宇宙&物理2chまとめ【宇宙】宇宙って真空なんだろ? 空間ってなんなの?

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。

【宇宙】宇宙って真空なんだろ? 空間ってなんなの?

[ 2015/05/08 02:28 ] 宇宙 [ 宇宙全般 ] [ コメント(92) ]
black-windows_542931.jpg


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:32:48.371 ID:fE/r3zh30.net

実際は真空に近いってことなんだろうけどそれにしても空間ってなにで出来てるの?

宇宙が出来る前の無の空間と真空の空間は何が違うの?

宇宙の外側の無と真空の空間は何が違うの?

宇宙ができるまえは空間すらない無というがなにが違うのかわからないのだけど?



元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430415168/








9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:35:21.668 ID:qJDzEtCs0.net

そんなこと考えないほうが幸せに生きれるよ


10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:35:48.081 ID:+7X5nM5j0.net

空間は空想


12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:36:38.830 ID:fE/r3zh30.net

真空 つまり何もないのなら無と同じだろ?

それなのに宇宙空間として区別される 意味がわからないよ

膨張を続ける宇宙というがその宇宙の外側の無と何が違うんだよ?


16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:38:07.923 ID:VfoWaKp80.net

宇宙が出来る前の無の世界の存在があるという前提で話を進めるのをまずはやめようか


17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:38:18.815 ID:3LTJVrbeK.net

宇宙って気圧が半端無く低いってだけだろ
n→0みたいなもん


21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:41:43.053 ID:fE/r3zh30.net

>>17
宇宙は真空に近い状態だろうけどと書いたけど・・・

真空って気体元素も無い状態だろ
限りなく真空に近い状況は今でも作れると思うけどそれでも空間が消えるわけではないよね

空間ってマジでなにでできてるの? 宇宙の外とどう違うの?


18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:39:35.125 ID:+TKtjNrK0.net

無の空間には場が存在しないが、真空中には場が存在する


19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:39:52.755 ID:+7X5nM5j0.net

実際に空間はない
人間のイメージ上にしかない


20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:39:58.230 ID:JRyWiYXz0.net

真空=無じゃないだろ


26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:43:58.087 ID:fE/r3zh30.net

>>20
元素も何もない状態だろ?
とりあえず人間が観測できるものは何もない状態だろ?

膨張を続けると言われる宇宙空間とその外はどうちがうの? 何も無いなら一緒じゃないの? 何で区別してるの?


22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:42:28.098 ID:+7X5nM5j0.net

例えば数という感覚があり数学で物事を解釈しようとしても数は実在しない
数は脳内にしかない

同じく空間も実在せん


28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:45:18.524 ID:fE/r3zh30.net

>>22
何もないところにちょっとでも元素がただよっていればそれが宇宙空間ってことなの?


35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:49:33.909 ID:+7X5nM5j0.net

>>28
いや違う
人間の思考が陥りやすい錯覚と混同の問題だ
空間というのは解釈するためのイメージであり実在ではない

人間は自分の空想上の物を現実にあると思ってしまうのだ


27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:45:02.064 ID:HRxLvYN00.net

大学で理学部物理学科宇宙行け
就職と引き換えに宇宙の知識を得る


29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:47:18.346 ID:4Lc2P+GX0.net

外側とか、始まりとかないから
世界が平だと思ってた頃の人類が、世界の端っこがあると思ってたようなもんだから。
地球が丸くて端っこがないように、
宇宙にも時間にも端っこはないし、外側もないから
三次元的な思考しか出来ないようじゃ理解出来ないだろうが、高次元の終わりのない回転運動で、始点には戻らないから


38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:51:05.002 ID:fE/r3zh30.net

>>29
なんでその終わりもないような高次元?だとか回転運動だとか意味の分からない事にしても
俺がこんなことを考えて悩むような状況を産みだしてんだ?

俺の考えだってとりあえず脳とか呼ばれる部分の物質が物理法則に従って動いた結果 そう思っている そう考えるように錯覚しているのだろ?
自由意志なんてなくて なるようになっているというか・・・

まったく考えれば考えるほどに意味不明だし こんなことを考えるもの俺の意志ではなくて法則通りに動いた結果なんだろ?


43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:56:02.365 ID:4Lc2P+GX0.net

>>38
始まりと終わり、端っこ外と内、っていうのは人間の意識が有限で、認識出来るものに限界があって
そういう認識の世界で生きていると、目に見えるものには、始まりと終わりがあるものだから、全てのものに始まりと終わりがあると錯覚してしまってるだけで
実際は回転運動の中の一部分にしか過ぎない


48: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:58:12.864 ID:fE/r3zh30.net

>>43
それにしてもどんな法則かしらないけど
こんなクッソみたいな世界で色々悩んだり苦しんだりするような感覚が偶然にも生まれるなんて
まじクソだな

だれだよこんなの作ったやつ!!


31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:47:51.858 ID:fE/r3zh30.net

なんもない所に元素とかが漂わせればその相互作用てきなものでその場を空間として認識できるってだけってことなんか?

どうして元素が生まれたかは置いておいて


33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:48:45.699 ID:dLOOaL9u0.net

最小限の物質が存在するだけだよ
そんで静止に最も近い状態で保たれてるだけ


34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:49:10.511 ID:J4McwpkA0.net

いま自分がいるいる空間
→物質がある時間が流れる

宇宙空間
→物質は超希薄に存在時間が流れる

宇宙の外
→そんなもんは存在しない

宇宙というのが空間全体をさすのだからそれの外
という概念自体が無い。

空間というのは別に物質とか無くても存在する
ただ時間は存在してる。


42: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:54:19.622 ID:fE/r3zh30.net

>>34
つまり>>31 で言ったように何かがあるからその相互作用でそこ空間があるかように認識できるだけってことなんか?

原子や電子とかの距離って結構離れてて実際はかなりすっからかんなんだろ?
そう考えるとまじで俺らが認識しているこの三次元世界ってなんなの? ってなるのだけど・・・ 怖い


46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:57:11.025 ID:J4McwpkA0.net

>>42
何にも無くても空間があれば重力や光は伝達するだろ
まあ後は相対性理論を勉強すると空間の知識が深まると思う。
ただ日常の常識と違うから?となるだろうが。


49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:00:29.680 ID:fE/r3zh30.net

>>46
やっぱり空間がないところなんて存在しないだろ?
空間が何でできてるかはやっぱり分からんが


45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 02:56:55.701 ID:TXeyufrC0.net

透明な瓶の中身を真空にしたら瓶の内側は一体何になるの?
俺たちは何を見ることになるの?空気じゃない何かがあるの?


50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:01:39.324 ID:Qelks80h0.net

物              物
     ↑
  これが空間


51: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:03:48.411 ID:fE/r3zh30.net

>>50
つまり>>31ってことだろ?

