<

![endif]-->

須磨の里山で焼き芋

11月30日(土)晴れ。垂水の子供たちが、多井畑の小川フィールドの畑地で焼き芋。当会から1名協力、子供12名、大人13名、総勢26名。

さつま芋ほりを終えた子供たちは、当会の活動地に薪を採りに
2019113017_t.jpg

小さい子も大きい子も夫々精一杯の薪運び
2019113020_t.jpg

焼き芋準備。畑に穴を掘りまず焚火
2019113021_ (2)t

うまく焼けているかな
2019113032_t.jpg

おいしい焼き芋ができています。やはり 焚火の焼き芋は一番。
2019113038_ (2)t

IMG_4793t.jpg

皆さん 大満足で記念撮影
2019113044_ (2)t

来年の春はこの辺りで山菜を採って食べようかな。
2019113046_t.jpg






ノジギク 満開(2019)

10月29日(金) よこお野路菊の丘の満開(見頃)が続いています。
今年は花の咲きが遅れましたが、そのお陰もあってか、まだ一緒にあるモミジの紅葉と合わせて10日程は見ごろはではないかと思います。このような咲き具合は、この11年で初めてです。

入口部
2019112909_ (2)t

中頃
2019112901_t.jpg

南から
2019112905_t.jpg

南の段々道より
2019112808_t.jpg






大径木クヌギの伐倒他

11月26日(火) 薄曇り。参加者22名。他に地元の人約20名が伐倒を応援(見学)参加。
大径木クヌギの伐倒班と竹林内の整備班に分かれて作業。
伐倒班6名は、活動地に隣接する自然教材園の傍のクヌギの大径木の伐倒を行いました。以前は伐ることに躊躇していましたが、周辺ではナラ枯れが増えだしたこともあり、実行することにしました。伐った材は来春シイタケの榾木にする予定です。

直径60cmのクヌギ。前もって教材園責任者が、お酒と塩でお祓いを実施。
チェンソー操作は、二人の若手が担当しました。今回使うチェンソーバーの長さ45cm。
ロープは一応掛けましたが、クサビで倒すことにしました。慎重に切る位置にマーキングし、受け口切り。
2019112604_ (2)t

きれいな受け口が出来ました。これで午前中の作業は終了。
2019112608_t.jpg

午後から、他のメンバーや地元の人たちが見学に。
2019112614_t.jpg

チェンソーが径より短いため、まず追い口の右半分を切り込みます。
2019112616_t.jpg

クサビを入れています
2019112617_t.jpg

678tt.jpg

次に追い口の左半分を切り込み、
679t.jpg

最後は、クサビをどんどん打ちこみ、
680t.jpg

木はゆっくりと倒れだし、クサビが外れ宙を飛んでいます。
681t.jpg

総勢40名程の人が見ている前で豪快に倒れ、地面に落ちたときは立っている地面が大きく揺れました。大成功。ほぼ目標通りの位置に倒れました。
682t.jpg

年輪の数は? 樹齢は思ったより若く60でした。今日の参加者全員よりだいぶ若い。萌芽更新をして更に若返って欲しいものです。
2019112618_t.jpg

2019112704_t.jpg


伐倒班と残った見学者で記念撮影。倒した木は来春まで葉枯らしのために寝かせておきます。
2019112620_ (2)t











よこお野路菊の丘の紅葉

11月24日 今年は、色々な色づく葉の色が鮮やか。

野路菊の丘から見える燃えるような紅葉
2019112404_t.jpg

よこお野路菊の丘 満開

11月23日(土)快晴。天候にも恵まれ、よこお野路菊の丘には、次々と人が訪れました。今年の花は元気があり、鮮やか。
野路菊の丘に登ってきた人は、一様に感嘆の声。

斜面全体が白くなりました。
2019112302_ (2)t

花と鑑賞者
2019112303_ (2)t

2019112304_t.jpg

高校生も
2019112306_t.jpg

親子
2019112308_t.jpg

2019112341_t.jpg

2019112343_ (2)t

ノジギクにアサギマダラ
17日に見つけた場所と同じ場所に、同じと思われる大型のアサギマダラが蜜を吸っている。
飛び立っても、また同じ花に戻ってくる。翅が少し傷めており、また6日間も同じ場所で蜜を吸っていて南の島に行けるだろうか心配。
2019112320_t.jpg

