<

![endif]-->

野路菊の丘除草、アサギマダラ

9月28日(火) 曇り、緊急事態宣言発令中のため、非定例活動として作業を行いました。参加者15名。コロナウイルスの感染者数が大幅に低下し、来月からはまた定例作業として活動をすることにしています。
フジバカマの栽培地には、アサギマダラの飛来が続いており、多くの見物者に感激して頂いています。

作業は、コロナや長雨のために遅れている野路菊の丘の除草作業の継続です。
女子メンバーのリードで、朝の体操
2021092868_s.jpg

中斜面の除草
2021092869_s.jpg

長雨の前の8月初旬の日照り時の散水に貢献したホースの撤収
2021092870_ (2)s

作業終了後にフジバカマ栽培地に
2021092835_s.jpg

20210928121_s.jpg

20210928130_s.jpg

珍しいイシガケチョウもここではいつも見られます。2頭一緒
2021092889_ (2)s

横尾の栽培地地図。③と④の場所に飛来多。ご自由においでください。
img230s.jpg













須磨区横尾山腹のアサギマダラ

9月27日 須磨区横尾の横尾道沿いのフジバカマに、アサギマダラ等が飛来し、身近に優雅な姿を見させてくれています。
チョウや鳥の写真愛好家の方々も、自慢のカメラで撮影に来られています。
Aさんにお願いし、ここで撮影した写真を送って頂きました。

Aさん撮影
05DSC02135ms.jpg

06DSC09523ms.jpg

07DSC02352ms.jpg

08DSC02353ms.jpg

イシガケチョウ
10DSC01963ms.jpg

ミドリヒョウモン
09DSC02425ms.jpg

04DSC02487ms.jpg

明石海峡大橋
01DSC02351ms.jpg

投稿者撮影
2021092708_ (2)s

2021092718_s.jpg






アサギマダラの飛来が本格化(神戸市須磨区横尾)

神戸市須磨区横尾のの遊歩道(横尾道)の4ケ所で育てているフジバカマに、9月24日から旅する蝶アサギマダラの飛来が本格化しました。

2021092506_s.jpg

暑い時は、葉に隠れて吸蜜
2021092579_ (2)s

アサギマダラと一緒にいろいろなチョウやガが吸蜜
2021092634_s.jpg

アサギマダラが多い時には近くにイシガキチョウ(写真下部にイシガキチョウ)がいることが多い
2021092628_ (2)s

イシガキチョウ(親から受けついだ奇怪な模様)
2021092645_s.jpg

アオスジアゲハ
2021091522_ (2)s

ツマグロヒョウモンのオス
2021091530_s_20210926151127658.jpg

ツマグロヒョウモンのメス
2021091904_s.jpg

ホタルガ
2021092538_s.jpg

多い時には20頭ぐらいが乱舞
2021092513_s.jpg

アサギマダラが来ているのを知らずに、散策に来た人や
2021092528_s.jpg

本格的なカメラを持って、写真を撮りに来た人
2021092578_s.jpg

今は全ての人が、スマホでカメラマン
2021092615_s.jpg

2021092642_s.jpg

















野路菊の丘除草

9月21日(火9晴れ、非定例作業 参加者13名。野路菊の丘 中斜面の除草、下斜面のクズの根元に除草剤の注入、階段道の横木の補修等を行いました。

現在 はびこっている草は、鮮やかなブルーの花のツユクサです
2021092108_s_20210921193149a26.jpg

全ての除草を終えるには、まだ数日かかりそう
2021092109_s_202109211931473c9.jpg

遊水池傍のアサギマダラ
2021092103_s.jpg

木橋西のアサギマダラ(段々と増えてきた感じです)
2021092125_s_20210921193152073.jpg

イシガキチョウも蜜を吸いに
2021092128_ (2)s






野路菊の丘除草

9月18日(土) 曇り時々晴れ。非定例作業 参加者 6名。 台風の雨が8時過ぎまで残りましたが、雨天のために何度も休止し遅れている除草作業を行いました。

2021091801_s.jpg

2021091804_s.jpg

帰途 フジバカマの栽培地に寄りましたが、昨晩の台風のためかアサギマダラは飛来していませんでした。
近くの市民花壇。ヒガンバナが満開。
2021091810_ (2)s

花壇の世話人は遊び心大。遊水池にはカッパとは別に新たに手づくりの気船が浮かんでいました(ひもで動くようになっています)。空中には飛行機が飛んでいるのですが、台風のために避難されていました。
2021091811_s.jpg





アサギマダラの飛来等

9月16日 友が丘の活動地周辺のアサギマダラの飛来状況を見に行ってきました。

友が丘の住宅地で育てられているフジバカマ(昨年苗を差し上げて、2年目のもの)は、地元の人の手入れによりよく生長し、花も既に5~6部咲きになっています。
アサギマラ1頭が飛び立っていきました。沢山のチョウが飛来するまで、花が持ち堪えるえてほしいものです。
2021091601_s.jpg

活動地の「竹林の里」内のフジバカマ
2021091612_s.jpg

1頭が吸蜜中
2021091610_s.jpg

下の段のヒヨドリバナ(自生種の種から育てたもの)の畝。ここにはまだです。
2021091613_s.jpg

帰途 友が丘西公園に立ち寄り。釣り人5人ほどが竿を差し、近くでアオサギがゆったりと釣りを見ています。
2021091628_ (2)s

アオサギも暇なんだと思っていましたら、釣り人の説明では釣り上げたブルーギルをもらうのを待っているとのことです。ちゃっかりしています。
2021091629_ (2)s