それなら納得できるわ。 ただどうして元素が生まれたかまじで謎だが・・・


56: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:06:56.923 ID:Qelks80h0.net

>>51
AとBの間を空間って呼んでるだけだよ
そこに元素がなくても空間
真空は空気がすごく薄いことだよ


63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:14:07.756 ID:J4McwpkA0.net

>>56がわかり易い


52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:03:51.326 ID:rEFaYuZB0.net

普通は真空って聞くと負圧って印象があるけど
物質・圧力が0の仮想的状態も絶対真空っていう状態でこっちも真空って言われてる
絶対真空とは空間中に分子が一つも無い状態を示すが、地球の表面上の圧力(1気圧)は
100 kPa時に1 cm3中の気体分子は0 ℃時で2.69×1019個も存在する。
人工に作り出せる真空状態は10-11 Pa程度である。この圧力下でも1 cm3に数千個の気体分子が存在することになる。
外宇宙と呼ばれる銀河と銀河の間でも気体分子は存在するとされているんだぜ


59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:09:42.267 ID:maxufzyf0.net

空間が有限って概念が未だに理解できん


61: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:10:49.762 ID:4Lc2P+GX0.net

そもそもなんで、宇宙の外側があると思っているのか?


62: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:12:00.953 ID:Qelks80h0.net

存在しない無を宇宙の外って呼んでるだけで「宇宙の外」っていう場所があるわけじゃないんだよ


65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:15:45.161 ID:fE/r3zh30.net

俺の中では真空は元素が一切ないところって認識だったよ・・・

すまんな


69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:24:57.494 ID:R/5IQfIJ0.net

多元宇宙とかあるくらいだしな
宇宙と宇宙の間はどうなってるか
考えるだけで頭痛い


79: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/05/01(金) 03:36:09.018 ID:JK8Z9ayx0.net

まあ今日は寝ろよ
朝考えようぜ




関連記事:【宇宙】この宇宙が出来る前の空間wwwwwwwwww

他サイト新着記事


カテゴリ関連記事

[ 17314 ]
真空のエネルギーとかもう意味ワカンネ
[ 2015/05/08 04:44 ]
[ 17315 ]
こいつの考えだと天体観測ってなんなんだろうな
[ 2015/05/08 05:19 ]
[ 17316 ]
1はライプニッツかよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A9%BA%E9%96%93
[ 2015/05/08 06:17 ]
[ 17317 ]
人間の思惟を超越した何かです
哲学の域を出ないでしょう
[ 2015/05/08 06:54 ]
[ 17318 ]
久しぶりにw
暗黒物質(ダークマター)の正体は、ニュートリノです。
更に、ダークエネルギーの正体は、“時間の流れ”そのものです。← (人が認識できる形での現れの意です)
偉い人にはそれが分からんのですw


この宇宙は物質と空間で構成され、一般的にこの2つは全く異質なものと捉えられていますが、実はこの2つは同じ「物」なのです。←(はぁ?
ズバリ、空間は「真の反物質」なのです。
物質には質量と重力が備わっていて、空間にはダークエネルギー(時間の流れ)と反重力が備わっています。
だとすると、対消滅で今の宇宙の姿は在り得ませんね。しかし宇宙にはこの2つが対消滅を起こさない様に2つを分け隔てるもう1つの力が存在します。
それが、電磁気力です。
目に見える物質には全て電荷が備わっている事で対消滅が防がれ、ニュートリノの様な電荷を持たない粒子は、空間との対消滅でゼロに等しい程分解され
海水に塩が溶け込んでいる様に空間に溶け込んでいるのです。(イメージ的に捉えて) ※対消滅で「無」に成る事はないです。
この様に、宇宙には重力・反重力・電磁気力の3つの力が存在し、元は1つの謎のエネルギー?からこの3つに分裂する事でビッグバンが起こり今の宇宙の姿が在るのです。
「強い力」と「弱い力」はどこ行った? ですよね。
「弱い力」は、3つの力の相互作用で起きる現象で、「強い力」は…
すいません、「強い力」は、重力を見誤っているだけです。有象無象がこんな事を言って申し訳ない、が、それが真実です。

ここまで、ザックリとした説明で理解出来る人は誰も居ないでしょうw
以上が、100年先の常識でした。


電波情報研究所
[ 2015/05/08 07:46 ]
[ 17320 ]
ビッグバンの爆風の中が内宇宙で爆風の外が外宇宙
爆風の境界は観測できるとして、実際は中も外も同じ空間なんじゃないの?
地球上で爆弾が爆発した時にも実は爆風の中に宇宙が生まれてるのかも
[ 2015/05/08 15:31 ]
[ 17321 ]
無の存在を証明出来るか?
[ 2015/05/08 16:33 ]
[ 17322 ]
※17318
突っ込みどころ満載だなぁ
[ 2015/05/08 16:37 ]
[ 17323 ]
※17322
実際、突っ込んでみ!
[ 2015/05/08 18:27 ]
[ 17324 ]
電磁力や重力を伝える素粒子が無い領域は
宇宙空間じゃないと思うんだけど
[ 2015/05/08 19:14 ]
[ 17325 ]
真空が在る
[ 2015/05/08 19:36 ]
[ 17326 ]
空間とは物質のこと
[ 2015/05/08 20:55 ]
[ 17330 ]
空間とは時間の存在できる場所、宇宙の出来る前は時間さえ存在できないから無
[ 2015/05/08 23:16 ]
[ 17331 ]
そりゃ、物理のこと説明してるのに数式もなければ
突っ込みどころ満載だなぁ とは言われるだろうよ
[ 2015/05/09 00:52 ]
[ 17333 ]
※17331
Re実際、突っ込んでみ!!w

数式が全てと思い込んでる御仁にはむりぽw
[ 2015/05/09 01:14 ]
[ 17336 ]
物質を置く能力のある領域ってことでいいのかな
[ 2015/05/09 02:27 ]
[ 17338 ]
(時間×速度=空間)重力=相対性理論
俺の中ではこうなっている
多分間違ってるんだろうw
[ 2015/05/09 07:57 ]
[ 17340 ]
私は宇宙は真空ではなく、ほぼ無気圧なのだと思っています。
空間には、電子の風が吹いていると考えます。
[ 2015/05/09 11:00 ]
[ 17342 ]
数式が全てと思い込んでる御仁にはむりぽw

実際数式が全て
[ 2015/05/09 19:55 ]
[ 17343 ]
※17342
人は時に、その自覚がないまま無意識の内に物事の本質を捉えていたりする。

〈その例〉
インフレーション理論では、素粒子以下の極小空間が光速を超える速さで膨張し(空間は物質と違い光速を超えても無問題)
ある時点で空間に相転移が起こりビッグバンに至ったとあります。
相転移とは、普段から身の回りでも見られる物質に起こる現象です。( “物質” に起こる現象です!)
これを、空間にも当て嵌めて(空間も相転移を起こす)と捉えた考え 。
 ↓
裏を返せば、空間を物質と同じく捉えた考えになりますね。…ね!

空間を物質と捉えたのが、我々が最初じゃないのはチョッピリざんねんですw


電波情報研究所

数式の前に相転位と言った考えがあるのも事実。
[ 2015/05/09 21:22 ]
[ 17344 ]
どちらにしろ数式で表さないと科学にならんし
理論的構築には数学が不可欠
[ 2015/05/09 22:31 ]
[ 17345 ]
※17344
この世界(このリアル空間)は、1×∞(無限大)の超々多次元体なのです。

貴方の眼前に広がるリアル空間は、本当に3次元なのか?

