須磨区横尾のキノコ
そうめん流し
8月19日 快晴 そうめん流しにうってつけの日でした。
近隣の団体からは、この数年 そうめん流し用の竹の提供依頼があり対応してきましたが、自分たちが行うのは初めて。
午前中は、先般の台風で倒れた竹を処分を兼ねて伐り出し、そうめん流しのセット、また 竹の容器や箸づくり、具材の用意。
午後は、賛助会員の皆さんや地元のお世話になっている方をご招待し、そうめん流しを楽しみました。
まず実施する場所の整備
太い竹を半割り。最初は鉈だけで行いましたがうまく半分に割れず、少し割った後 木の枝で裂いていくと合格。
屋根の下では、麺つゆと具材を入れる容器と箸づくり。
具材の準備
具材を入れた容器をトユの上にセット(これはいい)
準備が全て終わり、さあ開始。
セットも申し分なし。そうめんがうまい。
カメラマン 食べるのに忙しく、そうめん流し本番の写真は、これだけ。
初めてのそうめん流し大成功でした。
近隣の団体からは、この数年 そうめん流し用の竹の提供依頼があり対応してきましたが、自分たちが行うのは初めて。
午前中は、先般の台風で倒れた竹を処分を兼ねて伐り出し、そうめん流しのセット、また 竹の容器や箸づくり、具材の用意。
午後は、賛助会員の皆さんや地元のお世話になっている方をご招待し、そうめん流しを楽しみました。
まず実施する場所の整備
太い竹を半割り。最初は鉈だけで行いましたがうまく半分に割れず、少し割った後 木の枝で裂いていくと合格。
屋根の下では、麺つゆと具材を入れる容器と箸づくり。
具材の準備
具材を入れた容器をトユの上にセット(これはいい)
準備が全て終わり、さあ開始。
セットも申し分なし。そうめんがうまい。
カメラマン 食べるのに忙しく、そうめん流し本番の写真は、これだけ。
初めてのそうめん流し大成功でした。
倉庫周辺の除草
野路菊が生き返りました
8月13日 台風11号が通過し、各地に大きな被害をもたらしました。私たちの活動地でも色々な被害が出ていますが、たっぷりと土に水を供給してくれたことで、野路菊が生き返り、成長を再び始めています。
野路菊の緑が濃くなっています。同時に雑草も。
最上段から
こんなに気持ちよく育っているところもあります
雑草と完全に一体になっているところも。除草が大変です。
完全に葉が落ちて、枯れていたようなものにも、葉がついてきています。
成長が追い付いて、満開の花を咲かせて欲しいものです
夕日に映える野路菊の斜面
隣接するヤブツバキ林(散策に来られる方にハンモックを自由に楽しんでもらうため、常設しています)
周辺では外来種のタカサゴユリが咲き始めました
野路菊の緑が濃くなっています。同時に雑草も。
最上段から
こんなに気持ちよく育っているところもあります
雑草と完全に一体になっているところも。除草が大変です。
完全に葉が落ちて、枯れていたようなものにも、葉がついてきています。
成長が追い付いて、満開の花を咲かせて欲しいものです
夕日に映える野路菊の斜面
隣接するヤブツバキ林(散策に来られる方にハンモックを自由に楽しんでもらうため、常設しています)
周辺では外来種のタカサゴユリが咲き始めました
活動地の台風による被害
8月10日 高知に上陸した大型台風11号が、兵庫県赤穂に再上陸して、四国、近畿、中部、東海、関東と広範囲に被害をもたらして北陸に抜けていきました。
台風の通過後すぐ、当会の2ケ所の活動地の点検に行ってきました。
残念ながら両地区とも少なからず被害があり、早急の保全作業が必要となりました。
友が丘地区
竹林の道の入口部 クヌギの枝が沢山折れ、道をふさいでいます
竹林内の竹も多数倒れています
上部にある底が抜けた溜池跡からのものだろう、大量の土砂を含んだ水が湧き出しており、一面泥だらけ。
横尾地区
堰堤の排水孔の出口が土砂でふさがる寸前。出来るだけ早く掘り上げる必要があります
散水用の水を取水している溜まりが土砂で埋まっていました
ヤブツバキ林内の散策路が、半分流されていました
ひとついいことがありました。普段 一滴も水が流れていない幻の滝が生き返っていました
台風の通過後すぐ、当会の2ケ所の活動地の点検に行ってきました。
残念ながら両地区とも少なからず被害があり、早急の保全作業が必要となりました。
友が丘地区
竹林の道の入口部 クヌギの枝が沢山折れ、道をふさいでいます
竹林内の竹も多数倒れています
上部にある底が抜けた溜池跡からのものだろう、大量の土砂を含んだ水が湧き出しており、一面泥だらけ。
横尾地区
堰堤の排水孔の出口が土砂でふさがる寸前。出来るだけ早く掘り上げる必要があります
散水用の水を取水している溜まりが土砂で埋まっていました
ヤブツバキ林内の散策路が、半分流されていました
ひとついいことがありました。普段 一滴も水が流れていない幻の滝が生き返っていました
よこお野路菊の丘とその周辺の整備
8月5日 7月から雨が殆ど降らず、カラカラに乾いていた山の斜面が遠く離れた台風12号の影響(お蔭)で、この2・3日ぐづついた天気が続き、草木が生き返りました。葉が落ちた野路菊の茎にも新芽が顔を出しています。
朝 日が照り出す前に斜面の除草を行い、後半には木陰での作業を中心に行いました。
日照りが続いた時に散水を行うための簡易水槽が、変形の為に貯めていた水が流れ出さないよう、水平だしをし横杭を打ちました。
草刈り機班は上の斜面の草刈り
野路菊の中に伸び出したヨモギの引っこ抜き
下の斜面のツツジやマユミを植えた苗の周辺の雑草はカマで刈取り
休息時には、たっぷりと水分補給
谷筋の水を取る場所に下りる道の補修。杭や横木に間伐した生木を使っているために腐食しやすく、頻繁に補修を行っています
道具類を仮置きしている場所が散策路からは見難いように、木で枠を作り遮光ネットで覆いをしました
朝 日が照り出す前に斜面の除草を行い、後半には木陰での作業を中心に行いました。
日照りが続いた時に散水を行うための簡易水槽が、変形の為に貯めていた水が流れ出さないよう、水平だしをし横杭を打ちました。
草刈り機班は上の斜面の草刈り
野路菊の中に伸び出したヨモギの引っこ抜き
下の斜面のツツジやマユミを植えた苗の周辺の雑草はカマで刈取り
休息時には、たっぷりと水分補給
谷筋の水を取る場所に下りる道の補修。杭や横木に間伐した生木を使っているために腐食しやすく、頻繁に補修を行っています
道具類を仮置きしている場所が散策路からは見難いように、木で枠を作り遮光ネットで覆いをしました