明治21年 (つちのえね 戊子)
年(年号) | |
●1868年 (明治元年) | ■鳥羽・伏見の戦い |
●1869年 (明治2年) | ■版籍奉還 |
●1871年 (明治4年) | ■廃藩置県 |
●1871年 (明治4年) | ■解放令 |
●1873年 (明治6年) | ■徴兵制布告 |
●1876年 (明治9年) | ■廃刀令 |
●1877年 (明治10年) | ■西南戦争 |
●1877年 (明治10年) | ■東京大学設立 |
●1882年 (明治15年) | ■上野動物園開園 |
●1883年 (明治16年) | ■鹿鳴館完成 |
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 |
●1894年 (明治27年) | ■日清戦争 |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 |
1888年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 23:58 UTC 版)
1888年(1888 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる閏年。明治21年。
- 1 1888年とは
- 2 1888年の概要
- 3 誕生
- 4 死去
- 5 フィクションのできごと
1888年(50歳)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 14:31 UTC 版)
「フランツ・ブレンターノ」の記事における「1888年(50歳)」の解説
一人息子のヨハネス・ブレンターノ(Johannes C. Brentano, 1888-1969;ノースウェストン大学名誉教授、専攻:物理学)誕生。
※この「1888年(50歳)」の解説は、「フランツ・ブレンターノ」の解説の一部です。
「1888年(50歳)」を含む「フランツ・ブレンターノ」の記事については、「フランツ・ブレンターノ」の概要を参照ください。
「1888年」の例文・使い方・用例・文例
- 米国の小説家で、児童図書で知られる(1832年−1888年)
- 米国の劇作家(1888年−1959年)
- 英国の詩人で文芸批評家(1822年−1888年)
- 米国のソングライター(ロシア生まれ)で、1500曲以上の歌曲といくつかの喜歌劇を書いた(1888年−1989年)
- 米国の教育者で、友人を獲得し人々に影響する方法についての本を書いた(1888年−1955年)
- 米国の探偵スリラー作家で、フィリップ・マーローという登場人物を呼びものにする(1888年−1959年)
- フランス人の俳優でキャバレーの歌手(1888年−1972年)
- イタリア人の画家(ギリシア生まれ)で、深い影と不毛な風景が超現実主義者に強く影響を及ぼした(1888年−1978年)
- アメリカの石版画家で、彼のパートナーのジェームズ・アイビスと、カリヤー&アイビスと署名した何千もの版画を製作した(1813年−1888年)
- 米国の外交官で、(国務長官として)援助をアメリカの同盟国に提供することによってソ連に対する反対の政策を進めた(1888年−1959年)
- 米国の植物学者で、北アメリカの植物相を専門とし、ダーウィンの進化論の初期の支持者であった(1810年−1888年)
- 米国の興業主で、ロシアで生まれた(1888年−1974年)
- 米国の医師で、1863年に女性のための医学学校を設立した(1813年−1888年)
- ニュージーランドの短編小説家(1888年−1923年)
- 英国人の実務家で、小売り店チェーンを創設した(1888年−1964年)
- フランスの経済学者で、ヨーロッパで欧州共同市場を擁護した(1888年−1979年)
- 米国の劇作家(1888年−1953年)
- インドの哲学者、政治家で、インド哲学を西欧へ紹介した(1888年−1975年)
- 米国の歴史家(1888年−1965年)
- 米国の詩人で、第一次世界大戦で殺された(1888年−1916年)
- 1888年のページへのリンク