3次元←万物の量や座標などを数学的に推し測る手法で、その正確さに異を唱えるものではない
が、それをリアル空間に当て嵌めてしまうと、ある問題が生じます。
それは、リアル空間にも最小単位が存在する事になると言う事です。(0×1×1←成立しえない故)
自身は、リアル空間はゼロまで無限に続き最小単位は存在しないと考えています。
大きさゼロの零次元の点が壱まで無限に続く一次元の線、これが無限に集まった領域がリアル空間になるのです。

最小単位の空間が増える事で宇宙空間が膨張して行くならば、最小単位の空間は何処から補填されるのでしょう?
大きさゼロの零次元の点が壱まで無限に続く一次元の線が、ダークエネルギーによって押し出される事で宇宙空間は膨張して行くのです。


電波情報研究所

追記
1×∞(無限大)と表記しましたが、実際は(1+1+1+1…)になります。
決して十次元の様な高次元になる訳ではありません。

現代科学(数学)では、無理数、零、無限大とか扱えないんじゃなかったけ?
これ等を扱えるスーパー数学者に取り組んで貰えればな~ (チラッ w
[ 2015/05/10 00:12 ]
[ 17352 ]
100年後も単芝とか(チラッとか使うんだな!すげーな!
[ 2015/05/10 17:55 ]
[ 17353 ]
なぜ、そこに突っ込み入れたしw
第一線で活躍してる研究者さんやド偉い学者さんがこんな所覗くわけね~しw
知的レベルも人としてのランクもおまいらと大差ないから
上から目線で否定しっぱなしとかだけでなく、素朴な疑問を打ち噛ましてみ!w

人としても突っ込み所満載なのは認めるw
[ 2015/05/10 19:34 ]
[ 17355 ]
あのー一応言っておきますけど、他のコメしてる人と違って自分は頭悪いんで突っ込みいれるほど書いてあることの意味がわからないんすよね。
なので疑問もわかないです。
100年後の常識なんだったら、それはそれでいいかな…
だってあなたも書いてるじゃないですか
「ここまで、ザックリとした説明で理解出来る人は誰も居ないでしょうw 」って。

もっとわかりやすく書いてくれるならありがたいですけどね
[ 2015/05/10 23:41 ]
[ 17356 ]
観測出来ない物質が隙間無くみっしり詰まっておりますよ。
[ 2015/05/11 10:12 ]
[ 17357 ]
※17355
これはまた律儀な返しをw
そんなに自らを卑下しなくても、最初の※で察し… ぁ、いや何でもないです。(アセッ
貴方への返しの形を取っていますが、貴方だけに向けた発言に非ず(閲覧者全員に)のつもりだったので
咎めたり強要するつもりはなかったです。
他の所に比べて、ここは反応がうっす~いから…
有能サイトなのに…
[ 2015/05/11 19:18 ]
[ 17358 ]
何度も返事いただいてすみません。
私のコメは17352と17355だけです。わかってらっしゃるとは思いますが、他の方と勘違いされちゃうとそういう方々にも悪いので書いておきますね。
自分はロマン求めてこのサイト見にきてるので理論とかそういうのは正直さっぱりわかりません。ほへーって眺めることが多いです。
別にスラングに関しても否定はしてません。100年後にまだそういうネット上のスラング残ってたら、おおお~!って自分なら思うってことで書いただけですよ。

学問的なツッコミというか議論は他の方におまかせすることにしますよ。
不快に思ってしまったら申し訳ないです。
もしよければ100年後の話なども書いてくれるとうれしいですね。
[ 2015/05/11 20:38 ]
[ 17359 ]
※17358
えっ?
ネタにネタ突っ込み入れてるのかと思っていたけど…
マジ突っ込みだったんすか…

申し訳無いが、未来人とかではないので。
そこの部分は予言的揶揄で、その頃には常識になってるかな~と。
なにか、タヌキにでも化かされてる感じがしてきたので返事はこれで最後にします。
[ 2015/05/11 23:26 ]
[ 17372 ]
本転載
 私たちの目に見えている世界が実数だとすると、虚数(i)は我々の目に見えない「仏の世界」です。仏様からすると、実数も虚数も存在していて、そこですべての調和が保たれています。
『仕事に役立つ数学』(p.79)西成活裕
[ 2015/05/13 18:36 ]
[ 17376 ]
例えるなら…

空のペットボトル → 空間
ジュースの入ったペットボトル → 大気
めっちゃ薄めたジュースが入ったペットボトル → 宇宙
ジュース要素の無くなった水が入ったペットボトル → 真空
[ 2015/05/13 21:24 ]
[ 17377 ]
自発的対象性の崩れ
真空のエネルギー
反物質
ヒッグス場
について調べればいいんでない?
[ 2015/05/14 13:56 ]
[ 17380 ]
真空は質量マイナスの反物質と普通の物質で満ちてて、合計質量0で何も無いように見えるって本で読んだ
[ 2015/05/14 20:22 ]
[ 17381 ]
真空は密閉して中の空気を吸引器で抜いただけだ
反物質など存在しないw
真空エネルギーは空間質量の違いから一定になろうとする流れから生まれる力の事であるw
[ 2015/05/14 22:19 ]
[ 17388 ]
一兆度に加熱すると真空の中からウィークボソンというクォークが発生するそうだ。一兆度てwゼットンかよwwwと笑ってる場合じゃない。

「何も無い」真空の宇宙空間を熱したところでそこには何も無いのだから物質の発生などありうるはずが無い。何も無いんだから。しかし粒子
加速器を使った検証では素粒子が発生する。何も無い真空の空間から。

熱を加えると状態が変化する…ということで名づけて「真空の相転移」。
[ 2015/05/16 00:55 ]
[ 17395 ]
地球上で宇宙空間と同じ状態を作るには、真空ポンプ等の空気を除く機械があれば出来る。真空状態を変化させるには・・・重力?
重力で空間が歪むのであれば、究極に歪めば、それは宇宙空間の外側と同じ状態になる?
超重力状態、ブラックホール・ホワイトホール。
こんな状態が存在すれば・・・コントロール出来れば。
ドラえも~ん
[ 2015/05/17 13:26 ]
[ 17398 ]
はたしてホントに何もない空間から素粒子は発生するのか?

