの幼虫b

拡張したテーブル広場も狭くなってきました
image2②b

女性陣による竹の手摺づくり
柵づくり作業b

つつじのの森の笹刈り
①image3b

③-3b

斜面の倒木処理
斜面の倒木処理b

伐木引き下ろし
伐木引き下ろし作業b

竹の除伐
竹の除伐b

プロフィール

よこおみち森もりの会

Author:よこおみち森もりの会
森林ボランティア よこおみち森もりの会のブログへようこそ!
私たちは兵庫県神戸市須磨区の須磨ニュータウンに隣接する六甲山系横尾山中腹と友が丘の森林・竹林・緑地などを、多くの人が自然にふれあえる癒しの場となるように整備活動を行っています。活動日時(参加出来る時に) 毎週火曜日、第1,3土曜日の9:00~12:00。
ご関心ある方は、下記メールでお気軽にお問合せください。
wzkzvdcgrkhcyq6233kr
@gmail.com

体験参加 歓迎!!

この活動(2024年度)は、下記の団体様から助成を頂いて行っています。
☆ひょうごボランタリー基金

カレンダー
03 | 2024/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
カテゴリ
訪問者累計
よこおみち森もりの会へのメール
ご意見、こ感想、お問合せ等はこちらに

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