武蔵野市小史とは? わかりやすく解説

武蔵野市小史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 23:31 UTC 版)

武蔵野市」の記事における「武蔵野市小史」の解説

ウィキソース武蔵野市設置内務省告示文があります1947年昭和22年11月3日 - 武蔵野市市制施行人口63,000人。荒井源吉初代市長就任。初の市議会開会1948年昭和23年2月 - 学校給食開始小学校のみであり、中学校未だに実施されていない4月 - ごみの収集開始6月 - 市報創刊号発行1949年昭和24年) - 市営運動場開設1950年昭和25年10月 - 屎尿くみ取り開始1951年昭和26年) - 東京グリーンパーク球場完成1952年昭和27年) - 水道下水道事業着工武蔵野市教育委員会発足1953年昭和28年6月 - 市営プール開設1954年昭和29年3月5日市民誘致運動ゾウのはな子恩賜上野動物園から井ノ頭動物園へ来る。 都市計画道路中央通り完成第一浄水場完成給水開始1955年昭和30年) - 特殊学級開設(一小、二小、大野田小)。ふじみ病棟伝染病棟:武蔵野赤十字病院内)完成三鷹市との合併審議市議会開催され市議会可決したが、三鷹市議会が1票差で否決し合併実現しなかった。 1956年昭和31年) - 吉祥寺ポンプ場完成下水)。東京グリーンパーク球場解体1957年昭和32年4月 - 人口10万人を越える。 1958年昭和33年1月 - 緑町公団住宅完成9月 - 台風22号狩野川台風)による水害浸水730戸)。 1959年昭和34年) - 第二浄水場完成給水開始桜堤公団住宅完成1960年昭和35年) - 成蹊通り完成1961年昭和36年) - 武蔵境駅南口開設国民年金制度施行1962年昭和37年) - 都市計画道路中町新道完成全市域の町名整理施行。「むさしの市民の歌制定1963年昭和38年5月 - 後藤喜八郎市長就任6月 - 学童保育開始7月 - 市立図書館開館鉄筋化)。 1964年昭和39年1月 - 武蔵野公会堂完成10月 - 東京オリンピック聖火武蔵野市に1泊。 1966年昭和41年6月 - 市営幼児プール完成7月 - 福祉会館完成1967年昭和42年) - 全国初の児童扶養手当制度開始学校給食共同調理場(現・桜堤共同調理場事業開始富士高原学園が完成1968年昭和43年) - 市営西久保住宅完成武蔵野市開発公社設立10月武蔵野市民会開館1969年昭和44年4月 - 荻窪 - 三鷹駅高架完成11月 - 三鷹駅北口世界連邦平和像(北村西望作)建立12月3日 - 吉祥寺駅北口吉祥寺ステーションセンター「LONLON」(現:アトレ吉祥寺オープン1970年昭和45年) - 「公害排除都市宣言1971年昭和46年) - 吉祥寺大通り開通9月 - 武蔵野市基本構想長期計画昭和46 - 55年度)を策定10月 - 宅地開発に関する指導要綱制定マンション規制)。 11月 - 吉祥寺FFビルB棟伊勢丹吉祥寺店オープン翌年A棟オープン)。 1972年昭和47年) - 富山県利賀村姉妹都市盟約(現南砺市友好都市)。市営関前住宅完成7-8月 - 第1回むさしのジャンボリー実施静岡県朝霧野外活動センターキャンプ場)。 1973年昭和48年1月 - 米軍施設グリーンパーク日本返還される4月 - 「武蔵野市民緑の憲章制定5月 - 障害児学級(べこのこ学級、いぶき学級開設1974年昭和49年) - 武蔵野市土地開発公社設立1975年昭和50年2月 - グリーンパーク跡地公園にする都市計画決定1976年昭和51年7月 - 市立コミュニティセンター条例施行される。境南コミセン開館1977年昭和52年8月 - けやき通り立体交差完成11月 - 吉祥寺大通り全線開通1979年昭和54年3月 - 全市小中学校校舎鉄筋完成4月 - 武蔵境駅南口駅前広場が完成5月 - 藤元政信市長就任1980年昭和55年8月 - 武蔵野市役所新庁舎完成1981年昭和56年) - 第二期基本構想長期計画昭和56 - 67年度)を策定1982年昭和57年) - 「非核都市宣言西部図書館開館武蔵野市少年自然の(現武蔵野市自然の開設長野県川上村)。 1983年昭和58年) - 武蔵野市文化事業発足5月 - 土屋正忠市長就任土屋正忠は、市職員高額退職金是正した。 1984年昭和59年) - 武蔵野芸能劇場市民文化会館開館土屋正忠は、文化事業団を設立し武蔵野市文化行政基盤整備したクリーンセンター稼動1986年昭和61年8月 - 玉川上水清流復活する1987年昭和62年)年10月 - 「ひとり暮らし心身障害のある高齢者デイケア施設」として北町高齢者センターと「全市民が安い費用で健康チェックができる保健センター」を開設した。これらの施設は、市民待ち望まれていた。また、この当時武蔵野市は、財政力指数トップクラスとなっていた。吉祥寺図書館開館1988年昭和63年3月 - 吉祥寺駅北口駅前広場完成。この広場は、初代市長荒井源吉取り組んで以来懸案であった9月 - 第1回国際オルガンコンクール開催1989年平成元年6月 - 都立武蔵野中央公園開園8月20日 - 武蔵野開村百年記念花火大会開催される10月 - 「61年都市計画」の決定により、武蔵境駅駅前通りショッピングモール竣工11月 - 武蔵野総合体育館武蔵野温水プール完成落成式典。 1990年平成2年) - 吉祥寺武蔵境市政センター設置10月 - 違法駐車防止に関する条例制定1991年平成3年) - 中央市センター設置する10月 - 武蔵野市は、「武蔵境駅南北自由通路」を開通。