地球上でする場合は何かで囲う事で真空を作り出す訳だが
内側の物質が剥がれたっという可能性はないのだろうか?
[ 2015/05/17 19:05 ]
[ 17402 ]
ぼくも一応書いておこう。
重力について、ボールをトレーに載せて置いてください。
トレーが水平ならボールは転がりません。
トレーを傾けるとボールは転がり落ちようとします。
トレーが水平の時ボールが転がらずトレーを傾けるとボールが転がるなら、ボールはトレーという二次元の面から三次元目の方向へ落ちようとすることが分かると思います。
二次元の面にいるボールにとって落下するためにはボールの所属する二次元の面以外の方向に落ちなければならないのです。
同じことが三次元の空間を自由落下する場合にも言えます。
空間を自由落下する物体は四次元目の方向へ落下しなければならないのです。
結論として空間とは四次元の三次元表面だと言えるでしょう。
[ 2015/05/18 10:26 ]
[ 17405 ]
トレーを傾けるとボールが転がるのはより力の弱い方向へと流れた結果ではないかと。
重力とは引っ張られる力と思われているが我々の方から中心へ押し合っている力で力が弱いと弾かれるんだ
その力の強弱を左右するのが質量で質量が大きな物ほどより多くの運動エネルギーを蓄える事が出来るのだ
[ 2015/05/18 23:48 ]
[ 17412 ]
それは捉え方の違いになるけど重力は力が働くというより落下と捉えるべきでは?
でなければ質量の違いがあっても加わる加速度は同じ、ということを説明できないよ。
力が働いて引っ張られるなら質量によって加速度は異なるはずだけど自由落下はそうじゃない。
例えば重力ではなく人為的に力を加えて物体を加速するとする。
そうすると物体にくわえた力は、物体の質量と物体が得た運動速度の積に比例する。

ところが重力を力と捉えるとそうはならない。
現状の物理的認識では自由落下は全ての質量に等しく加速度を与える「落下」と捉えるしかないんだ。

もう少し言うなら重力(という力)は、力を及ぼす対象である物質の質量を無視して働くとも言える。
[ 2015/05/19 23:34 ]
[ 17422 ]
人為的な物体加速と重力による加速の違い
それは一時的に力を加えたか一定の力を加え続けているかによる違いかと
例えば新幹線の中に質量の違う物体があっても同じ速度で加速のは
常に同じ力が与えられているから
同様に自由落下する物体は大気から力を受け続けているから質量が違っても等しく加速すると
[ 2015/05/20 18:14 ]
[ 17423 ]
※17402
トレーの傾きの度合いが重力の強弱になり、傾きが大きくなれば重力加速度も増大する。
その究極形がブラックホールに当り、光も抜け出せない程の加速度で無限に落下し続ける。
だが、そこまでで思考停止して居る様では、まだまだ現実には遠く及ばざるが如し。w
下記の実験の矛盾なき明確な答えを、貴方は導き出せるだろうか?

〈電波な妄想実験〉        実験No.0001''

全長五万光年の槍を地球の近傍から銀河中心に有るブラックホールに突き刺したら、この槍はどうなるか?
妄想なので、槍は捻曲がったり折れたりしないものとする。
単純に、その長さの物がブラックホールに飲み込まれる時の見掛けの変化を問うものです。
地上から肉眼で見える槍はブラックホールに向かって動いて行く!? Yes or No


電波情報研究所
[ 2015/05/20 18:44 ]
[ 17426 ]
17402じゃないけど首を突っ込んで自分的解釈で答えてみるよw

まず前提条件として折れたり、曲がったりしないとある
しかし破損しないとは書いてないので、頑丈ではあるが壊れないわけではないと解釈すれば

結論から言うとYESだ

では実際にどう見えるかというとでっかいドーナツ状の物がどんどん小さくなっていくように見える
まずブラックホールに刺されば刃先の部分から粉砕され削れていく
そして綱引き同様に重力圏内に触れている部分が中心へと移動する力が伝わり
槍全体がブラックホールへと移動していく
ただブラックホールは高速回転している為に槍もまた高速回転しながら中心へと向かう
本来なら途中でポキッと折れるとこだが前提条件で折れたりしないとあるので
肉眼で見れば残像効果によりドーナツ状の物が見えるという事になる。
[ 2015/05/20 21:52 ]
[ 17428 ]
※17426
問題外。
クイズじゃね~し… (草も生えない

秘めたる矛盾の解決をね… 頼むわ(ハァ…
[ 2015/05/20 23:37 ]
[ 17429 ]
(?-?)
どう見えるかという問題じゃなかったの?
も少し解りやすい解説をおねw
[ 2015/05/21 00:19 ]
[ 17430 ]

※17423
理想的な剛体がブラックホールに飲み込まれる時にどう見えるかなんて金持ちに頼んで観測してもらえよとしかいえないけど、少なくとも相対論から導かれる結論はブラックホールなど存在しないということじゃないかな?
仮にブラックホールが実在するとしても、重力崩壊を起こす天体はシュバルツシルト半径になった時点で時間が凍り付いてブラックホールになることは半永久的になれない。
言い方を変えるならブラックホールとは重力崩壊を起こしつつシュルバルツシルト半径まで縮んだ時点で時の止まってしまった天体でなければならないのだ。
だからブラックホールの「シュバルトシルツ半径」外にある物質や生命は所詮は重力崩壊を起こす星の最終形態についてしることはて゜きない。
これが現代科学の導く結論だ。
[ 2015/05/21 00:25 ]
[ 17433 ]
※17430
ブラックホールは相対性理論の産物で有り、近年ではその存在が確実視されている。
事象の地平面での時間停止も然り。
貴方が※17402の人でなければ、ブラックホールや相対性理論の否定派と言う事で宜しいが
貴方が※17402の人であるならば、相対性理論を基に語った上で否定している事になるが?
[ 2015/05/21 01:49 ]
[ 17436 ]
ブラックホールはシュバルツシルト半径の大きさの天体でしょ。
事象の地平面の外から見ると特異点も存在しないはず。
相対論が正しいならそうなる。
ただし時間が止まった状態というのが想像を超えてるね・・・
それでも重力を及ぼしあってお互いに動き回ってるんだろうか?
[ 2015/05/21 09:02 ]
[ 17439 ]
なぜ彼は17402の人に拘るのだろう…
[ 2015/05/21 18:19 ]
[ 17440 ]
※17436
文面から察するに、※17402ご本人さまの様で。
事象の地平面の内側は如何な物理法則も成り立たないが、その外側までは適応できるはず。
そうした上で実験結果を説明できないのであれば、理論が破綻していると言える。
長年の疑問に終止符を打ってくれるかと期待したのですが… 残念です。(自分なりの答えは得ているけど
これ以上の議論は無意味と思われるので、ここで退場します。
お疲れ様でした。w
[ 2015/05/21 19:45 ]
[ 17443 ]
ほm…
質量と運動エネルギーの移動要素が抜けてたとかでなく光のタイムラグ的なのを求めてたのか
でもブラックホールって残念なことにそこまで重力強くないんだよね
[ 2015/05/22 02:51 ]
[ 17446 ]
※17423
地上から肉眼で見える槍はブラックホールに向かって動いて行く!? → No
理由・・・月を5万光年の槍の一部分として考えて、その槍の一部は地球から見て銀河中心に向かっていないから。

