昭和34年 (つちのとい 己亥)
年(年号) | |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 |
●1964年 (昭和39年) | ■東京オリンピック |
●1968年 (昭和43年) | ■GNP世界第2位に |
●1970年 (昭和45年) | ■大阪で万国博覧会 |
●1971年 (昭和46年) | ■環境庁設置 |
●1973年 (昭和48年) | ■第1次オイルショック |
●1976年 (昭和51年) | ■ロッキード事件 |
●1978年 (昭和53年) | ■日中平和友好条約 |
●1978年 (昭和53年) | ■成田空港開港 |
●1979年 (昭和54年) | ■第2次オイルショック |
1959年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/15 03:46 UTC 版)
1959年(1959 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、木曜日から始まる平年。昭和34年。
- 1 1959年とは
- 2 1959年の概要
1959年(昭和34年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)
「高松市の歴史」の記事における「1959年(昭和34年)」の解説
メートル法が施行される。 香川県警察本部に全国で初めてママポリスが採用される。 女木島洞窟までの定期観光バスの開通式が行われる。 高松本駅が閉鎖され、1つ手前の桟橋駅を高松駅とされる。 高松市体育協会が設立される。
※この「1959年(昭和34年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1959年(昭和34年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。
「1959年」の例文・使い方・用例・文例
- ハワイは1959年に州の地位を得た。
- 1959年に伝統的なバスク政党の穏健主義者の愛国心に不満を持った学生活動家により組織されたテロリスト組織
- 米国の劇作家(1888年−1959年)
- 米国の作曲家(スイス生まれ)で、シンフォニー、室内楽、合唱音楽、ピアノ・ソナタ、オペラを作曲した(1880年−1959年)
- 1959年に独裁者を倒して、キューバでマルクス主義の社会主義国家を樹立したキューバの社会主義のリーダー(1927年生まれ)
- 米国の探偵スリラー作家で、フィリップ・マーローという登場人物を呼びものにする(1888年−1959年)
- 米国の映画制作者で、途方もなく壮観な叙事詩的作品で知られる(1881年−1959年)
- 米国の外交官で、(国務長官として)援助をアメリカの同盟国に提供することによってソ連に対する反対の政策を進めた(1888年−1959年)
- 英国の彫刻家(米国生まれ)で、胸像と大きな論争を呼んだ作品で知られる(1880年−1959年)
- 米国のジャーナリスト(英国生まれ)で、協調した気楽な詩で知られる(1881年−1959年)
- 米国のロック・スター(1936年−1959年)
- 米国のハープシコード奏者(ポーランド生まれ)で、ハープシコードに対する現代の関心をよみがえらせるのを促進した(1879年−1959年)
- 米国の彫刻家と建築家で、その公共事業はワシントンでベトナム戦争の退役軍人の記念を含む(1959年生まれ)
- 米国の大将、政治家で、国務長官として欧州復興計画を計画した(1880年−1959年)
- ブラジルの作曲家(1887年−1959年)
- スコットランドの物理学者で、霧箱を発明した(1869年−1959年)
- ドイツ人の化学者で、ステロイドとコレステロールを研究し、ヒスタミンを発見した(1876年−1959年)
- 米国の影響力がある建築家(1869年−1959年)
- 米国のジャズのテノールサックス奏者(1909年−1959年)
- 1950年から1959年までの10年間
- 1959年のページへのリンク