昭和21年 (ひのえいぬ 丙戌)
年(年号) | |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 |
●1964年 (昭和39年) | ■東京オリンピック |
1946年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/21 16:02 UTC 版)
1946年(1946 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、火曜日から始まる平年。昭和21年。この項目では、国際的に注目されたものを列挙する。
- 1 1946年とは
- 2 1946年の概要
1946年(昭和21年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)
「高松市の歴史」の記事における「1946年(昭和21年)」の解説
市設案内所を設け、復員者・引揚者に対応する。 香川日日新聞社が四国新聞社に改名する。 高松飛行場が一部解放される。 寿町で四国で第1回目の軍事裁判が開かれる。 昭和南海地震が発生、市内で死者52名、負傷者273名の被害が出る。
※この「1946年(昭和21年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1946年(昭和21年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。
「1946年」の例文・使い方・用例・文例
- 中央広報局は1946年に設立された。
- 1946年に三冠に勝ったサラブレッド
- フォン・ノイマンとその同僚によって1946年に提言された内蔵プログラムと連続カウンタのアイデアを取り入れたデジタルコンピュータ
- かつての執行機関(1946年から1974年まで)で、米国の原子力とその平時の利用についての研究を担当していた
- 米国の探検家で、ピアリーの北極探検に同行し、ほかに多くの北極旅行を先導した(1875年−1946年)
- 米国の第42代大統領(1946年−)
- スペイン作曲家でピアニスト(1876年−1946年)
- 米国のコメディアンで映画俳優(1880年−1946年)
- ドイツ人のナチス・ドイツの政治家ゲシュタポを設立し、ドイツ人を戦争に動員した(1893年−1946年)
- 英国の俳優、劇作家、評論家、監督で、シェークスピアの劇の制作で知られる(1877年−1946年)
- 物語と脚本の米国の作者(1894年−1946年)
- ソ連のソビエト政治家で国家元首(1875年−1946年)
- 英国の経済学者で、インフレによらず、政府の通貨財政政策の利用により完全雇用を維持するように説いた(1883年−1946年)
- 米国のレース・ドライバーで、初めて1マイルを1分より速く運転した(1878年−1946年)
- ミュージカルの米国の作曲家で作詞家(1891-1946年)
- 米国のブロードウェイとニューヨークの地下に関するユーモラスな様式化された話の作家(1884年−1946年)
- 実験的な国外在住の米国の作家(1874-1946年)
- 米国の写真家(1864年−1946年)
- 米国の将軍で、第二次世界大戦の間に中国、ビルマ、インドの連合軍に命令した(1883年−1946年)
- 米国の法律専門家で、連邦最高裁判所の長官を勤めた(1872年−1946年)
- 1946年のページへのリンク