質問なのですが「曲がったり折れたりしない」の部分について。
銀河中心まで伸びる槍が地球の視点からの見かけ上「曲がっていない」なら実際には曲がっていることになりそう。
銀河中心まで空間の歪みに沿って真っすぐ伸びるとするなら地球からの見かけ上は曲がっていることになるかと思いますがどうでしょうか?
質問の意図が良く分かりません。
[ 2015/05/22 09:44 ]
[ 17447 ]
※17446
もっとざっくりと考えて。シュレディンガーの猫の実験を実際に行う人は居ないっしょw
四次元方向に落ち込んだ三次元平面(ブラックホールの事ね)に落ちて行く物質は見掛け上
事象の地平面で止まって見える(時間停止)=飲み込まれた物質の情報は事象の地平面上に固着する。
ならば、長大な長さの物質が真っ直ぐ飲み込まれた場合はどうなるのか?
槍の先端が事象の地平面に接した時点で槍の時間は停止する。この時、地球からは止まって見えるはず。
しかしそれでは、あらゆる物を飲み込むブラックホールの大前提が崩れる事になる。
この矛盾を解明出来ますか?(事象の地平面に巻き付くとかナシ、あくまでも真っ直ぐ! 潮汐力とかも無視)
[ 2015/05/22 19:30 ]
[ 17451 ]
少し考えてみましたが・・・
真っすぐという条件が付いているのでありがちなことしか言えませんが・・・
事象の地平面に到達して時間停止したなら光の波長が無限大に引き伸ばされて観測不能なのではないでしょうか?
ブラックホールに落ちていく真っすぐな槍はブラックホールに近い方から暗くなっていき事象の地平面に到達した部分から順次見えなくなっていくのだと思います。
事象の地平面に降り積もった物質は実際は観測できないのだと思います。
ブラックホールに落ちるということは物質が消えてしまうように見えるかもしれません。
しかし事象の地平面の内側では特異点に向かって順次落ちていきますから消えたわけではないと・・・
落ちてしまった物質はブラックホールの質量として観測できるのではないでしょうか?
[ 2015/05/23 06:54 ]
[ 17452 ]
※17451
5万光年の長さをちゃんと考慮してください。
槍の先端が事象の地平面に接しても地球の近傍に有り続けます。
ブラックホール近辺ではその様にあっても、地球のすぐ横を通る部分にはそうした影響は観られないと考えます。
普通の穴に通す様に順次消えて無くなるとしたら、時間停止も情報の固着も無い事になります。
全部飲み込まれたとしても見掛け上は有り続けるとすると…

「質量を持った残像とでも言うのか!」w
[ 2015/05/23 09:51 ]
[ 17453 ]
ブラックホールに槍を突き刺してまた引き抜くとします。
事象の地平面内に入った槍の部分はどのみち出てこれませんから引き抜くためには引きちぎることになるのでしょう。
突き刺す過程でもブラックホールに近づくほど時間経過が遅くなるわけですから槍を突き刺すためにブラックホールに向かって押したとしても全体が同じようには進まないはずだと思います。
近づけば近づくほど遅くなっていくわけですから槍全体を俯瞰する視点からみたら槍は縮むように見えるのかもしれません。
ですから理想的な剛体というのを極端な事象に当てはめるのは無理があると思いますが、おそらく別のことを問題にしてらっしゃるのだとは思います。

>>全部飲み込まれたとしても見かけ上は

見かけ上というか、事象の地平面は見えないんだと思います。
観測する手段がないのだと思います。
物質が飲み込まれることと事象の地平面で時間が止まることについてどこに矛盾があるのかわかりません・・・

「質量をもった残像」ではなく半径が事象の地平面の大きさの天体だと思います。
ただし天体の表面を観測する手段がないということだと思います。
[ 2015/05/23 10:19 ]
[ 17454 ]
※17453
まだ、実験を実際に行おうとしていますね。
ブラックホールはアインシュタインの… え~とっ重力方程式だっけか?(適当)から導き出された計算(理論)上存在するとされるものです。
ならば、任意の長さの物体が飲み込まれるシミュレーションも出来るはずです。(余計なパラメーターを入力せずに)
そうした理論上の答えを知りたいと言う事です。「実際数式が全て」と言われる方もいますしw
「質量を持っ~」の下りは、すいませんネタです。 ガンダムF91参照w
[ 2015/05/23 12:40 ]
[ 17455 ]
自分で書いておいてなんですがブラックホール近傍では物質も空間も縮んでいるのでしょうか?
観測者から見てブラックホールに近づく物体はブラックホールに近づくほど縮んで事象の地平面では空間体積がないような、事象の地平面直前では空間が相当圧縮されたような見え方をする?
[ 2015/05/23 13:39 ]
[ 17457 ]
※17455
自身の疑問の本質的な所も正にそこです。
四次元方向に落ち込んだ三次元平面が実際にはどの様な在り方をするのか?
三次元空間上に在る事象の地平面は球体の形を成す、そこまでは容易に想像が着く
そこから通常の空間までの連続的な空間の在り方は?

因みに、自分なりの答えは貴方の言われる通りです。
同じ事を繰り返しますが、
ズバリ、空間は「真の反物質」なのです。w
反物質である空間はダークエネルギーによって膨張して行きます。→反重力
では物質による重力は空間にどう作用するのか?→空間の歪み?
「膨張」の反対の作用は歪みでは有りませんね。
重力が空間に作用する在り方は「収縮」です。(物質自体がどうなるかは保留します。

貴方の思い出の中にある、淡い恋心を抱いたあの子と漕いだシーソーを想像して下さい。(無ければそれなりにw
そのシーソーの両端の下に同じ大きさの風船を置きます。
片方の風船には空気を送り込み、もう片方の風船は空気を抜いて行きます。
シーソーは空気を抜いた方に傾いて行きますね。
その傾きが四次元方向への落ち込みとなり、物質は低い方へ落ちて行くのです。

断言しまくりですが、一般論では有りませんのでご注意をw
[ 2015/05/23 17:17 ]
[ 17460 ]
考えれば考える程、ワケわからなくなる。
[ 2015/05/24 01:39 ]
[ 17464 ]
※17457
空間とは反物質・・・
そして反物質が反重力をもたらすのでしょうか。
ということは言い換えると「物質が反物質を収縮させ反物質が物質を膨張させる」ということになるのでしょうか?
しかし実際の宇宙では膨張しているのは物質ではなくて物質間の距離(空間・反物質)のようなので・・・
物質と反物質の相互作用の仕方はどうなるのでしょうか?
[ 2015/05/24 10:14 ]
[ 17465 ]
※17464
まず、1×∞(無限大)の超々多次元体の空間(膨張,収縮自由自在)が土台に有り
これに質量=エネルギー(e=mc^2な!)とダークエネルギーがそれぞれ収められている。
空間自体はそれらエネルギーを収める器と捉えてください。
二つのエネルギーの直接的な相互作用(対消滅)はニュートリノの生成、β崩壊、重粒子の崩壊、他
間接的な相互作用は不確定性原理、電子と原子核にある間隙、重力波、ドップラー効果(電磁波、音波の両方)、他
重力と反重力は常に攻めぎ合っていて、それぞれのエネルギー比率が高い程その作用が顕著に現れる。
ブラックホールとか銀河の赤方変移とか。
[ 2015/05/24 13:57 ]
[ 17466 ]
う~~ん・・・
分かったような分からないような・・・^^;
空間とは何なのかいまいち分からないのでじっくり考えてみるとこにします☆
教えてくださりありがとうございました★☆
[ 2015/05/24 20:17 ]
[ 17476 ]
マジレスするけど

5万光年の槍があったとして、その槍をどうやって動かす?
僕らの知ってる槍は木か鉄かなにかでできていて、電磁気力の結合によって形成されてるわけ
もし槍を振ろうと思ったら、力の伝達にも有限時間かかるから、5万光年先の先端が応答するのに最低でも5万年かかるわけ
折れたりしない、はともかく、曲がらないってのはこの事実を無視している
力の伝達にまったく時間がかからないって言うのは、光速が無限大だと言ってるのと同じ
それならブラックホールは存在しない