2019112325_t.jpg

2019112327_t.jpg

2019112323_t_2019112320130011c.jpg













よこお野路菊の丘

11月20日(水) 晴れ時々曇り
よこお野路菊の丘は、昨夕の神戸新聞に載せて頂いたこともあり、遠方からも一般の人が次々と花と景色を見に登って来られました。また 当初から計画されていたのでしょう、昼時に数組の山のグループが大人数で見えられ、昼食後尾根の縦走路に登っていきました。

次々と一般の方が
2019112003_t_20191120181026e9a.jpg

山のグループの人たち
2019112006_t.jpg

2019112013_t.jpg

雑木林の中のハゼの紅葉が進んできました
2019112011_t.jpg





ノジギクが満開になりました

11月19日(火) よこお野路菊の丘のノジギクが、満開になりました。今年の花は全体に咲くのが遅れましたが、見ごたえがあります。菊の香りが周辺に漂っています。
花は月末まで楽しめます。
今日の神戸新聞の夕刊に、野路菊の丘の写真を載せて頂きました。
神戸新聞Next    https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201911/0012889864.shtml

2019111963_t.jpg

2019111962_t.jpg

2019111940_t.jpg

2019111964_t.jpg

2019111942_t.jpg

2019111972_t.jpg


雑木林の整備

11月19日(火)晴れ 参加者23名。
ノジギクが満開のよこお野路菊の丘を少し離れ、隣接する雑木林内の第2炭焼き窯跡周辺の整備を行いました。

谷筋の整備
2019111914_t.jpg

昨年の台風で倒れた樫の木の整理
2019111916_t.jpg

木漏れ日の中での昼食
2019111909_t.jpg

谷筋の整備を続ける
2019111917_t.jpg

2019111919_t.jpg

刈り払い機も頑張る
2019111920_t.jpg

横尾山山頂への登山路に向かう道筋
2019111929_t.jpg

2019111930_t.jpg

野路菊の丘に戻り、ミーティング。ヒヤリハット無し
2019111932_t.jpg









ノジギクの開花状況(2019)

11月17日(日) 天候に恵まれ、よこお野路菊の丘に多くの人に登ってきました。
ノジギクの開花状況は、場所により9部咲きから2部咲きと大きく差異がありますが、平均して6部咲き。
今年は、月末まで花を楽しめそうです。

2019111771_t.jpg

2019111736_t.jpg

2019111787_t.jpg

2019111724_t.jpg

緑の濃いところは、まだつぼみが多く花が開いていないところです。
2019111756_t.jpg

花びらの形が変わったものが、いろいろあります
2019111721_t.jpg

2019111705_t.jpg

2019111708_t.jpg

2019111717_t.jpg

2019111792_t.jpg

2019111715_t.jpg

2019111716_t.jpg

キバナノジギク
2019111722_t.jpg

2019111719_t.jpg

花を見たあとに、ハンモックを楽しむ子供たち
2019111797_t.jpg














横尾道の整備

11月6日(土) 晴れ。参加者3名。
遊歩道の横尾道の脇のウバメガシを、一般の人が無造作に切りっぱなしにした切り枝を先々週に続き寸法切りし、きれいに積みました。
切る人は剪定しているつもりでしょうが、伐り方が滅茶苦茶ですし、その後の整理により多くの労力を要します。困ったものです。
晴天のおかげで散歩をする人が多く、わざわざ立ち止まってノジギクをほめたり、雑木の整理にお礼を言われたりして、し甲斐がありました。

整理された切り枝
IMG_20191116_115413tt.jpg

ノジギクの開花状況(2019)他

11月15日(金) 晴れ。 よこお野路菊の丘のノジギクは、5部咲き程。一部開花がまだ少ないところがありますが、見ごろになってきています。
清々しい天気に恵まれて、いろいろなグループや個人の方が、野路菊の丘に登って来ました。
今年 ここで殆ど見られなかったアサギマダラが、ノジギクの蜜を吸いに寄ってくれました。

山のグループが花とお弁当
2019111503_t.jpg

上段への登りから
2019111506_t.jpg

最上段の平地から展望を楽しむ人たち
2019111510_t.jpg

2019111523_t.jpg

2019111540_t.jpg

ノジギクを見に来られた方がアサギマダラを見つけました。今年はあまり見られなかったアサギマダラが今頃になって飛来。ノジギクの蜜を吸うアサギマダラを見るのは初めてです。翅が少し傷んでいます。
2019111511_ (2)t

