<

![endif]-->

雑木林に進出の淡竹、北東区域皆伐終了。

3月27日(火曜) 横尾西斜面の造成地横の雑木林ある淡竹の皆伐に取り組んでいましたが本日で皆伐を終わりました。これで淡竹の拡大により落葉樹やつつじが枯れるなどの状況にありましたが今後は筍の除去などをして竹の生育を阻止し、常緑樹を間伐しながら落葉樹を増やしていければ明るい雑木林に生まれ変わると思います。
また周辺の造成地斜面にはまだ淡竹が群生しており今後これも皆伐が必要と思われます。



2011年3月 006.JPG

























2011年3月 008.JPG

























2011年3月 009.JPG

























2011年3月 011.JPG

椎茸榾木の高さを低くし椎茸菌の活性化を図る作業と横尾から持参したこならの榾木に穴あけ植菌しました。

3月20日、好天に恵まれた春分の日、午前中は昨年植菌した椎茸の榾木は本伏せとして百足伏せをしていましたが乾燥気味なのかスエヒロタケの発生が見られたので伏せる横棒の高さを今までの3分の1位の25cmにして地表に近づけて椎茸菌の活性化を図る作業を行いました。また先日植菌して仮伏せしている榾木に散水をしました。
午後からは横尾から持ち帰ったコナラの榾木6本+1を北須磨福祉センター横で穴あけと椎茸菌の植菌をして取りしばらくは先日仮伏せしている榾木の中にロープでまとめ水をかけビニールシートをかぶせた。
その後昨年からの榾木にもたっぷり散水し、午前中で空になった水槽を満水にしました。
そのあとで倒れていた竹の間伐と北須磨友あい教材園の遊歩道したを3時過ぎまで枯れ竹などの伐採を行いました。

百足伏せの高い位置から保湿の向上を図るため低い所に横木を追加する。


写真携帯 081.JPG






















榾木を低い位置に並び替える.

写真椎茸榾木積み替え.JPG





















先日植菌した椎茸ときくらげの仮伏せ榾木に散水し菌の活性化を図る作業.


写真携帯 083.JPG





















整列した榾木に散水し椎茸菌の成長を促進する。


携帯2 006.JPG
























横尾からのコナラの榾木穴あけ、植菌後散水し、分別のロープをかけ仮伏せする。


携帯2 001.JPG
























作業終了後のミーテング中西さんの活躍に感謝。


写真携帯 085.JPG

雑木林内作業等

3月18日(日) よこお野路菊の丘及び隣接の雑木林の中での作業。参加者 8名。
まずはぐづついた天気の中で、腐葉土に油粕、米ぬか、モミガラ等を混ぜて養生中の土を混ぜ返し。
この後、散策路の補修、常緑樹の間伐等を実施。日が当たるところではツツジの芽が少し膨らみだし、咲き頃が楽しみです。

養生中の土の混ぜ返し。発酵が進んで、土の温度がだいぶ上がっている。また発酵したガスの臭いが強烈だ。もう1ケ月程養生して使う予定にしています。
P1100966-s.JPG























傷んだ道の補修。この道を歩く人も増えてきました。
P1100977-s.JPG























雑木林内の落葉樹の間伐。ヒサカキの間引き。
P1100981-s.JPG























大径木も間伐。日が入ってツツジが増えて欲しいものです。
P1100983-s.JPG

隼人瓜の棚づくり、キノコ植菌等

3月13日(火) 非常に寒い一日でしたが、10:00~17:00までの長時間 友が丘の竹林及び隣接する自然教材園で、いろいろな作業を行いました。参加者 当会10名、教材園5名。
AM 自然教材園の幹事の皆さんんと「ハヤトウリ(隼人瓜)」の棚づくりを竹を使って実施。
PM 奥須磨公園管理事務所から、24日に予定されている奥須磨公園フェスティバルで使う竹カップ用の竹を取りに来られ、対応。
尚 当日 当会も竹細工に協力することにしており、指導するメンバーの実習を行いました。
また 前回に続き、シイタケの残った種駒、新たにキクラゲの種駒を植菌。
女子メンバーは、スミレが自生している場所のササ刈り等を実施しました。

ハヤトウリの棚づくり開始。教材園のメンバーが下準備。柵の向こうが急な斜面になっており、この為に難工事となっています。
P1100920-s.JPG























当会メンバーは材料となる竹を伐採。白い部分は竹ヤブの中のメンバーのヘルメット。
P1100925-2-s.jpg

























P1100931-s.JPG






















棚の骨格の組み立て中。はじめはモタモタしていましたが、段々 要領を得て早くなりました。
右側は、先般 ジャガイモの種芋を植えた畝です。
P1100935-s.JPG
