仮に曲がったり伸びたりすることを許容するなら、ブラックホール側の先端が重力を感じたという情報は最低でも5万年かかって地球側に伝達する
そして千切れたりしないなら、地球側の先端はちゃんと引っ張られる
なぜなら槍の部分部分はすぐ隣の部分に電磁気力で引っ張られるからで、単純に5万光年という距離の2乗に反比例して弱くなる重力よりもずっと強いから

ブラックホール近傍では光の伝播同様力の伝達にも時間がかかるだろう
事象の地平面に先端が触れたらそれ以上突っ込めないだろう、というのはもっともだ
だが答えは逆で、事象の地平面に触れた部分はもはや電磁気的な斥力を伝達しないので、少なくとも見かけ上は、無限に圧縮できる
というより事象の地平面に触れた先から電磁気力を伝達できないのでバラバラになる
[ 2015/05/26 01:04 ]
[ 17478 ]
オオ(゜o゜)!!
分かり易い解説をありがとうございます。
ブラックホールまで届く5万光年の棒があればちゃんと引っ張られるんですね。
あと、無限に圧縮できるとは仮想的にブラックホールに棒を突っ込めるということになるかと思います。
だけどブラックホールに近づくほどゆっくりとしか動けなくなるので5万光年分の質量が棒の先の方にかかるんじゃないかと思ったり。
あと事象の地平面に触れた先は時間と空間がごっちゃになってると思うので一概にはバラバラになるとも限らないんじゃないかと思ったり。
というより見かけ上は事象の地平面で時間が止まるわけだし事象の地平面を観測する方法がないのだから中に入った部分がどうなるかは一緒に落ちないと分からないような・・・
そんな気がしてします・・・
[ 2015/05/26 09:28 ]
[ 17480 ]
※17476
まーなんだ、その調子で次はそれが正しいと証明出来る様、頑張ってくれたまへ。

じゃないと、五万年後の結果報告をミイラと化して座して待つしかないからなw





  ※※お知らせ※※

原理を相互作用と断言するなど、ツッコミ所増量キャンペーン中w


電波情報研究所
[ 2015/05/26 21:17 ]
[ 17481 ]
今の科学では空間を直接観測することはできないのだから、空間が何次元なのかは知りようがない。
空間が三次元とされている理由は簡単に言うと物体の形状が三次元だからだ。
物体が三次元形状だから空間も三次元ということになってる。
でも空間軸が三次元しかない必然性は実はどこにもない。
物体が四次元形状をしていたなら空間は即四次元ということになる。
そして四次元物体とはなんぞや?ということになる。
例えば洗濯して裏返ってしまった靴下を元通りに戻してみます。
靴下を裏返したなら裏返っているのは靴下の表面なんです。
靴下は三次元物体だから二次元の表面を持ち、その二次元の表面を裏返すことが出来る。
洗濯したばかりなのに洗乾機で洗ったものはまだ臭うじゃないか、ということは今は関係ないから敢えて言わないけど。
話戻るけど四次元物体。
四次元物体が仮にあるとしたら三次元物体の中身にあたる三次元の部分が表面ということになる。
四次元物体では三次元の中身の部分を裏返すことができる。
そうなると電磁気力とか分子間力の結合によって矛盾なく成り立っている今の物質感とは相いれないものとなってしまう。
そんな簡単な理由で物質は四次元ではなく三次元形状になっているのかもしれない。
でも概念としては四次元物体は簡単に存在できるし、そうなると空間は四次元と定義されるはず。
ただし物質が四次元であるために矛盾なく成立するための物理法則は簡単ではないのかもしれない。
[ 2015/05/27 09:44 ]
[ 17484 ]
課題が山積みの時に限ってこういう疑問に取り憑かれる
[ 2015/05/27 19:09 ]
[ 17486 ]
※17478
すまんな、勘違いしないでほしいんだけど、※17476は「完全剛体」に対する冗談であって解説じゃないぞ
完全剛体だったとしても関係なく引っ張られるだろう
それと、僕も「事象の地平面でバラバラになる」って言い方は正しくないと思う
実際にはそれより手前でバラバラになるからな

事象の地平面内は観測できないっていうのはその通りで、普通は「僕らの知っている宇宙ではないドコカ」あるいは「宇宙の外側」と解釈するだろう
だけど、地平面上で時間が止まるっていうのは見かけの話だ
落ちている観測者にとっては普通に時間が流れている
問題は、距離が伸びるってことだ

通常空間に置かれた5万光年の槍の地球側の先端を押して反対側が反応するのに5万年かかるとしよう
一方で、ブラックホール近傍に置かれた5万光年の槍では10万年かかったとしよう
これは力の伝達速度が遅いから、すなわち時間がゆっくり流れるからだろうか?
そうではない
その槍は、本当は、10万光年の長さがあるからだ
※17455が言うように、通常空間の尺度で測れば「ブラックホール近傍では物質も空間も縮んでいる」ように見えているだけなのだ
ブラックホールに落ちている観測者は決して事象の地平面にたどり着かないが、それを遠くから見て時間が止まっていると言っているに過ぎない
だからまあ、天の川銀河の中心までの距離が馴染み深い通常空間の尺度で5万光年だったとしても、中心にあるブラックホールの地平面までの距離は無限大だから、有限の長さの槍では突き刺すことができないだろう

まとめると、
ブラックホールに落ちる観測者にとっては、時間は有限だが距離が無限になる
ブラックホールから離れた観測者にとってブラックホール近傍は、距離は有限だが時間が無限になるように見える
重力レンズってのは見た目の最短距離と実際の最短距離の違いから起こるんだろう?

むしろ僕は※17478が何を不思議に思っているのかがわからない
僕の理解が不完全だったとしても



※17480
悪いな、君の疑問とはズレたところにツッコんでしまったよ

「理論の正しさは証明されないといけない」
僕もそう思うよ

ただ一つ訊きたいんだが、君は事象の地平面が3次元空間「上」にあると思っているのか?
僕はそれは3次元空間の「端」だと思うんだが
[ 2015/05/29 02:23 ]
[ 17488 ]
※17486
三次元空間の端って何処? 宇宙の果てか?w

三次元空間上とは、普通に宇宙空間内(実験では銀河の中心)と同じ意味なんだけど… (ワクワク
[ 2015/05/29 20:39 ]
[ 17503 ]
相対論的効果が加わるとほんとうに訳が分からなくなってしまうな・・・^^;

でも
>>ブラックホールに落ちる観測者にとっては、時間は有限だが距離が無限になる
これはかなり疑問・・・
物質は実際には事象の地平面に到達することが出来ない?
[ 2015/06/01 10:00 ]
[ 17506 ]
光学活性のある物体と活性の無い物体が偏在してるだけなのだ。
活性の無い方の物体に濃度差があると重力現象が発生するんだ。
[ 2015/06/02 04:20 ]
[ 17509 ]
極論を言えば人類の科学なんて引きこもりが枕のダニの数数えてるようなもん。そもそも「我々が主体」であるとする思考では自然科学も何も理解出来ないだろう。なぜなら宇宙自体が単なる瞬間的現象なのかも知れない。瞬間が我々の尺度で138億年経過してるということであって宇宙の外側から見れば全く意味がない。勿論空間の意味を知ろうとすることは必然だろうがだったらなぜ蝿の遺伝情報の2倍程度の我々が何故高度な文明を作リ得たのか調べるほうがはるかに有意義。人間は手が使えた、だけじゃ正解とはいえない。
[ 2015/06/02 23:52 ]
[ 17510 ]
僕がそう思ってるってだけだからあんまりマジに受け取らないでほしいんだけど


