<

![endif]-->

野路菊の植栽関連の色々

2月23日 野路菊が秋に元気に咲いてくれるようにと土留め柵用の竹の運搬、土の引き揚げ等を実施。またシイタケの植菌を少しと、道の補修を行いました。
 
友が丘の竹林で準備した割竹を、よこお野路菊の丘まで運び揚げ
地元自治会の軽トラをお借りし、まず友が丘から野路菊の丘の真下のところに集積、そこで積み直しをし、野路菊の丘の登り口まで運搬。
P2230057-t.jpg

ウバメガシのトンネルを通り
P2230059-t.jpg

段差を乗り越え
P2230062-t.jpg

登り口に無事到着。往復6回。
P2230065-t.jpg

担いで野路菊の丘に。
P2230045-t.jpg

P2230043-t.jpg

厚みのある竹を使って杭づくり
P2230068-t.jpg

堰堤下に溜まった土の引き揚げ(以前の作業の残りの103袋)
P2230014-t.jpg

P2230020-t.jpg

高く積み上がりました。次回にはふるい分けをする予定です。
P2230027-t.jpg

堰堤下からの引き揚げに貢献した引き揚げ機を、こんど 斜面への土の運び上げに使う為移設。
P2230048-t.jpg

この引き揚げ機 昨年から2年目のご奉公です。
P2230050-t.jpg

同時並行で、しいたけのほだ木づくりを行いました。
先に切っておいたコナラやウバメガシの原木を運搬
P2230018-t.jpg

P2230038-t_201602231955195ba.jpg

今回は約30本
P2230039-t.jpg

この後は、女性陣に変わり、穴あけと植菌を行いました
P2230041-t.jpg

P2230054-t.jpg

野路菊の丘から六甲縦走路の尾根に登る山道を利用する人も増え、傷みがひどく補修を行いました。
道つくり (4)_s-t

道つくり (7)_s-t


盛り沢山の計画 無事に終えました。










しいたけの植菌等

2月16日 地元の皆さん40名と当会のメンバー16名で、しいたけの植菌を行いました。これで今年の植菌関連の作業は一段落。
この後は、よこおの野路菊の丘の土留めに使うための竹の四つ割りとその運搬、道の補修、落葉集め等を行いました。

植菌作業開始前の説明
P2160003-t.jpg

大半の人は、体験者の為慣れたもの
P2160011-t.jpg

P2160012-t.jpg

P2160013-t.jpg

[広告] VPS


説明開始から30分強で107本の植菌を終え、仮伏せをして終了。今年 菌を植えたものの収穫は来年の秋となります。
P2160065-t.jpg

この後は、当会のメンバーだけでよこお野路菊の丘の土留め用の竹の四つ割り作業。
P2160038-t.jpg

自作の四つ割り道具で、ポンポンポンと気持ちよく割っていきます。
P2160041-t.jpg

[広告] VPS


[広告] VPS


割った後は、節を外します。
P2160048-t.jpg

10本毎に束ね
P2160052-t.jpg

山道の入口に運びます。
P2160055-t.jpg

竹は来週 よこお野路菊の丘に運び揚げる予定です。
P2160063-t.jpg

竹割りと同時に、道の補修や
P2160053-t.jpg

腐葉土を作る為に、落葉を集めました
P2160059-t.jpg

いい肥料になります。またここでは沢山の甲虫の幼虫が育ちます。
P2160057-t.jpg

須磨FRSネット 自然環境サミット

2月13日 須磨FRSネットの3大行事の一つの自然環境サミットを、須磨区役所の協力を得て、名谷 須磨パティオのパティオホールで開催しました。 春一番の為に天候が大荒れするとの予想の中でしたが、会場いっぱいの入場者があり、成功裏に終えることができました。

受付前に、配布する資料を各所属団体のメンバーが協力して準備
P2139812-t.jpg

開会直前、会場はいっぱいとなりました
P2139851-t.jpg

13:30 神戸女子大の学生さんに司会の協力をして頂き、サミット開始宣言
P2139854-t.jpg

須磨FRSネットの田中代表から開会の挨拶
P2139859-t.jpg

須磨区役所の小原区長からご挨拶を頂きました
P2139861-t.jpg

元王子動物園園長、兵庫県自然保護協会前理事長の権藤眞禎氏から、
P2139864-t.jpg

講題は「須磨の動物の移り変わりと自然環境」と題し、動物に関しての専門家のお立場から、また須磨区お住まいの自然愛好家のお立場から、非常に興味深いお話を数多くお聞きすることができました。
P2139866-t.jpg

第2部として参加団体の活動事例発表、すま・はまの会の桜井氏から須磨海岸に自生している貴重な海浜植物の現状や保護活動の重要性について報告。今まで森と川については何度も発表する機会がありましたが、海に関しては初めてで、意味あるサミットとなりました。
P2139877-t.jpg