皆がスマートフォンに
2019111520_ (2)t

きれいに撮れたかな
2019111521_t.jpg

翅をひろげた瞬間が撮れています
2019111522_ (2)t


マユミの実が赤くなってきました
2019111528_t.jpg













枯れ松の伐採処理/ノジギクの開花状況

11月12日(火)晴れ。参加者24名(過去最多) よこお野路菊の丘周辺の枯れ松の伐採を行いました。
今年は沢山の松枯れが発生しましたが、参加者が多く、処理は非常に捗りました。
ノジギクの開花がどんどん進み 3部咲きぐらいになり、見ごろに入ってきました。

枯れた松を、集積地に運びます
2019111206_t.jpg

2019111202_t.jpg

2019111207_t.jpg

2019111251_t.jpg

2019111255_t_201911121857538f1.jpg

短く切って、積んでいきます。残りは1本、来週に持ち越し。
2019111259_t.jpg

ノジギクの開花状況 3部咲き
2019111221_t.jpg

2019111238_t.jpg

2019111246_t.jpg

昼休み。9日のひょうご森のまつりで兵庫県知井戸知事から頂いた「森づくり活動賞」の盾を紹介
2019111224_t.jpg

2019111269_t.jpg












子供たちの自然観察会

11月11日(月) 晴れ 当会参加者 3名、子供20名、世話人17名、総勢40名。
毎年恒例の地元の子供たち(のびのび広場、児童館)のための自然観察会を、直前まで降った雨も上がり当会Y氏を先生に実施しました。

スタート前の説明
2019111102_t.jpg

全てが教材、街路樹のナンキンハゼ
2019111107_t.jpg

高校の垣根のつつじに伸びたクズ
2019111109_t.jpg

赤く色づいたハゼ
2019111114_t.jpg

フジバカマ
2019111115_t.jpg

野路菊の丘はもうすぐだ
2019111118_t.jpg

ノジギクの花、一輪の花は100以上の小さな花の集合体だ(子供も大人も熱心に聞いています)
2019111119_t.jpg

上の段に向かう
2019111120_t.jpg

最上段から子供たちが我が町友が丘を熱心に望む
2019111124_t.jpg

集合写真
2019111127_t.jpg

人気の植物を使った実験
2019111132_t.jpg

班別にハンモック、上を見上げてきれい!
2019111136_t.jpg

ウバメガシ林を通って、帰路に着きました
2019111139_t.jpg
















須磨の自然を訪ねるウオーキング2019

11月9日(土)快晴 雲一つない青空の下、須磨FRSネット主催、神戸市須磨区協力のウオーキングを実施しました。
一般参加者約90名、FRSネット加盟団体のメンバー、まちづくり課、看護師さん等のスタッフ約40名の総勢約130名。
当会からはスタッフとして参加4名。
途中一部の班が道を間違える等の小さなトラブルがありましたが、参加者の協力の下、須磨の自然の魅力を満喫し、快い疲れと達成感を持って、夫々無事に帰途につきました。

朝早く 須磨 名谷駅前の広場に続々と参加者が集まってきます。
2019110913_t.jpg

開会のあいさつの後、全員で準備体操
2019110917_ (2)t

須磨大丸の横を通り
2019110921_t.jpg

ボンボン山に。ボンボン山の頂上から須磨の山々やその前に広がる多井畑の里山を望み、土池に向かう
2019110925_t.jpg

多井畑の里山の中をのんびりと散策
2019110929_t.jpg

2019110931_t.jpg

多井畑厄神さんの前を通り、奥須磨公園に入る。紅葉が始まっています
2019110935_t.jpg

奥須磨公園での昼食後、公園内に散在する池の堤を登ります
2019110938_t.jpg

よこお野路菊の丘。ノジギクの花はまだ2~3部咲き(今年は少し遅れています。)
2019110944_ (2)t

東山の急坂を登る(今回のコースの一番の頑張りどころ)。今回はここだけが六甲山縦走のコースです。
2019110945_t.jpg

東山の頂上を経て、板宿に向かう山道。この後 疲れが出ている人もあり、予定通りの高尾台への急な下りを行く者と比較的なだらかな板宿八幡に向かう者との2つのグループに分かれる。
2019110947_t.jpg

高尾山北尾根コースの急な滑りやすい道
2019110949_t.jpg

子供たちも頑張っています
2019110951_t.jpg

六甲山系を跨ぎ、市街地にでました。 この後 分かれたグループとも終着地点の須磨市役所で合流し、全員無事に帰途につきました。お疲れさまでした。
2019110954_t.jpg