段々 形になってきました。何百個(何千個)のウリをぶら下げる重さや嵐にも耐え、そして見て美しくと。
P1100937-s.JPG






















骨格部が完成。今回はここまで。次回は上の棚部分を仮に組んで、斜面の上に押し出す難工事。うまくいくでしょうか。
手前ではチェンソーの手入れ。
P1100951-2-s.jpg























竹細工(竹カエル)指導を行うメンバーの実習。やっている間に、どんどん新しいアイデアが湧いてくる。楽しいものです。
寒さの為に手ぬぐいで頬かぶり。美男美女も台無し。
P1100939-s.JPG






















太い残ったクヌギの丸太にシイタケとキクラゲの種駒 約800ケを植菌。
この近辺では、シイタケ、キクラゲ、タケノコ(採る場所は考えて)、ハヤトウリ、ジャガイモ、サツマイモ等 四季 色々なものを楽しめる場所になってきました。
P1100950-s.JPG

淡竹の伐採作業

3月6日(火)よこお野路菊の丘南方の斜面に、淡竹が猛烈な速さで周囲に拡大を続けており、六甲山系横尾山の雑木林を守るべく、雑木林の中に侵入した竹の皆伐を行いました。伐採本数 約400本 参加者10名。

よこお野路菊の丘に全員集合し、タケヤブに向かう。
P1100804-s.JPG























伐採開始。
P1100808-s.JPG























先日K.Iさんが単独で伐採されたものに追加。
P1100814-s.JPG

























P1100821-s.JPG

























P1100822-s.JPG
























P1100828-s.JPG






















このエリアは一部を残しほぼ皆伐、見通しが良くなりました。
P1100833-s.JPG























作業を終え、今月下旬に開催される奥須磨公園フェスティバルでの竹細工用の材料を持ち帰る。
P1100842-s.JPG























今回整備した場所はタケヤブの向こうの雑木林の中。次回は右上部の雑木林に侵入した竹を伐採の予定です。
P1100843-s.JPG

ジャガイモの植付けとシイタケの植菌

3月4日(日)北須磨友あい自然教材園にてジャガイモの種付け、その後 隣接の当会活動地の竹林にてシイタケの植菌を行いました。参加者 当会9名、総勢 70名

AM9時 自然教材園 ジャガイモの種イモの植え方を、教材園Y事務局長が説明。
当会から、当地区の東側の雑木林を整備し、1万本(沢山)の山のツツジ植栽計画を披露。
苗づくり等に、教材園の皆さんの協力を要請。
P1100752-s.JPG























植付け開始(メークイン、男爵 計600ケ)
P1100753-s.JPG

























P1100758-s.JPG

























P1100761-s.JPG
























全員が竹林に移り、当会からシイタケの植菌について説明
今年は、約90本
P1100769-s.JPG
























P1100774-s.JPG

























P1100776-s.JPG






















左上の段には、昨年植菌した350本のホダ木
P1100777-s.JPG






















初めての子供たちも、一生懸命に菌を植えました
P1100781-s.JPG

























P1100792-2-s.jpg






















植菌が終了した時点(予定より1時間も早く終えた)で解散。
当会メンバーは、その後 植菌したホダ木の菌のまわりを進めるため薪積みにし、また適度に水をやるために水槽に水を貯めておきました。
P1100801-s.JPG























次に本伏せする場所の整備を実施。昼頃に雨が降り出して午後の作業は中止としました
P1100802-s.JPG























 
プロフィール

よこおみち森もりの会

Author:よこおみち森もりの会
森林ボランティア よこおみち森もりの会のブログへようこそ!
私たちは兵庫県神戸市須磨区の須磨ニュータウンに隣接する六甲山系横尾山中腹と友が丘の森林・竹林・緑地などを、多くの人が自然にふれあえる癒しの場となるように整備活動を行っています。活動日時(参加出来る時に) 毎週火曜日、第1,3土曜日の9:00~12:00。
ご関心ある方は、下記メールでお気軽にお問合せください。
wzkzvdcgrkhcyq6233kr
@gmail.com

体験参加 歓迎!!

この活動(2024年度)は、下記の団体様から助成を頂いて行っています。
☆ひょうごボランタリー基金

カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
訪問者累計
よこおみち森もりの会へのメール
ご意見、こ感想、お問合せ等はこちらに

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