回答受付終了まであと4日
回答(4件)
例えば、自由診療で心療内科から診断書をもらうのであれば、団信は入れる(=告知義務にばれない)のでしょうか。 団信が出る時(保険金が払われる時)にバレる。 出るはずの保険が出ないと、相続人(あなたの子供)に滅茶苦茶な迷惑がかかります。ちなみに私も父を亡くした時に告知義務違反で払って貰えませんでした。その時は幸い少額(500万円くらいしか残っていなかった)だったのでどうにかなりましたが。 団信無しでもフラット35等のフラットは借入可能です。告知義務違反で加入してもどうせ保険金が出ないので、最初から加入しない方がマシです。子供も団信に加入していないことを前提に相続するかしないかを決めることができます。 団信加入時の審査は、告知だけなのでバレません。だから加入するだけなら可能です。 バレるのは、団信行使時(保険金を払ってもらう時)の審査です。行使時は、過去の診療情報の開示許可を与えることになるので、保険会社は保険金を払わないために貴方の診療情報を自由に探ってアラ探しをします。 上記した通り、出るはずの団信が出ないと凄く迷惑です。最初から加入しない方がマシです。
その状態で買っても、買ってからローンの支払いができなくなるなら、やめておいた方がいいと思います。 家を買うためよりも、家を買ってからの方が大事なので、一度購入計画を見直されてはいかがでしょうか? 転職してからでもローンは申込できますよ。