須磨ニュータウン展の準備
1月24日 今日は穏やか一日でした。
2月11日~16日に、我々の地元の中心地である名谷駅前の須磨パティオ健康館3階パティオホールで、須磨ニュータウン展が今年も開催されます。
ここでは、須磨ニュータウンの開発の歩み、ニュータウン周辺の伝統芸能、ニュータウンで活動する団体の紹介等々が行われます。
当会が参加する須磨FRSネットのブースも用意されており、当会はブースの真ん中に竹のモニュメントを作り、そこに「笑いころガエル」約200匹をならべようと計画しています。
期間中に見えられた「笑いころガエル」をご希望の方にくじを引いていただいて、当たった方にお渡しする予定にしています。
今日は、有志が竹林に集まり、そのカエルづくりを行いました。
尚 須磨ニュータウン展の会場の隣では、15日に須磨FRSネットが主催して「須磨自然環境サミット」を行い、地域で在来種の保全や自然環境調査をされてきたお二人に講演を、また2団体に活動事例発表をして頂きます。
お近くにお住まいの方は、須磨ニュータウン展と須磨自然環境サミットに立ち寄ってみてください。
須磨ニュータウン展の案内
この会場の中に竹林をイメージしたモニュメントを作る予定にしています。絵の通りになりますか
カエルをのせる台づくり。笑った顔のカエルがシーソーの台の上にのり、笑いころgaeru
須磨自然環境サミットの案内
2月11日~16日に、我々の地元の中心地である名谷駅前の須磨パティオ健康館3階パティオホールで、須磨ニュータウン展が今年も開催されます。
ここでは、須磨ニュータウンの開発の歩み、ニュータウン周辺の伝統芸能、ニュータウンで活動する団体の紹介等々が行われます。
当会が参加する須磨FRSネットのブースも用意されており、当会はブースの真ん中に竹のモニュメントを作り、そこに「笑いころガエル」約200匹をならべようと計画しています。
期間中に見えられた「笑いころガエル」をご希望の方にくじを引いていただいて、当たった方にお渡しする予定にしています。
今日は、有志が竹林に集まり、そのカエルづくりを行いました。
尚 須磨ニュータウン展の会場の隣では、15日に須磨FRSネットが主催して「須磨自然環境サミット」を行い、地域で在来種の保全や自然環境調査をされてきたお二人に講演を、また2団体に活動事例発表をして頂きます。
お近くにお住まいの方は、須磨ニュータウン展と須磨自然環境サミットに立ち寄ってみてください。
須磨ニュータウン展の案内
この会場の中に竹林をイメージしたモニュメントを作る予定にしています。絵の通りになりますか
カエルをのせる台づくり。笑った顔のカエルがシーソーの台の上にのり、笑いころgaeru
須磨自然環境サミットの案内
野路菊の丘の土留め柵づくり続き
よこお野路菊の丘 土留め柵改修
1月17日 よこお野路菊の丘の土留め柵、5年前に生木を使って組んだ柵の杭が傷み、鉄杭に変えての改修がやっとスタートしました。
最初 なかなか要領をつかめず、今日は延長80mぐらいしか、組めませんでした
この調子でいけば、後3~4回はかかりそう。あまり遅いと 野路菊の芽がどんどん顔を出してきますので、急がねば。
昨晩降った雪で、野路菊の丘は真っ白。
作業前に、登り口に仮置きしていた鉄杭のキャップ用の竹を担ぎ上げ。今日は 明石海峡大橋がくっきりと
古い柵を外し、鉄杭を打ち、竹のキャップをかぶせ、割った竹を編んでいきます
女性陣は、細い竹を節毎に切り、キャップに
ハイカーのグループが、六甲縦走コースの尾根から下山してき、一休みして展望を楽しむ
青い竹で1列が組めました
今日の成果は、左斜面の2段。明後日もこの作業が続きます
最初 なかなか要領をつかめず、今日は延長80mぐらいしか、組めませんでした
この調子でいけば、後3~4回はかかりそう。あまり遅いと 野路菊の芽がどんどん顔を出してきますので、急がねば。
昨晩降った雪で、野路菊の丘は真っ白。
作業前に、登り口に仮置きしていた鉄杭のキャップ用の竹を担ぎ上げ。今日は 明石海峡大橋がくっきりと
古い柵を外し、鉄杭を打ち、竹のキャップをかぶせ、割った竹を編んでいきます
女性陣は、細い竹を節毎に切り、キャップに
ハイカーのグループが、六甲縦走コースの尾根から下山してき、一休みして展望を楽しむ
青い竹で1列が組めました
今日の成果は、左斜面の2段。明後日もこの作業が続きます
土留め柵用竹の運搬等
1月14日 今年2回目の定例活動日。晴天の下 友が丘の竹林から、土留め柵用の竹をよこお野路菊の丘へ、いろいろの作業を経て行いました。運んだ竹は、太い4mの竹を四つ割りしたもの約840本。
まず四つ割りした竹の節落とし。休み中に有志が約半分の節落としをしてくれていました。
