要綱 (ようこう)
要綱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/17 04:42 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ウィキペディアには「要綱」という見出しの百科事典記事はありません(タイトルに「要綱」を含むページの一覧/「要綱」で始まるページの一覧)。 代わりにウィクショナリーのページ「要綱」が役に立つかも知れません。 |
要綱
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/08 16:02 UTC 版)
「プスコーフ (国境警備艦)」の記事における「要綱」の解説
プスコーフは、武装としては、短射程艦対空ミサイル・コンプレックスや100 mm両用砲、30 mm多砲身機関砲(近接防禦火器システム)を装備した。レーダーとしてはまず、3番艦に続き当時最新型の3次元レーダーMR-760「フレガートMA」が本艦より採用された。対空捜索レーダーとしては、MR-212/201「ヴァイガーチU」、「ヴォールガ」、「キヴァーチ」が搭載された。これに加え、火器管制レーダーとして対空火器管制用のMPZ-301「バーザ」、主砲管制用のMR-114「バールス」、近接防禦火器システム用のMP-123「ヴィーンペル」電子戦装備としてMP-401S「スタールトS」やPK-16が搭載された。水中音響探知システムとしては、MGK-335S「プラーチナS」と可変追跡装置MGK-345「ブローンザ」、水中通信システムMG-26およびMGS-407Kが搭載された。この他、航法機械、各種データー処理機器及び指揮・通信設備、電子戦用設備を搭載していた。また、後甲板にはKa-27などのヘリコプターを搭載するための飛行甲板と格納庫が備えていた。 ガスタービン動力のエンジンは、30 kn以上の速力と、速力14 knにおける4000 浬の航続力とを保障していた。また、外部からの補給なしに30日間行動を続けることが可能であるとされていた。
※この「要綱」の解説は、「プスコーフ (国境警備艦)」の解説の一部です。
「要綱」を含む「プスコーフ (国境警備艦)」の記事については、「プスコーフ (国境警備艦)」の概要を参照ください。
要綱
「要綱」の例文・使い方・用例・文例
要綱と同じ種類の言葉
「要綱」に関係したコラム
-
CFD業者の取引要綱や取引ルールなどには、「証拠金以上の損失を被るケースがあります。」といったことが書かれています。実際にどのような場合に証拠金以上の損失を被るのでしょうか。ここでは、CFDの金先物を...
-
FX(外国為替証拠金取引)のロスカットとは、保有しているポジションに一定の損失が出た場合にFX業者がポジションを強制的に決済することです。ロスカットにより損失が発生しますが、それ以上の損失を防ぐことが...
- >> 「要綱」を含む用語の索引
- 要綱のページへのリンク