ブラックホールから光が出て来られないのはなぜか?
光速は観測者によらず不変だから、ブラックホール近傍の観測者にとっても、もちろん事象の地平面近傍でも秒速30万キロだ
それじゃあなぜ光はブラックホールから離れられない?
答えは簡単で、ブラックホール近傍では、そうでないところに比べて、距離が巻き込まれているからだ
僕らはしばしば地図の上で最短距離とか言うが、そこには山があって谷があって実際に歩けば倍以上の距離になることだってある
そして光はちゃんと山や谷に沿って進んでくるから、すべて平地だと仮定した地図上の予想よりも時間がかかることがある

じゃあまったく光が出て来られない事象の地平面とは何だ?
それはつまり巻き込まれている距離が無限大になっているトコロだ
タンジェントのπ/2みたいなもんだな
僕らが実際にx=0から歩きだせばtan(x)の曲線上を歩くことになるが、どんなに時間をかけようと決してx=π/2には到達できない
事象の地平面はx=π/2だ
そこから出てくる光はありえない


※17488
と僕は思っているから、x>π/2の世界なんてないと思っている
事象の地平面より先なんてない
その内側なんてない
tan(x)は-π/2<x<π/2で有限の範囲でしか定義されていないが(厳密にはそうじゃないけど)、その曲線は連続で無限の長さをもつ
事象の地平面x=π/2には決して到達できないが、限りなく近づくことはできる
でもそれだけだ
ドーナツの穴がドーナツ表面「上」に無いように、事象の地平面はこの宇宙あるいはこの3次元空間「上」には無い
あえて言えば「宇宙の果て」だ
決して到達できない、その意味でブラックホールのナカは「宇宙のソト」だ

というのが僕が思うところだけど、安易に「無限の距離」とか言っちゃうのは良くないよなあ?
[ 2015/06/03 03:21 ]
[ 17512 ]
※17510
すみません・・・難しくてまともに理解できないけど・・・
一つ気になったのはブラックホールに落ちる光は波長が引き伸ばされるから見えないのであって出てこれない訳じゃないのかもしれない?というつっこみがあるとしたらどう答えられますでしょうか?
[ 2015/06/03 09:32 ]
[ 17528 ]
※17510
凡人には意味不明な数式使えるくらいなら、実験の理論計算をキッチリ行ってくれw
[ 2015/06/04 22:30 ]
[ 17532 ]
エネルギーが物質化すると距離が生まれる。宇宙が距離ならば、それ等の層構造をなす、歪みの振動と相互干渉が時間を紡ぎ、時空間を織りなしている。その構造は物質を依り代として形成された、各地平面を飛び越えて滲むように顕れる、『重力』が加速度運動や時間へ翻訳される前に、距離を生み出し、時空を歪ませ震わせ続けて支えている。  ようにも見える。  でおじゃりまする。
[ 2015/06/04 22:51 ]
[ 17565 ]
距離とは情報の展開場所とも言える。
情報が展開されるなら個々の情報は違うものであるのだから、個々の情報の間で距離の概念が生じるというわけです。
これを空間と物質に作用する重力にあてはめて考えるなら、距離という概念に重力という力が働き、その重力が距離に高低差を作るわけです。
ところで距離とは情報の間を隔てるものでもありました。
情報とは常に変化しえるものですから、距離も常に変化しえるものである、ということになる。
つまり距離を実在として認識する場合の空間とは、常に変化し得るものであるということにもなるかもしれない。
という訳の分からない話を思いついたところで鬱がひどくなってきたので薬でも飲んで寝るとします。
おやすみなさい。
[ 2015/06/06 23:54 ]
[ 17585 ]
※17528
同意してくれると思ったんだけどな


※17510
何度も言うけど、僕の理解が一般的かどうか正確かどうかは知らんからな

波長が引き伸ばされるだけなら、1分の動画を1年かけてダウンロードするようなものだ
それは時間をかければ取得できる「情報」だ
単純に波の山と山の間隔(つまり波長だな)を考えてほしいんだが、一つ目の山の後にちゃんと二つ目の山を観測できるなら、そこからはちゃんと順序ある「情報」を読み取れる、山の間隔がどんなに(有限の範囲で)離れていようともな
しかし、「情報」を得られなくなる限界距離(地点)というのがあって、ソコを事象の地平面と呼んでいるのだ(質量・電荷・角運動量は例外みたいだけど)

この限界地点というのは僕らの知っている通常空間には存在しない
それはブラックホール周りと(膨張しているような)宇宙の果てにしか存在しない

地球から遠方の銀河までの距離の増大率(膨張率、あるいは後退速度)は、距離に比例すると考えられている
「宇宙の果て」というのは、後退速度が光速を超えてその波長が無限大に引き伸ばされているがために、観測が不可能なのだ
つまり、一つ目の山の後に二つ目の山がやって来ないので、「情報」を取得できないのだ
(山の伝達速度よりも山と山との間隔の膨張速度が上回るためだが、詰まるところ例えば、ある瞬間の姿は見えるがその一秒後の姿が届くのに無限大の時間が必要ってことだ)

僕は先に「事象の地平面周りには無限の距離があるから、事象の地平面から出てくる『情報』はあり得ない」と言った
事象の地平面よりちょっとでも手前なら、そこから出てくる「情報」の波長は、通常空間の尺度では無限小に見えたかもしれないが、実際に通常空間に出てくれば引き伸ばされて有限の波長を持つので、きちんと「情報」として解釈できる
逆に言えば、僕らが解釈できるような「情報」の波長が無限小どころか0に(通常空間の尺度でみて)圧縮される地点を事象の地平面と呼ぶ、と僕は言ったのだ


そのような点では、無限大の距離が0に圧縮されていることになる
そんなもんがこの宇宙にあるのか? というのが※17510の最後の問いだ
[ 2015/06/09 03:02 ]
[ 17594 ]
>48始めまして、ちょっと通りすがりで目にした者ですが、ホントにその想いは俺なりに分かりますが、もっと現実を見てください、確かにこの宇宙や地球、この世には確かな意味があり、作り物とは少し違いますが、この世で人間が生まれてきて沢山の方達が研究や又平等であるはずの人間なのに権力などで一体どれだけの人達が苦しんできたかを・・この宇宙や地球、この世を悪く言わないで下さい、今は辛い事や悲しい事も世界を見れば心は痛むけど、そんなのも皆人間が人間をそんな思いにさせてしまうだけですよ!
[ 2015/06/10 19:19 ]
[ 17597 ]
※17585
重力の働く向きを四次元の方向とすると特異点は四次元の方向にあるはず。
この特異点までの距離が無限長というなら分かります。
ただし四次元方向は三次元空間と直交していて且つ物質は三次元空間に張り付いるとしたら特異点までの距離は有限なものとなるはずです。
事象の地平面もまた然りだと思います。
落下する物体はなにごともなく事象の地平面を通過して特異点に到達するのではないでしょうか?
[ 2015/06/11 10:42 ]
[ 17604 ]
「事象の地平面に無限大の距離が圧縮されている」という立場で答えるけど


