回答受付終了まであと5日
回答(6件)
積極的に死なず、死ぬまで生きてみたらどうですか 嫌なことをやめて https://www.youtube.com/watch?v=MRQTtsaZKbw&list=PLDY3y0366BwGWm0Co4QJn5xFaIVsmszyK&index=2 良かったら聴いてみてください 余裕があるときにこの再生リストの あなたの言葉が も聴いてみてください
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
1人で改善は不可能です。 治療の基本は 投薬 カウンセリング ストレスからの逃避 です。一つでも減らすと効果が悪くなります。 また、治療しないと悪化します。 悪化すると治療期間を伸ばします。 ちなみに、治療は数ヶ月から数年です。 学校、就職先に影響するだけではなく、離婚理由に回復し難い精神疾患があるので人生を潰しやすくなります。 睡眠に影響がある時点で、ほぼ確定かと思われます。 親と仲悪いのを継続して、人生を潰すか、きちんと話して治療するかは主さんの判断です。 悪化は当たり前。治療しないのですから。虫歯同様に痛みがなくても、悪化しますので。 また、再発もしやすいですし。
区役所で保険証の再発行すれば大丈夫です。 考え方を変えると精神病は改善します。 死にたくなるくらい考えすぎているなら、それをノートに全部書き出すと良いですよ。
未成年なら受診をさせないなどは虐待にあたります。 第三者にその事を告げると言えば受けさせてくれるのでは。 ただ、受診しても薬をもらうぐらいで、医者と話をしてすぐに改善するなんて事は心の病では無理なので、期待しすぎないことです。 軽い鬱なら身体を動かすことで体内の、鬱に効果的なホルモンが分泌されるので最初は散歩でも良いので行うことです。 自室に引きこもってじっとして、悶々と悩んでいると益々悪化する事になるので。
うつ病を改善させる方法は科学的にわかっています。心療内科を受診しても薬をもらえますが根本治療はできません。薬はうつ病をよくするためのサポートで、ほとんどは患者さんの努力でうつ病を改善させていきます。薬だけに頼る人は症状を改善させられません。なので、次のことを試してみましょう。 毎日の運動を取り入れる。 1日5分の散歩からで大丈夫で、徐々に伸ばしていきましょう。可能であればランニングが良いですよ。運動することでセロトニンが分泌されて不安感や悲しみが軽減されます。 瞑想。最強 うつ症状が現れると嫌なことがぐるぐると頭の中を回ります。瞑想を取り入れると、ぐちゃぐちゃになった思考を落ち着かせることができ、瞑想をした後は体が楽になります。はじめは集中力が続かないと思いますが、毎日10分の瞑想を取り入れてみましょう。自分がよくやっているのは、瞑想をしたまま睡眠に入るというものです。YouTube動画でも瞑想のやり方が色々と紹介されています。 しんどくなったら都度、深呼吸。 嫌なことがあったら少し目を瞑って5回ゆっくりと深呼吸して心を落ち着かせましょう。少し楽になります。 熱中する趣味、恋人を見つける。 好きなことをすることでセロトニンを分泌させます。好きなことをしている間は脳は無駄なことを考えないので疲れが取れます。 うつ病は簡単に言えば脳の疲れです。色々考え込んで、考えても改善されないから疲れてしまいます。本当は、考えても改善できないようなことなら何も考えないことがうつ病にならない最善の方法ですが、性格上そういうわけにもいかないと思います。なので、これらのことを行なって脳の疲れを軽減していきましょう。