はてなキーワード: セブンセンシズとは
五感について考え直す機会があった。ちょっと語らせてほしい。気に障る箇所があったら申し訳ない。
五感というのは、いわゆる味覚、嗅覚、触覚、◇、聴覚の5つである。第六感とか、セブンセンシズとか、阿頼耶識みたいな特殊なものは含まない。
子どもの頃から気になっていた。一部の感覚がおかしいのではないかと。増田民やブクマカの皆様から見てもそうかもしれない。
ひとつずつ、エピソードを交えて話していく。一応、マジで悩んでいる。
鋭くはない。むしろ鈍いと思う。グラタンとかカレーとかケーキとか食べても、となりで食べてる仲間ほどには感動できない。味を感じないのだ。名店にある各メニューを食しても、味の感覚がボヤっとしている。
塩味やアルコール味には敏感である。例えば、先日居酒屋で鯛納豆(鯛の切り身+ひきわり納豆+醤油)というのを食べたのだが、正直無理だった。鯛は美味かったが、納豆と醤油の塩味がダメで残した。
同じく日本酒も飲めない。味が濃すぎて、喉に入る時にオエっとなる。同じ理由で焼酎もウイスキーもブランデーもダメだ。水や炭酸で割れば何とか飲める。
ダントツで一番弱い。小学校の頃だった。妹と一緒に家に帰って、台所に入ると父が鍋でカレーを煮ていた。鍋には蓋がしてあった。妹は、「カレーおいしそうー!」と言ってた。
でも、私にはわからなかった。鼻で嗅いでも、ニオイが伝わってこない。どうしても感じなかった。皿の上にカレーが乗って、鼻を近づけたら何とかわかる。
こんな具合で、自転車通勤中にバキュームカーが汲み取り作業をしていても、汗だくの職場仲間が傍を通っても、山手線の駅構内で女子高生が下水の臭いにオエっとなっていても、私は何も感じることができない。雨の山中で半日ほど履いたソックスでも、鼻を近づけて「ちょっと不快」という程度である。
原始時代に生まれていたら詰んでいた。こんな嗅覚では狩猟や戦争などできそうにない。黄金聖闘士(ゴールドセイント)のおとめ座のシャカに天舞宝輪を食らっても、さしあたり何の影響もない。あの技で最初に奪われる第一感は、たしか触覚だったっけ?
特に感想はない。しいて言えば、40を過ぎた今でも握力が65kgある。子どもの頃から剣道をしていて、握力や腕力のトレーニングに余念がなかった。
じゃあ何? みたいなレベルだが、こればかりは普通だと思う。とはいえ、触覚の敏感さが普通なのかそうでないのか、他者のクオリアを感じることができない以上は意味がない問いである。
視力はいい方だ。子どもの頃からずっと2.0ある。今は土木仕事をしているが、パソコン仕事もする職種である。家でも休日にPCゲームをプレイする。遅まきながらに『グノーシア』にハマっている。
1日に最低6時間はパソコンモニターを見ていることになるが、それでも視力は落ちない。50才近くになったら老眼とかになって、間近を見ることができなくなるらしい。どんな感覚なんだろうな。
これもおかしい。他人の話を聞いていて、聞けているはずなのに理解していないということがある。なんというか、話の中の特定箇所の記憶がないのだ。ブツッと途切れるというか。こんな性だから、英語のリスニングテストはひどい有様だった。職場での意思疎通もフツーに難儀している。
アニメや映画を視聴している時もそうだ。せっかく楽しんで見ているのに、ある場面でブチっと理解の糸が切れて、何度も何度も10秒戻しのボタンを押すことになる。なんでこんなことになるのだろうか。イラっとするが、自分ではどうしようもない……。
いろいろ語りはしたが、増田民やブクマカの意見を聞くために当日記を書いた。
①相手の名前が分からない →「4回聞き直したんですが早口で何を言っているのか分からなくて……」
②話を把握してない →「意味のわからない専門用語が多かったので音をとりあえずメモって先輩に引き継げばいいかなって……」
③すぐに電話を他人に押し付ける →「自分では分からないので分かる人につなごうと……」
④明らかに俺が電話待ちしてるのに先に取る →「誰よりも早く取れと教わっていたので……」
⑤話が長い →「内容をキチンと整理するために復唱を意識した所どうしても時間がかかってしまって」
⑥セールスの電話を弾かない →「自分が知らないだけでつきあいのある取引先だと思って……」
⑦なんでも考えておくと応える →「上司に確認もせずにその場でイエスやノーとは答えられなくて……」
何だコイツは?
「昔は」努力型だったよなぁ。
巨人の星とか、キャプテンとか記憶しているけれど、ボンボンだかコロコロだかのラジコン漫画も、血豆作ってコントローラ技術を高めてた。
そして、今の子供がキャプテンの主人公「谷口 タカオ」に感情移入するかと言えば、それは微妙だろう。
異世界転生物が受け入れられやすいのは、転生先がゲーム世界と同じであるから。
MMOが普通になってからは、SAOや境界線上のホライゾンなどが出たが、あそこまで行くと現実の延長線上という事になる。
例示されたゼロの使い魔とも違うのだ。
北斗の拳やシティハンターと、SAOやゼロの使い魔が違うのは、設定とはいえ強い背景を持つ大人であるか、なんでもないそこらの凡人であるかの違いだ。
転生物は、何でもない凡人が、いきなりかめはめ波が打てたり、セブンセンシズに目覚めたりするもので、kawangoの分析にも一理ある。
一輝がシャカと戦ったとき、「小宇宙=第七感(セブンセンシズ)であり、シャカは普段目を閉じておくことで五感のひとつを遮断し、それによって第七感である小宇宙を蓄積している」「シャカの目が開くと強くなるのは、そうして蓄積された小宇宙が目を開くことによって開放されるから」みたいな説明があったはず。で、それに対して一輝は、シャカの天舞法輪によって五感+第六感まで奪われたおかげで第七感である小宇宙が増大し、シャカの小宇宙を凌駕し相打ちに持ち込んだ、ってことだったよな。
シャカの場合は普段遮断している視覚を開放することで戦闘力が増し、一輝の場合は感覚が遮断されることで戦闘力が増した。これってつじつまあってなくないか?
あとさらに細かいことだが、セブンセンシズ=seven senses だろうから、それって「第七感」じゃなくて「7つの感覚」だろ。正しくはthe seventh senseであるべき。