節落としを終えたものは、運びやすいように10本づつにひも掛け。
束になったものを、次々と車のところまで担ぎ上げます。
地元自治会にお借りした軽トラに約12束づつ積み、横尾の遊歩道の入口まで運びます。
軽トラで運んでいる間に、他の全員は鉄杭の頭にかぶせるキャップ用の竹伐りを行いました。
軽トラで、この遊歩道(横尾道)の登り口まで運び、全量を一旦仮置き。(撮影1/15)
遊歩道のウバメガシのトンネルを軽トラで通過する時、覆いかぶさる枝に竹があたらないように、登り口で積み直しを行います。(撮影1/15)
野路菊の丘の登り口まで、軽トラで運びあげてきます。(撮影1/15)
その間に、友が丘の竹林に残りキャップ用竹を用意していた人達もここに移動し、軽トラで運び込まれた竹を次々に野路菊の丘に担ぎ上げていきます。
全ての作業が終了したのは6時頃、日が沈み薄暗くなってしまいましたが、84束の割った竹が全量無事に運びあげることが出来ました。(撮影1/15)
次回からの作業で、土留め柵の組立に入ります。
まず四つ割りした竹の節落とし。休み中に有志が約半分の節落としをしてくれていました。
節落としを終えたものは、運びやすいように10本づつにひも掛け。
束になったものを、次々と車のところまで担ぎ上げます。
地元自治会にお借りした軽トラに約12束づつ積み、横尾の遊歩道の入口まで運びます。
軽トラで運んでいる間に、他の全員は鉄杭の頭にかぶせるキャップ用の竹伐りを行いました。
軽トラで、この遊歩道(横尾道)の登り口まで運び、全量を一旦仮置き。(撮影1/15)
遊歩道のウバメガシのトンネルを軽トラで通過する時、覆いかぶさる枝に竹があたらないように、登り口で積み直しを行います。(撮影1/15)
野路菊の丘の登り口まで、軽トラで運びあげてきます。(撮影1/15)
その間に、友が丘の竹林に残りキャップ用竹を用意していた人達もここに移動し、軽トラで運び込まれた竹を次々に野路菊の丘に担ぎ上げていきます。
全ての作業が終了したのは6時頃、日が沈み薄暗くなってしまいましたが、84束の割った竹が全量無事に運びあげることが出来ました。(撮影1/15)
次回からの作業で、土留め柵の組立に入ります。
竹割りの続き
土留め柵用竹伐り等
1月7日 今年最初の定例活動日。昨年末に続き、よこお野路菊の丘の斜面の土留め柵用竹の伐り出しと竹割りを行いました。また 自生している南天の種を採り、種植えを溜池跡で行いました。
まず全員で、友が丘竹林の道の上の雑木林に侵入し、更に拡大をしている竹の伐採も兼ねて、伐り出しを行いました。
伐った竹を下におろし、寸法切り。
昼食後、Mさんのお手前で優雅に抹茶を頂く。
昼休み後も竹伐り作業は続きます
昨年末 須磨FRSネットが須磨の竹と松を使った門松を須磨区役所に寄贈させてもらい、正面入り口を飾っていますが、残念ながら南天は他所からのもの。この為 竹林の一角に育っていた南天の実を採り、女性陣に溜池跡に100個以上の種を埋めてもらいました。
これで数年後には、思う存分須磨の南天を使うことができるようになるでしょう。
伐った竹の整理
そして男性陣は2班に分かれて、細い生木を十字に組み竹割を行いました。
両班とも、要領をつかみ、「ポンポンポン・・・」と快調に割っていきます。1分強で1本を4分割。
1時間半でA班が割ったもの。年初からサービス残業1時間となりましたが、今日伐ったものの半分強が残りました。
B班が割ったもの。来週は割ったものを運搬して、柵作りを行う予定。
倉庫の前から見た明石海峡大橋と。夕日
まず全員で、友が丘竹林の道の上の雑木林に侵入し、更に拡大をしている竹の伐採も兼ねて、伐り出しを行いました。
伐った竹を下におろし、寸法切り。
昼食後、Mさんのお手前で優雅に抹茶を頂く。
昼休み後も竹伐り作業は続きます
昨年末 須磨FRSネットが須磨の竹と松を使った門松を須磨区役所に寄贈させてもらい、正面入り口を飾っていますが、残念ながら南天は他所からのもの。この為 竹林の一角に育っていた南天の実を採り、女性陣に溜池跡に100個以上の種を埋めてもらいました。
これで数年後には、思う存分須磨の南天を使うことができるようになるでしょう。
伐った竹の整理
そして男性陣は2班に分かれて、細い生木を十字に組み竹割を行いました。
両班とも、要領をつかみ、「ポンポンポン・・・」と快調に割っていきます。1分強で1本を4分割。
1時間半でA班が割ったもの。年初からサービス残業1時間となりましたが、今日伐ったものの半分強が残りました。
B班が割ったもの。来週は割ったものを運搬して、柵作りを行う予定。
倉庫の前から見た明石海峡大橋と。夕日