今日は同時に、ひょうご森のまつりが西宮の甲山森林公園にて開催され、そこで当会は兵庫県知事賞の「ひょうご 森づくり活動賞」を受けることになり、メンバー1人が知事から表彰状を頂きに出席しました。
6 ひょうご森づくり活動表彰式t






















ノジギクの開花状況(2019)

11月8日 よこお野路菊の丘のは、一日一日 着実に花が増えています。1~2部咲き
咲き具合を見に来られる人がポツポツと。
明日 須磨FRSネット主催の「須磨の自然を訪ねるウオーキング」で、総人数約130名が訪れます。

遠くからは、まだ咲いているのが分かりにくいです。
2019110811_t.jpg

2019110810_t.jpg

2019110807_t.jpg




ノジギク開花状況(2019)

11月6日(水)晴れ
よこお野路菊の丘の開花状況は、一部未満咲き。
部分的には、よく咲いているところもありますが、全体的にはつぼみは固いです。例年に比べて5日程 遅いかも知れません。

よく咲いている部位
2019110606_t.jpg

2019110601_t.jpg


ノジギクの満開に備えて

11月5日(火)晴れ、参加者22名。よこお野路菊の丘のノジギクの見頃が近くなり、来訪者受け入れのための整備を行いました。
周回路のロープ手摺り設置、散策路の整備、樹木の選定や支柱立て、資材や道具類の片付け等々を夫々分担し、予定作業は全て行うことが出来ました。

清々しい青空の下で、準備体操。
2019110501_t.jpg

作業を分担し、夫々の場所で開始。刈り払い機班は散策路の除草
2019110505_t.jpg

足腰の弱い方の下りの安全のためにロープ手摺の設置
2019110506_t.jpg

大きくなったネズミサシの下の整理
2019110508_t.jpg

簡易トイレ2テントを設置
2019110510_t.jpg

地元高校生が写真撮影のためか、先生と一緒に野路菊の丘に登ってきました。私たちが11年前に斜面にノジギクを植えたのは、生徒らの先輩によって13年程前にここに植えたのを見たのがヒントです。
2019110512_t.jpg

夏場の日照り時の散水時に使ったホースの片付け
2019110513_t.jpg

また水槽の片付け
2019110516_t.jpg

伸び放題のネズミサシ
2019103105_ (2)t

ネズミサシの強剪定開始。それぞれの人が思い思いにそこ切れ、あそこを切れと要求。
2019110520_t.jpg

すっきりといい形になりました
2019110603_t.jpg

野路菊の丘の整備が完了し、ノジギクの花の鑑賞者の受け入れ準備は完了しました。花の見ごろは中旬に入ってからになる模様。
残った時間で枯れ松の伐採を少し行いました。残りは次回12日に。
2019110522_t.jpg

車道から見た松枯れ。来週に伐採処理を継続。
2019110613_t.jpg














遊歩道脇の切り枝処理

11月2日(土)晴れ、参加者2名。遊歩道(横尾道)脇のウバメガシの枝が、広範囲に一般の人により無造作に切られ、放置されて見苦しくなっており、整理を行いました。よこお野路菊の丘ではノジギクの開花が順調に拡がっています。

上斜面に捨てられたウバメガシの枝
2019110210_t.jpg

道の脇に捨てられた枝
2019110214_t.jpg

下斜面に捨てられた枝
2019110211_t.jpg

処理作業
2019110212_t.jpg

Kさんが整理したもの
2019110216_t.jpg

Iさんが整理したもの
2019110217_t.jpg

まとまって開花したものが増えてきています
2019110222_t.jpg

刻々と花が増えているのがわかります。
2019110227_t.jpg





プロフィール

よこおみち森もりの会

Author:よこおみち森もりの会
森林ボランティア よこおみち森もりの会のブログへようこそ!
私たちは兵庫県神戸市須磨区の須磨ニュータウンに隣接する六甲山系横尾山中腹と友が丘の森林・竹林・緑地などを、多くの人が自然にふれあえる癒しの場となるように整備活動を行っています。活動日時(参加出来る時に) 毎週火曜日、第1,3土曜日の9:00~12:00。
ご関心ある方は、下記メールでお気軽にお問合せください。
wzkzvdcgrkhcyq6233kr
@gmail.com

体験参加 歓迎!!

この活動(2024年度)は、下記の団体様から助成を頂いて行っています。
☆ひょうごボランタリー基金

カレンダー
10 | 2019/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カテゴリ
訪問者累計
よこおみち森もりの会へのメール
ご意見、こ感想、お問合せ等はこちらに

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