昭和31年 (ひのえさる 丙申)
年(年号) | |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 |
●1945年 (昭和20年) | ■ポツダム宣言受諾 |
●1946年 (昭和21年) | ■日本国憲法公布 |
●1951年 (昭和26年) | ■サンフランシスコ講和条約 |
●1953年 (昭和28年) | ■テレビ放送開始 |
●1956年 (昭和31年) | ■国際連合加盟 |
●1960年 (昭和35年) | ■東京タワー完成 |
●1960年 (昭和35年) | ■日米新安保条約調印 |
●1964年 (昭和39年) | ■東京オリンピック |
●1968年 (昭和43年) | ■GNP世界第2位に |
●1970年 (昭和45年) | ■大阪で万国博覧会 |
●1971年 (昭和46年) | ■環境庁設置 |
●1973年 (昭和48年) | ■第1次オイルショック |
●1976年 (昭和51年) | ■ロッキード事件 |
1956年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/20 09:10 UTC 版)
1956年(1956 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる閏年。昭和31年。
- 1 1956年とは
- 2 1956年の概要
1956年(昭和31年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)
「高松市の歴史」の記事における「1956年(昭和31年)」の解説
高松市で戦争犠牲者の追悼慰霊祭が開催される。 市立城内中学校が新設される(4月)。 四国で初の川岡有線放送協会が設立される。 香川郡下笠居村、香西村、上笠居村、弦打村、檀紙村、円座村、川岡村、一宮村、多肥村、仏生山町、雌雄島村、木田郡三谷村、林村、川添村、前田村が高松市に編入される(10月1日)。 高松市立中央公園で菊池寛の銅像が除幕される。 四国電力本社社屋が竣工する。
※この「1956年(昭和31年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1956年(昭和31年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。
「1956年」の例文・使い方・用例・文例
- 1956年に議会は、ベドロー島からリバティー島に公式に改称した
- 英国の作家で風刺画家(1872年−1956年)
- ドイツの劇作家、詩人で、叙事演劇の型を発展させた(1898年−1956年)
- 英国の詩人で、子供向けの詩で知られる(1873年−1956年)
- オーストラリア人の俳優(1956年、米国生まれ)
- 米国の映画俳優(1956年生まれ)
- オーストリアの建築家で、直線ユニットの使用で知られる(1870年−1956年)
- フランスの物理学者で、(夫と共に)新しい化学元素を合成した(1897年−1956年)
- 米国の動物学者で、性行動の面接調査でよく知られる(1894年−1956年)
- 英国の映画製作者(ハンガリー生まれ)(1893年−1956年)
- 米国の俳優(ハンガリー生まれ)で、怪物を演じたことで知られる(1884年−1956年)
- 米国のジャーナリストで、文芸評論家(1880年−1956年)
- 英国の童話作家(1882年−1956年)
- 米国のテニス・プレーヤー(チェコスロバキア生まれ)で、9度、のウィンブルドン女子シングルス決勝戦に勝った(1956年生まれ)
- 英国の化学者で、放射性崩壊に対する仕事が同位元素の発見につながった(1877年−1956年)
- 米国の心理学者で、霊長類の知性を研究した(1876年−1956年)
- すぐれた米国の運動選手(1914年−1956年)
- 1956年頃の日本の好景気
- あさかぜは,1956年に初登場した。
- その元の場所の近くでダムが建設されることになったため,1956年に同植物園へ移築された。
- 1956年のページへのリンク