回答受付終了まであと7日

至急誰かお願いします。‬т т助けてください。。しんどいです。。。 産後、旦那のことが凄く嫌になっちゃって、それが原因でうつ病になってしまったのですが、どうしたらいいですか。。 嫌になった理由は沢山あり、産後に一気に我慢が爆発してしまったようです、、。 私は我慢してため込んで爆発してしまうタイプで、何回も謝られて、これからはしないと言ってくれましたが、 ちょっとしたきっかけで嫌なことが何回も思い出されて、それで頭がいっぱいになり、嫌になって出て行きたくなります。 そしてそのままうつ病になってしまいました。 でも過去のことは変えられないのでどうしようもないことは分かっているのですが、傷が癒えず何回も思い出して何回も傷付いてしまいます。 記憶をなくす以外に楽になる方法が自分の中で見つかりません。 自分でもどうしたらいいか分かりません。 うつ病だから、何回も嫌なことが思い出されるのですか? それとももう旦那とは一緒にいない方がいいのですか? 何か楽になる方法はありますか?

1人が共感しています

回答(4件)

あなたの場合にも適しているか否か分かりませんが、過去に催眠療法を使って「忘れて言事が有る」という人の記憶を思い出せなくした事が有ります。 ただそれがどの位の期間効果が持続したのかが分かりませんが、少なくとも一か月間は効果は消えなかった様です。 他にも一つ有りますが、あなたの努力で解消する事では無いので。 別れたとしてもそのトラウマは解消するのは難しいと思います。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

産後(特に、第一子)に旦那さんのことが心底、大っきらいになる妻は、本当に多いですよ。まだまだ日本では認知されておらず、友人同士でそういう話は出ないですが。欧米では、あなたたちのようになってしまった夫婦は、二人でカウンセリングを受けています。 今は子育てで読書どころじゃないと思いますが、 『子どもが生まれても夫を憎まずにすむ方法』でも読んで、とりあえず、今の自分の状態は、誰でもなりうることなんだ、と受け止めて下さい。自分を責めないでね。 〉自分でもどうしたらいいか分かりません。 専門家によく相談しましょう。 〉うつ病だから、何回も嫌なことが思い出されるのですか? いえ、産後うつとは別に、フラッシュバックという症状だと思います。薬が合えば、収まっていくはずです。 〉それとももう旦那とは一緒にいない方がいいのですか? 経済的、子育ての環境的に可能なら、一旦、別居してみるのもアリだとは思います。 〉何か楽になる方法はありますか? いくらでもあると思います。典型的な産後うつで、同じような若い女性はたくさんいますから。そういう人と話ができるといいですよね。心療内科だけでしんどすぎるというなら、婦人科に相談するのも手だとは思う。 とにかく、一人で抱え込まず、SOSを出して下さい。よくなりますように。

女性は妊娠して子供を産むと本能で子供を守ろうとするので今みでいくら仲良かった旦那さんでも本能で敵とみなして嫌になるのは普通のことなので安心してください!ほとんどの人がそうなるみたいですよ! 自分も今色々あって鬱の治療してるのですが、や周りの理解が一番大事なのかなと思います。旦那さんとしっかり話し合って寄り添ってくれか話してみるのがいいんじゃないかな? 女性は本当に子供や妊娠でホルモンバランスが崩れやすいので周りが理解してくれないと辛いですよね。 無理せず過ごしてくださいね! 応援してます。

楽になるのは相手を変えるだけです 同じ相手では結局一時信じるなんて思ってもやっぱ信じれないとなるのは色んな切っ掛けでなります 違う相手を信じるのと嫌になった相手を再度信じるではハードルの差は数倍もしくは数十倍の差があります あとは旦那ではなく、子供の父親で家族認定し、異性としてではなくなることです。これで相手がそれを受け入れるかは別ですのでうまくやる必要性はありますし、一緒にいる意味は薄れます