「駅周辺整備」を進めた1992年平成4年) - 子ども協会設立新し子育て支援施設0123吉祥寺」を開設10月 - 学校施設開放条例制定し学校地域開かれた教育施設位置付けた。 1993年平成5年) - 第三期基本構想長期計画平成5 - 16年度)を策定4月 - 第1回武蔵野桜まつり開催武蔵野市公園)。 6月 - 「社会福祉法人運営する障害者総合センター」を設立。「デイサービス社会活動センターなど機能を持つ高齢者総合センター」を開設1994年平成6年) - 自然との共生配慮した関前公園開園12月 - 初の市立特別養護老人ホーム吉祥寺ナーシングホーム)を開設1995年平成7年3月 - 千川小学校新校舎落成。この新校舎は、未来を見据えた設計がされている。 3月28日 - エフエムむさしのむさしのFM、78.2MHz)開局4月 - 新・中図書館開館6月 - 新自転車条例制定自転車放置禁止区域指定など定めた11月 - コミュニティバスムーバス」の運行開始された。ムーバスは、ワンコインコミュニティバスとして運行された。 1996年平成8年1月菅直人厚生大臣就任した後、厚生省から「国民に2兆2000億円の負担求め介護保険制度」案が提示された。これを受け、武蔵野市対策チーム結成市長土屋正忠は、学者福祉施設経営者民生委員協力お願いし、懇談会発足させる6月 - 桜堤ケアハウス開設。この施設は、高齢者学生利用できる施設である。 7月 - 特別養護老人ホームゆとりえを開設。この老人ホームは、個室中心で市の社会福祉法人運営する武蔵野三鷹ケーブルテレビ開局9月 - 武蔵境駅北口再開発ビルスイングオープン全国市長会市長出席し、この場において「国民に2兆2000億円の負担求め介護保険制度」案について議論がされた。市長土屋正忠は、この介護保険制度案の是正求め提案行った1997年平成9年) - 『むさしのリメイク - 武蔵野市緑の基本計画策定。この計画は、緑被率回復をめざす緑の基本計画である。9月 -市長土屋正忠は、96年に「厚生省から出され介護保険制度案の問題点」を指摘したブックレットを、全国市町村長都知事国会議員送った全国市長呼びかけで、慎重な審議要請された。12月介護保険制度案は、修正され上で可決されたという。 1999年平成11年1月 - 市長土屋正忠は、在宅介護サービスの充実を図るため、「テンミリオンハウス構想」を提案。「使われていない市の所有地」や「寄付された建物」を活用し福祉施設をつくる計画立案土屋正忠は「高齢者誰でも歩いて行ける距離」に福祉施設をつくることを考えていた。テンミリオンハウスの第1号川路さんち)を開設3月 - JR中央本線三鷹駅立川駅間)連続立体交差工事着工10月 - 市環境方針策定2000年平成12年3月 - 市役所ISO14001認証取得子育て支援に関する施策円滑に進めるために、地域児童育成基本計画策定7月 - むさしのみたか市民テレビ局放送配信開始 10月 - レモンキャブの運行開始。レモンキャブは、高齢者障害者移送サービスである。 2001年平成13年) - 仙川緑地清流復活武蔵野三鷹ケーブルテレビコミュニティーチャンネルでの放送開始5月 - 子育て支援施設0123はらっぱ」を開設6月 - 商工会館を改築10月 - アンテナショップ麦わら帽子オープン11月 - テンミリオンハウスあおばを開設2002年平成14年2月 - 武蔵野市立吉祥寺美術館オープン10月 - 「武蔵野市生活安全条例」、「武蔵野市つきまとい勧誘行為防止及び路上宣伝行為等の適正化に関する条例」が施行される2003年平成15年) - 武蔵野三鷹地区保健衛生組合(武三保)が解散4月 - 古瀬公園内に「松露庵」オープン2004年平成16年) - 吉祥寺駅周辺路上禁煙地区指定家庭ごみ有料化戸別収集開始される第四期基本構想長期計画平成17 - 26年度)を策定2005年平成17年) - 吉祥寺シアターオープン。三鷹駅北口武蔵境駅周辺路上禁煙地区指定10月 - 邑上守正市長就任2007年平成19年5月 - 市役所西棟増築完成防災安全センター開設11月3日 - 市制施行60周年記念式典執り行われる2009年平成21年12月 - 三鷹駅 - 国分寺駅高架化完了し踏切撤去完了2011年 (平成23年)3月 - 東日本大震災東北地方太平洋沖地震)により、市役所にある本会議場照明器具落下するなど被害出た2017年平成29年10月 - 松下玲子市長就任

※この「武蔵野市小史」の解説は、「武蔵野市」の解説の一部です。
「武蔵野市小史」を含む「武蔵野市」の記事については、「武蔵野市」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武蔵野市小史」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

','','','','','','','','','','','','','','','','','',''];function getDictCodeItems(a){return dictCodeList[a]};

すべての辞書の索引

「武蔵野市小史」の関連用語


武蔵野市小史のお隣キーワード
検索ランキング
';function getSideRankTable(){return sideRankTable};

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武蔵野市小史のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの武蔵野市 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS