シイタケのほだ場づくり等
8月27日 今年植菌したシイタケのほだ木の遅れていたほだ場づくりを行いました。
隣接する地元自治会が行っている自然教材園の世話人の皆さん13名との協働で、非常に作業がはかどりました。
まず 3班に分かれ作業開始。
1班は、昨年と一昨年に植菌したほだ木の天地返し作業。昨年植菌したものも今秋からシイタケが採れ出します。
約500本を天地返ししました。
2班は、新しいほだ場づくりで足らない竹の補充作業。
3班は、新しいほだ場の整地作業。
休息は、全員テーブル広場に集まって。
さあ全員で 組立作業開始。まず基準となる柱の1本を立てます。
皆さん お元気です。
横では、杭づくりも並行して進んでいます。
着実に組みあがっていきます。3年目となると皆 手際が良くなっています。
ほだ木を立て掛ける横棒の取り付けも始まりました。
今日はここまで。横に押してもびくともしません。次回には、この枠の上に遮光ネットを被せ、仮伏せしているほだ木を移動してきます。奥の上段が今までのほだ場です。
隣接する地元自治会が行っている自然教材園の世話人の皆さん13名との協働で、非常に作業がはかどりました。
まず 3班に分かれ作業開始。
1班は、昨年と一昨年に植菌したほだ木の天地返し作業。昨年植菌したものも今秋からシイタケが採れ出します。
約500本を天地返ししました。
2班は、新しいほだ場づくりで足らない竹の補充作業。
3班は、新しいほだ場の整地作業。
休息は、全員テーブル広場に集まって。
さあ全員で 組立作業開始。まず基準となる柱の1本を立てます。
皆さん お元気です。
横では、杭づくりも並行して進んでいます。
着実に組みあがっていきます。3年目となると皆 手際が良くなっています。
ほだ木を立て掛ける横棒の取り付けも始まりました。
今日はここまで。横に押してもびくともしません。次回には、この枠の上に遮光ネットを被せ、仮伏せしているほだ木を移動してきます。奥の上段が今までのほだ場です。