母の自死と人生の向き合い方について、質問というよりも吐き出したいという気持ちが大きいのですが投稿させてください。 私の母は、私が10歳の時に自ら命を断ちました。 原因は父の不倫です。 父の不倫が発覚してからの約三年は、自殺未遂や家出を繰り返し、両親の会話はゼロ。あったとしても、母が父に対して怒鳴り散らし、泣き叫んでいる、といった状況でした。 当時7〜10歳だった私は不倫している事実を知らず、そんな母の姿を見ていたのもあって、父親に懐いていました。 それも辛かったようで、ある日私に「私達が離婚したら、あなたはお父さんについていくよね?」と質問してきました。 正直私は答えられなかったです。 私の答えで、母を傷つけてしまうことがわかっていたからです。その時の母の表情を今でも忘れられません。 その翌日、母は自ら命を断ちました。 その夜は父が家を空けていて、母と2人きりでした。いつもなら私に構わず1人で布団に入る母が、その日は私が寝るまで側にいる、と言ってくれました。 私は母を疲れさせたくない思いで、いつもより何時間も早く眠りました。 起きたら、母は私の愛用していた縄跳びで首を吊っていました。 あの時、嘘でも母についていくと言ってあげられていたら、そこまで追い込まれることはなかったんじゃないか。 私が早く眠ってしまわなければ、母を止めることができたんじゃないか。 30歳になった今でも、その時のことを思い出して苦しくなります。 今、私は結婚して、子どもも授かることができました。 信頼していた父の不倫をきっかけに男性不信を拗らせていましたが、そんな私の過去を受け入れ、どれだけ理不尽に浮気を疑ってもいつも向き合い、安心させてくれる、本当に素敵な人と家庭を築くことができました。 ですが私の不安は尽きず、万が一、自分の子どもにも同じような辛い思いをさせてしまったらどうしよう。 私が夫と子どもを愛し、幸せな家庭を築こうとしているのは、昔の自分や家族を裏切った父、家族を壊した不倫相手の女に対してヤケになっているからなんじゃないか。仕返しなんじゃないか。 そんなことを考えてしまいます。 さっさと過去と決別して、心から今の幸せを噛み締めたいのに、うまくいきません。 どう過去と向き合い、生きていけば良いのでしょうか。 アドバイスでも、文章を読んだ感想でも構いません。 コメントいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。