※17597
この場合は君の言うことの逆だ
僕らは平らな3次元空間に生きているのではない、4次元空間に生きているのだ

※17510で言ったように、「平らな」3次元空間とは「地図」みたいなもんだ
「地図」は平らな2次元「平面」だが、それが表示しているところは山あり谷ありで平らではない地表、つまり2次元「曲面」だ
そのような2次元「曲面」を可能にするのが鉛直方向すなわち「3次元目の方向」だと言うのなら、僕らの生きている3次元「曲面」を可能にしているのもまた「4次元目の方向」だ
だから、僕らが張り付いているのは「平らでない」3次元空間であり、同時に「4次元空間」だとも言える

ただ、「無限大の距離が0に圧縮されている3次元空間」という場合に「4次元空間」を仮定する必要は無い
それは「3次元『曲面』上の目盛りが等間隔でなければならない」と前提しているから「4次元方向」にくにゃっと曲がっていると想定しなければならないだけで、「地図」の上に等距離線(等高線と水平距離からなる曲面上の距離だな)を引けばそれは当然等間隔ではない
同じ1m間隔でも「平地」と「山地」では、当然「山地」の方がその間隔は狭い
それを「3次元曲面が4次元方向にくにゃっと曲がっているからだ」と解釈してもいいが、単に「3次元平面上の距離が圧縮されているからだ」と解釈してもいい
どっちでもいい
だが、後者の解釈をとるなら、登山者の横幅も圧縮されるし、その水平移動速度も圧縮されることを忘れてはならない
前者の解釈をとるなら、登山者の「絶対的な」移動速度は変わらないが、斜面が急なほどその「水平」移動速度は減少していることになる
まあ、「平らな」尺度で見れば同じことだが

僕が以前に「4次元空間」という言葉を用いなかったのは、それが必要ないからだし、それを観測する方法も知らないからだ
重力は多次元空間を伝達すると考えられているが、それはつまり3次元「平面」はもちろん3次元「曲面」にも沿う必要が無いということで、どのような「平らな」空間を伝達しているのかは僕は知らないし、たぶんまだ誰も知らないだろう


ついでだから一応言っておくが、次元とは何かの「位置(状態)」を説明するのに必要不可欠な座標(要素)のことであって、地球の表面上なら(地下とか上空とかを除けば)緯度と経度の2つの要素で説明できるからそこは「2次元」なのだ
この場合、高さ方向が3次元目になるわけだ
「4次元目の方向が、3次元空間(3つの座標で説明できる空間)に直交している」というのは正しい
ここで言う「直交」とは「3つの座標ではどう頑張っても説明できない方向」のことだからだ
有り体に言えば、xy平面という2次元平面は、「原点からの距離」と「x軸と成す角」という2つの要素でも説明できる
x軸とy軸が直交するように「原点を通る直線」と「原点を中心とする円」は直交し、そのどちらか片方でも欠ければxy平面上の「位置」は説明できない

もう気付いたと思うが、重力が3次元目の方向つまり鉛直方向に働いていても、地球の表面は「平ら」ではない
地表から地球の中心までの距離は有限だが、地表をぐるぐる回っても地球の中心にはたどり着けない
つまり「3次元目の方向は2次元空間と直交していて且つ物質は2次元空間に張り付いている。そして、地球の中心までの距離は3次元空間上で見れば有限だが、その物質の張り付いている2次元空間上から見れば無限大になっている」

この解釈で言えば、ブラックホールの中心は4次元空間上にあり4次元空間上でのそこまでの距離は有限だが、4次元空間内でくにゃっと曲がった3次元曲面上に張り付いている僕らにとっては3次元曲面上でのそこまでの距離は無限大だ
[ 2015/06/12 02:53 ]
[ 17670 ]
知ったようなこと言ってるが、どんな物理学者にも分かっていないんだよ。ただ外側、始まりの前・後と言ってるだけ。
[ 2015/06/28 05:33 ]
[ 17672 ]
重力が働くということは四次元の方向があるということであり、その四次元の方向を光学的に観測することは出来ない。
そして空間を定義することもできない。
あるのは距離という概念だけ。
ただし現実世界では距離は時間と不可分の関係になる。
現実世界で距離について何かを言うならば時間についても必ず何かを言っていることになる。
純粋な距離の概念が生じるのは情報の中身だけ。
簡単にいうなら1と0の違いが距離そのもの。
現実世界の空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。
空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。
空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。
空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。
空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。
空間は定義できない。空間は定義できない。
空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。空間は定義できない。
[ 2015/06/28 07:51 ]
[ 17677 ]
そこが、他者の考えの寄せ集めに過ぎないお前の限界だ。

「空間」を辞書で引くとこからやり直してみては?w
[ 2015/06/28 23:56 ]
[ 17705 ]
地球もその他の天体も太陽系も銀河系も、きっと原子みたいなものに違いないさ。
そしてもっと巨大な人から電子顕微鏡でのぞかれているんだよ。
彼から見ればわれわれが極微小な原子に見えるに違いないんだ。
われわれが電子顕微鏡で原子をもっと細かく観察できたら、一つの原子の中に人が住んでいる光景に巡り合うことがあるかもしれない。 

と、文系ぽえまーが想像をふくらませた。
[ 2015/07/07 20:41 ]
[ 17706 ]
いくら文系ポエマーであってもいい歳こいた大人が太陽系を原子に例えるようなことは許されない。
せめてそこから共通する成分を抜き出して自分なりに咀嚼してみることだ。
[ 2015/07/08 08:02 ]
[ 17710 ]
みんな金属みたいなものじゃないか。
銀河系をさらに大きく包む星系があって、それすらさらに大きな星系に包まれている光景をディスカバリーチャンネルで見たんだが、星系同士が連続してつながっているその姿は、原子構造モデルとそっくりだったよ。
われわれはまだまだ極大のものと極小のものは極めつくしてないと思うがね。
[ 2015/07/09 10:01 ]
[ 17725 ]
極大と極小を考えるのに星系モデルと原子構造モデルの類似が参考になるらしい。
しかしその発想は小学生並と言わざるを得ない。
星も原子も背後にあるのは円周率だ。
[ 2015/07/14 08:54 ]
[ 18459 ]
空間が無いと言っているのに「その何も無い空間は〜」と考えてしまう人間の性。
[ 2016/01/04 13:13 ]
[ 18472 ]
そもそも「外」と「中」で空間を区別するからこういう疑問が生まれるんじゃなかろうか。
もしかしたら単にこの空間そのものは、いわゆる宇宙の外側と呼ばれているものなんじゃないかな。
その広大な空間を「宇宙」っていうガスが広がってると俺は考えるよ。
[ 2016/01/09 11:26 ]
[ 18551 ]
たしか宇宙空間って焦げ臭い臭いがするんじゃなかった?
確かに爆発やら衝突やらが宇宙でしょっちゅう起こってるから納得だけどさ
[ 2016/01/19 13:03 ]
コメントの投稿




(httpや不適切な単語が含まれる場合は投稿できない場合があります)