宇宙&物理2chまとめ

主に2chの宇宙と物理に関する話題をまったりまとめています。
-別アーカイブ  [ 2015-01- ] 

<< 前- |  2015-01-  | 翌- >>

【宇宙】月や火星の土地を買った人がいるらしいなwwwwww

[ 2015/01/24 21:01 ] 宇宙 [ 宇宙全般 ] [ コメント(21) ]
gf01a201412042100.jpg


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/10/01(水) 19:25:16.07 ID:x3hngIeX0.net

1000年後ぐらいに人類が宇宙進出したときに勝ち組確定とかやってくれるな
お前らも金星辺りは押えとけよ




photo by audp180972
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1412159116/


【物理】京大が人工知能でカンニングを発見する技術を開発

[ 2015/01/24 11:31 ] [ 物理 ] [ コメント(2) ]
wjh907.jpeg


1: エタ沈φ ★@\(^o^)/ 2015/01/18(日) 17:55:50.77 ID:???.net

人工知能を使い、試験で他人の答案をのぞき見するなどのカンニングを検出する技術を、京都大などのグループが開発した。
これまで教員の経験に頼っていた手法を取り込み、高い精度で自動的に見つけ出せるという。
 日本物理学会の月刊誌電子版で発表した。京都大の大関真之助教(システム構成論)らは、「機械学習」と呼ばれる人工知能の技術を使い、
試験を受ける人の過去の成績と、試験問題の難易度、クラスメートの回答の重なり具合などを計算するプログラムを作った。
カンニングの疑いが低い人を順番に除外して、疑わざるを得ない人を特定する。
 30人のクラスで1割が互いに回答をのぞき見するという設定で計算したところ、カンニングした全てのペアを特定できたという。
大関さんは「従来の手法は『決めつけ』の恐れがあったが、この技術では回避できる」と話している。

http://www.asahi.com/sp/articles/ASH1H5FQMH1HPLBJ003.html?iref=sp_tec_science_list_n002
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1421571350/

【宇宙】太陽系に未発見の惑星が2つあるという説が浮上

[ 2015/01/23 21:26 ] 宇宙 [ 天文 ] [ コメント(8) ]
hkxusgcbve3.jpg


1: もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ 2015/01/20(火) 12:43:30.50 ID:???.net

太陽系に未発見の惑星2つ? 天文学者ら (AFP=時事) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150120-00000025-jij_afp-sctch

【AFP=時事】太陽系には太陽から最も遠く離れた海王星など8つの惑星があるとされているが、スペインと英国の天文学者が、少なくともあと2つ惑星が存在するはずだと、英国王立天文学会の学会誌「Monthly Notices of the Royal Astronomical Society、(MNRAS)」で発表した。

 海王星のさらに外側には冥王星があるが、国際天文学連合(International Astronomical Union、IAU)は2006年、冥王星を惑星から「準惑星」に格下げし、太陽系の惑星を8個とした。しかし現在でも太陽系で最も太陽から遠く離れた惑星は冥王星だと主張する人はいる。

 太陽から極めて遠く離れている「ETNO(extreme trans-Neptunian objects)」という種類の天体は、理論的には、太陽から約150天文単位(1天文単位は地球と太陽間の平均距離で、約1億5000万キロメートル)程度の距離にあり、太陽系の惑星とほぼ同じ軌道面にあるはずだった。しかし十数個のETNOを観測したところ、太陽からの距離が150~525天文単位というかなり広い範囲に散らばっていた上に軌道傾斜角も20度ほどあった。

 天文学者らは、これらのETNOよりずっと大きな天体──惑星──が近傍に存在し、ETNOに影響を与えているのではないかとしている。
【翻訳編集】 AFPBB News

http://amd.c.yimg.jp/im_siggD8am5N46.caV8hoHskMUyA---x482-y600-q90/amd/20150120-00000025-jij_afp-000-3-view.jpg
米航空宇宙局が作成した太陽系の惑星と地球の月の合成写真(2001年作成、資料写真)。
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1421725410/



【板垣】板垣さんが101個目の超新星2015Aを発見

[ 2015/01/23 11:31 ] 宇宙 [ 天文 ] [ コメント(3) ]
khv69875.jpg


1: Mogtan ★@\(^o^)/ 2015/01/19(月) 19:53:45.16 ID:???.net

掲載日:2015年1月19日

山形県の板垣公一さんが1月9.636日(世界時。日本時では10日0時15分ごろ)、こじし座方向の銀河NGC 2955に
超新星2015Aを16.6等で発見した。超新星の位置は以下のとおり。

赤経 09時41分15.55秒
赤緯 +35度53分17.4 秒(2000.0年分点)

