大正12年 (みずのとい 癸亥)
年(年号) | |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 |
●1928年 (昭和3年) | ■初の普通選挙実施 |
●1932年 (昭和7年) | ■五・一五事件 |
●1936年 (昭和11年) | ■二・二六事件 |
●1941年 (昭和16年) | ■対英米宣戦布告 |
1923年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/21 15:29 UTC 版)
1923年(1923 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、月曜日から始まる平年。大正12年。
- 1 1923年とは
- 2 1923年の概要
1923年(大正12年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)
「高松市の歴史」の記事における「1923年(大正12年)」の解説
郡制が廃止され、香川郡役所と木田郡役所が廃止される。 小作争議がさかんになる 県警察・特別高等警察事務(農村問題担当)を分離 高松高等商業学校が創立され翌年から学生を受入する。 小作争議伏石事件で農民らが検挙される(12月4日)。
※この「1923年(大正12年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1923年(大正12年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。
「1923年」の例文・使い方・用例・文例
- シュトレーゼマンは奇跡的に1923年のハイパーインフレーションを収めた。
- 米国の物理学者で、磁気および無秩序系の電子構造を研究した(1923年−)
- フランスの女優(1844年−1923年)
- ギリシアのコロラトゥーラ・ソプラノ歌手(米国生まれ)で、オペラの役における劇的な強烈さで知られる(1923年−1977年)
- イタリアの小説と短編小説の作家(キューバ生まれ)(1923年−1987年)
- 副大統領に選出され、1923年のハーディングの死により、米国の第30代大統領として後を継いだ(1872―1933)
- スコットランドの化学者、物理学者で、低温学の研究とジュアー瓶を発明したことで知られる(1842年−1923年)
- フランスの技術者で、エッフェル塔を建築した(1832年−1923年)
- 1982年から2005年までのサウジアラビアの王(1923年−2005年)
- 南アフリカの小説家、短編作家で、その作品にはアパルトヘイトの影響を記述する(1923年生まれ)
- チェコの小説と短編小説作家(1883年−1923年)
- 米国の小説家で、最も有名な作品は第二次世界大戦中の空軍での経験の影響を受けたブラックコメディ(1923年−1999年)
- 米国の外交官で、ニクソン大統領とフォード大統領のもとで在任した(1923年生まれ)
- 米国の画家で、ポップアートの主要な提唱者(1923年−1997年)
- 米国の作家(1923年生まれ)
- ニュージーランドの短編小説家(1888年−1923年)
- フランス人のパントマイムで、悲しげな顔のピエロで有名(1923年生まれ)
- 米国の化学者、物理学者で、マイケルソン・モーリーの実験でマイケルソンに協力した(1838年−1923年)
- イタリアの社会学者、経済学者で、理論がイタリアでファシズムの発達に影響した(1848年−1923年)
- 米国の議会の権威者で(1876年の)ロバート議事規則の起草者(1837年−1923年)
- 1923年のページへのリンク