最後は、加盟団体のいたやにすとの落語愛好家 笑喜転一頁(森氏)が「落語で語る須磨FRSネットの活動について」と題し、須磨区まつづくり課の清水さんが各団体の活動地を順に訪問するという想定で、面白可笑しく紹介された。笑い転げながらもよく理解できました。
P2139886-t.jpg

P2139900-t.jpg

P2139901-t.jpg

講演会が無事に終わり、外に出ると春一番の真っ盛りで強い雨が降っていました。
春が近づき、これから自然の中での活動に適した時期に入ります。 




しいたけ用原木の穴あけ等

2月9日 今日は地元の皆さんと一緒にしいたけ用原木に植菌をするための穴あけ。
朝 皆 家を出ようとする頃、雷が鳴り、強い冷たい雨が降りましたが、何のその 集合時には晴れだし、当会と地元の人 総勢約40名が集まりました。
準備を当会のメンバーが行い、穴あけは地元の皆さんに主に任せ、当会のメンバーは、落ち葉集めや竹伐りを行いました。

クヌギの丸太の穴あけ。太さ別に分け、メジャーを使い、ドリルで穴をあけていきます。
P2090021-t.jpg

P2090028-t.jpg

P2090032-t.jpg

P2090045-t.jpg

[広告] VPS


大小合わせて107本、穴数 3700.来週には、この穴に種駒を打ち込みます。
P2090066-t.jpg

来週 種駒を打ち込む為の木槌代用品の棒切り。
P2090059-t.jpg

当会のメンバーは二手に分かれ、一つは落葉を集積場に集め、堆肥づくり。
P2090038-t.jpg

P2090039-t.jpg

P2090041-t.jpg

P2090052-t.jpg

P2090058-t.jpg

もう一つは、野路菊栽培用の竹伐り
P2090055-t.jpg

作業道の中の竹の切り株を詰め切り
P2090063-t.jpg

今日も その他のことも含め色々なことをやりました。

ウバメガシ林の枝伐り

2月7日(日) 遊歩道の横尾道脇のウバメガシ林に枯れ枝や密集した枝伐りを行いました。
見通しがよくなり、すっきりしてきました。

よく晴れ、明石海峡大橋が、くっきりと見えます。
P2070007-2-t.jpg

先般 枝切りした場所の遣り残したところを含め、道の両脇と少し奥まで
P2070008-2-t.jpg

P2070009-2-t.jpg

鳥が種を運んできたのか、ヤシャブシが大きくなってきており、除伐を行いました。
P2070012-2-t.jpg

だいぶすっきりとしてきました。
P2070018-2-t.jpg

しいたけのほだ木づくりなど

2月2日 はや2月。今日は暖かい作業日和でした。
午前中は、地元の自治会の皆さん(31名)と自然教材園にて例年行うしいたけのほだ木づくり。昨年末伐採し葉枯らしをおこなっていたクヌギを1mの長さに玉切りし、しいたけ園に運搬。
午後は当会だけで、2班に分かれ腐葉土をつくる為の木枠づくりと、よこおの野路菊の丘の土止め柵用の竹伐りを行いました。

皆 要領もよくわかって、どんどん進んできます。
P2020001-t.jpg

チェンソーは、当会メンバーの出番です。
P2020007-t.jpg

葉は教材園の肥料に、小枝はカブトムシの寝床にするために、倉庫の裏に。
P2020003-t.jpg

玉切りした丸太は、少し離れたしいたけ園に運びます。
P2020012-t.jpg

今日伐ったものと横尾から運んだコナラの丸太を合わせて、約130本。来週は、植菌の為の穴あけを行います。
P2020015-t.jpg

枯葉を溜める木枠づくり。
P2020017-t.jpg

P2020027-t.jpg

完成した木枠に、クヌギの落ち葉を入れてみました。
P2020029-t.jpg

来週は、もっと大量の枯葉を詰め込む予定です。
P2020030-t.jpg

野路菊の土留め柵用竹の伐り出し
P2020020-t.jpg

P2020021-t.jpg

P2020022-t.jpg

3.5mのもの約100本を用意することが出来ました。次は、これを四つ割りにします。
P2020031-t.jpg




プロフィール

よこおみち森もりの会

Author:よこおみち森もりの会
森林ボランティア よこおみち森もりの会のブログへようこそ!
私たちは兵庫県神戸市須磨区の須磨ニュータウンに隣接する六甲山系横尾山中腹と友が丘の森林・竹林・緑地などを、多くの人が自然にふれあえる癒しの場となるように整備活動を行っています。活動日時(参加出来る時に) 毎週火曜日、第1,3土曜日の9:00~12:00。
ご関心ある方は、下記メールでお気軽にお問合せください。
wzkzvdcgrkhcyq6233kr
@gmail.com

体験参加 歓迎!!

この活動(2024年度)は、下記の団体様から助成を頂いて行っています。
☆ひょうごボランタリー基金

カレンダー
01 | 2016/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -
カテゴリ
訪問者累計
よこおみち森もりの会へのメール
ご意見、こ感想、お問合せ等はこちらに

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