回答受付終了まであと6日

双極性障害を患っています。 元気になったのか、ただの躁状態か分かりません。 ここ2週間ほどすこぶる調子が良く物欲も高まり躁状態なのかな?と思いました。 それまでは常にうつ状態でした。 双極性障害と診断される前はうつ病と診断されており、2ヶ月ほど前に双極性障害と診断されたので今回が初めての躁状態です。 うつ状態のときは何も考えられず、常に疲れて動けませんでした。 しかしここ1週間毎日1時間以上のウォーキングをしています。 推しのライブに当たりダイエットと体力作りのために始めました。 ウォーキングも始めたからかクヨクヨすることもなくなりよく眠れるようにもなりました。 そこで、これが躁状態な場合うつ状態に戻るのが怖いです。 またあの生活に戻りたくないです。 今頑張ってるウォーキングも全部水の泡になるのではと不安になります。 元気に回復したのか躁状態なのかどちらでしょう。 主治医からは少し様子を見ようと言われました。

うつ病60閲覧

回答(3件)

医師が経過観察と言ったのですから、素人にはわからないと思います。 躁状態になると活動的になり、睡眠時間も少なくなります。眠らなくても平気になります うつ状態に戻りたくないと思っても、必ずうつ状態になります。 躁状態をなるべくおさえるように心がけましょう。 躁状態がひどいと、うつ状態になった時に症状がひどく出ます。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

主治医が仰るようにどちらか判断がつかないので様子をみるしかないと思います。 調子が良い、物欲がある、毎日のウォーキングだけだとエピソードとしては躁なのかよく分からないです。 調子が良くて何日も寝なくて平気、物欲があって数十円使ってしまう、ウォーキングで知らない街まで行ってしまう(ダイエットや体力づくりなど抜きで)などあれば躁状態と判断できると思います。 確かに躁状態が大きいほどうつ状態になった時は落差で辛くなります。 今質問者さまができるのは「何事もほどほどに」「きちんと服薬を続ける」「しっかりと休養する」ことだと思います。