明治41年 (つちのえさる 戊申)
年(年号) | |
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 |
●1894年 (明治27年) | ■日清戦争 |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 |
1908年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/04 03:41 UTC 版)
1908年(1908 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、水曜日から始まる閏年。明治41年。
- 1 1908年とは
- 2 1908年の概要
1908年(明治41年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)
「高松市の歴史」の記事における「1908年(明治41年)」の解説
ドイツの細菌学者コッホ一行来高 多蚊松の話。 尋常小学校が6年間の義務教育となる。 香東川橋架設工事が完成する。
※この「1908年(明治41年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1908年(明治41年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。
「1908年」の例文・使い方・用例・文例
- 彼は出版屋としての人生を1908年に歩み始めた。
- 男子に善良な市民性を教えることを目的としてイングランドで1908年に始まった国際的な(しかし、分散されている)運動
- 米国の物理学者で、ノーベル物理学賞を2度受賞した(1908年−1991年)
- フランスのフェミニスト、実存主義者、小説家(1908年−1986年)
- フランス人の物理学者で、ウラン塩によって放たれた光線が写真乾板に影響することを発見した(1852年−1908年)
- 米国の第22代と第24代の大統領(1837年−1908年)
- 米国の女性コメデイアンで、初期のテレビ番組でシド・シーザーと主演した(1908年−2001年)
- 米国のジャーナリスト(1908年、イギリス生まれ)
- 米国の映画女優(1908年−1977年)
- 米国の映画女優(1908年−1989年)
- 米国の心臓外科医で、1966年に人間の患者に最初の人工心臓を移植した(1908年生まれ)
- 英国の作家で、諜報部員ジェームズ・ボンドについてのスパイ小説を書いたことで知られる(1908年−1964年)
- 米国の経済学者(カナダ生まれ)で、インドの駐在大使を務めた(1908年生まれ)
- フランスのジャズバイオリン奏者(1908年−1997年)
- 米国の作家で、アンクル・リーマスについての短編集を書いた(1848年−1908年)
- 英国の演劇と映画の俳優(1908年−1990年)
- ソ連の物理学者で、低温物理学に取り組んだ(1908年−1968年)
- フランス人の文化人類学者で、社会システムの構造的分析を推進した(1908年生まれ)
- 米国の化学者で、放射性炭素年代測定法を開発した(1908年−1980年)
- 米国の作曲家で、ピアノ曲の作曲家としてよく知られる(1860年−1908年)
- 1908年のページへのリンク