アサギマダラ飛来増の前兆

9月15日(水) 晴れ。須磨区横尾の横尾山中腹の遊歩道(横尾道)沿いに植えているフジバカマんに、1週間前に第1号のアサギマダラの飛来を確認してから、ボツボツと増えてきました。1週間もすると乱舞らしきものが見られるかも知れません

水道局敷地入口部では、3頭が吸蜜
2021091508_ (2)s

2021091514_s.jpg

アオスジアゲハも
2021091522_ (2)s

そしてツバクロヒョウモンのオスも
2021091530_s.jpg

フジバカマには、アサギマダラだけでなくいろいろな蝶が蜜を吸いにきます。この写真は昨年 遊水池傍に来たイシガキチョウですが、このような蝶も来ますので探してみてください。
2020101529_s.jpg

木橋西にも1頭が飛来(写真撮れず)
2021091528_s.jpg

木橋下の谷筋のフジバカマの繁みの中に1頭
2021091524_ (2)s

遊水池傍までに通じる道のわだちが、どなたかに補修して頂いていました。
2021091537_s.jpg

車道の脇に植えられているアベリアにモンキアゲハ(飛んでいるのはよく見ますが、止まっている写真は少ない)。
2021091501_s.jpg








アサギマダラの飛来

9月13日 晴れ。アサギマダラの飛来の様子を見に、横尾のフジバカマの栽培地めぐりを行いました。

水道局敷地入口部。開いた花が増えてきました。
2021091307_s.jpg

アサギマダラ1頭(オス:下翅に黒い模様がある)が、ゆったりと蜜を吸っています。
2021091305_s.jpg

2021091304_s.jpg

一昨日 道の除草を行った木橋西のフジバカマ。今日 1頭飛来していたとの情報をもらいました。
2021091308_s.jpg

アサギマダラの大群は、いまどの辺りまで南下しているのでしょうか。
2021091310_s.jpg

ヒガンバナも咲きだしました。
2021091309_s.jpg






フジバカマ栽培地の除草

9月11日(土) 朝方までの強い雨も上がり、日照りに。参加者7名(新入会員1名)。渡り蝶のアサギマダラが立ち寄るようにと植えている木橋の辺のフジバカマ栽培地の除草を行いました。

木橋西側のフジバカマ栽培地の除草
2021091111_s.jpg

この遊歩道の横尾道には、多くの散策の人達が通って行きます
2021091113_s.jpg

道の傍のウツギに被さるカエデドコロのツルの除去
2021091115_s.jpg

模様に特徴のあるコミスジがフジバカマの栽培地から離れません
2021091118_s.jpg

2021091121_s.jpg

木橋下のフジバカマ栽培地の除草
2021091123_s.jpg

早めに作業を終え、水道局敷地入口部の栽培地に足を延ばし、アサギマダラの飛来を1頭確認。一生懸命蜜を吸っていました。
2021091125_s.jpg

9月下旬から10月中旬頃になると沢山のアサギマダラが飛び交うのを見られると思います(期待しています)
2021091126_s.jpg






アサギマダラの飛来等

9月9日 晴れ。今年新しくフジバカマを植えた場所に、先の7日にアサギマダラが始めて飛来をしたため、道行く多くの人に知ってもらうように、周辺の5ケ所に案内のポスターを掲示しました。
2021090901_s.jpg

今日は1頭が飛来し、吸蜜。これから 増えたり減ったりしながら、20日を過ぎるといつも見られ、乱舞にも出くわすようになると思います。
お近くの人は、横尾の4ケ所のフジバカマ栽培地めぐりをしてみてください。
友が丘の竹林の里にも、フジバカマやヒヨドリバナを沢山育てており、こちらにも。
2021090912_s.jpg

野路菊の丘の登り口では、メンバーが階段の横棒の補修中。お疲れ様。
2021090917_s.jpg

遊水池内では、2種のススキが穂を揺らしていました。
2021090918_s.jpg

2021090919_s.jpg



野路菊の丘除草、アサギマダラ飛来1号

9月7日(火) 晴れ、非定例作業 参加者11名、見学者1名。
野路菊の丘の除草を継続。行政の見学者を活地内に案内。

見学者も一緒に朝の体操
2021090701_s.jpg

除草
2021090704_s.jpg

2021090711_s.jpg

除草した草の片付け
2021090712_s.jpg

今年 植えたフジバカマ植栽地に、アサギマダラが初飛来。これから ポツポツと増えだし、下旬からは乱舞を期待。
2021090706_s.jpg

雑木林内大きなシロオニダケ?が二つ並んで。広がったものは、径20cm程。
2021090708_s.jpg

まだ新しいものの径10cm程。これ程大きなものは珍しいです。
2021090709_s.jpg



プロフィール

よこおみち森もりの会

Author:よこおみち森もりの会
森林ボランティア よこおみち森もりの会のブログへようこそ!
私たちは兵庫県神戸市須磨区の須磨ニュータウンに隣接する六甲山系横尾山中腹と友が丘の森林・竹林・緑地などを、多くの人が自然にふれあえる癒しの場となるように整備活動を行っています。活動日時(参加出来る時に) 毎週火曜日、第1,3土曜日の9:00~12:00。
ご関心ある方は、下記メールでお気軽にお問合せください。
wzkzvdcgrkhcyq6233kr
@gmail.com

体験参加 歓迎!!

この活動(2024年度)は、下記の団体様から助成を頂いて行っています。
☆ひょうごボランタリー基金

カレンダー
08 | 2021/09 | 10
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
カテゴリ
訪問者累計
よこおみち森もりの会へのメール
ご意見、こ感想、お問合せ等はこちらに

名前:
メール:
件名:
本文:

月別アーカイブ