発達障害とか詳しい方よろしくお願いします。 子供は4歳 男児。幼稚園で加配つき。 なんらかの発達障害は確実にあると思っています。 ASD、ADHD、その両方もありえるかなと。 発語が少なく3歳児検診で心配なら療育に通ってみては?という事で療育にも通い始めました。通い出してからは直ぐに話し出しましたけど。 発達外来にも通っていますが、まだ診断はつけられておらず、療育通いながらまた受診してねとなってます。 ひらがな、カタカナは教えずとも覚えていました。嫁さんの絵本の読み聞かせの賜物と思ってます。 とにかく数字が好きです。 大きな数字、億や兆の数を英語で話したり、 3歳から4歳にかけては、足し算、引き算や掛算がある程度できるようになりました。 10の何乗、2の何乗などの計算も自分で因数分解して計算したりしてます。 2×4=2の3乗みたいに、、 ただ掛算を丸暗記したのではなく、 8×8のマスをみて、上段から8,16,24…64と計算して言えてます。 算数的なものや英語については自分でも得意って言ってるので、算数や英語を伸ばしていけたらと思っています。 日常生活はやっぱり他の子ができる事ができなかったり、こだわりが強すぎでして、困った事も多々あります。 おそらく小学校は支援級かなと思ったりしてます。 何か習い事をさせようかと思ってます。 できたら自宅でできる、私も一緒に見守りなごらできるのがいいかなと思ってます。 オンラインでおススメありますか? トド算数という有料アプリは取り入れてますが、興味があるものしかやりません。 よろしくお願いします。