広島大学東広島天文台(広島県)やイタリア・パドヴァ天文台での分光観測などから、極大数日前のIa型超新星とみられる。

板垣さんによる超新星発見は通算で101個となった。

<画像>
超新星2015Aの発見画像(撮影:板垣公一さん)
sn2015a.jpg

NGC 2955周辺の星図と、DSS画像に表示した超新星。星図は天文シミュレーションソフトウェア「ステラナビゲータ」で作成。
chart_20150123020614cac.png

<参照>
IAU: Central Bureau for Astronomical Telegrams - 50 Most Recent CBETs
http://www.cbat.eps.harvard.edu/cbet/RecentCBETs.html

Supernova - 板垣公一
http://www.k-itagaki.jp/

<記事掲載元>
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/01/19sn2015a/index-j.shtml
photo by Davide De Martin & the ESA/ESO/NASA
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1421664825/


【宇宙】10年以上行方不明だった火星探査機「ビーグル2」を発見

[ 2015/01/19 20:01 ] 宇宙 [ 宇宙開発 ] [ コメント(8) ]
tesyuyi7.jpg

1: Mogtan ★@\(^o^)/ 2015/01/17(土) 03:06:37.85 ID:???.net

掲載日:2015年1月16日

 英宇宙局は16日、2003年に行方不明となっていた無人火星探査着陸機「ビーグル2」が火星表面で
発見されたと発表した。米航空宇宙局(NASA)の火星探査機「マーズ・リコネサンス・オービター」が
撮影した画像により特定された。

 ビーグル2は欧州宇宙機関(ESA)の探査機「マーズ・エクスプレス」に搭載されて03年6月に
打ち上げられ、12月に火星の大気圏に突入後、消息を絶っていた。

 ビーグル2はパラシュートとエアバッグにより火星に軟着陸し、ソーラーパネルを開いて地球と交信、
土壌分析などの調査を行う予定だった。今回の画像の分析によれば、パネルが中途半端にしか開かず、
交信のためのアンテナを出すことができなかったようだという。

<画像>
欧州宇宙機関が16日公表した火星着陸機「ビーグル2」の画像=撮影日不明(EPA=時事)
0150116at89_p.jpg

<参照>
Beagle-2 lander found on Mars / Mars Express / Space Science / Our Activities / ESA
http://www.esa.int/Our_Activities/Space_Science/Mars_Express/Beagle-2_lander_found_on_Mars

<記事掲載元>
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2015011600976

元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1421431597/

【宇宙】宇宙戦争のラストってなかなかええと思うんやけど

[ 2015/01/14 21:01 ] 宇宙 [ 宇宙全般 ] [ コメント(51) ]
img_1.jpg



1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2015/01/11(日) 02:57:40.65 ID:Vmiw4r4A0.net

あかんのかね




元スレ:http://orpheus.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1420912660/

【宇宙】宇宙の歴史を左右する、ダークマターの分布解明のカギ

[ 2015/01/13 20:01 ] 宇宙 [ 天文 ] [ コメント(14) ]
fygi7nkjnhf.jpg 

1: Mogtan ★@\(^o^)/ 2015/01/05(月) 20:28:15.16 ID:???.net

 銀河が網の目のように連なる「宇宙の大規模構造」は、謎の重力源「ダークマター(暗黒物質)」が集まった領域に、原子などの通常の物質が重力で引き寄せられ集まることで星や銀河が作られ、進化してきたものと考えられている。この大規模構造の形成進化を解明するうえでは、銀河や銀河団の内部および周囲のダークマターがどのように分布し進化するのかを把握することが必要となる。

 カブリIPMUの斎藤俊さんと奥村哲平さんらの研究で、こうした進化のシミュレーションを行う際に従来は無視されていた、銀河団よりはるかに大きなスケールの周囲環境からの潮汐力が重要な影響を及ぼすことがわかった。研究では、宇宙の大規模構造形成のシミュレーションから周囲の環境の効果を抜き出す方法を新たに開発して用い、またその効果が理論的考察から予測されるものとよく一致することが示されている。

 この成果により、宇宙のダークマターの分布をより正確に推定できるようになった。この方法はすでに「BOSSプロジェクト」の銀河分布の解析で実際に使用されはじめており、今後ダークエネルギー(暗黒エネルギー)の性質の理解やニュートリノの総質量の測定などを通して、宇宙の歴史の解明につながることが期待される。

<参照>
暗黒物質による宇宙大規模構造の複雑に絡み合う重力進化 | Kavli IPMU-カブリ数物連携宇宙研究機構
http://www.ipmu.jp/ja/node/2080

Phys. Rev. D 90, 123522 (2014) - Understanding higher-order nonlocal halo bias at large scales by
combining the power spectrum with the bispectrum
http://journals.aps.org/prd/abstract/10.1103/PhysRevD.90.123522

<記事掲載元>
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/01/05darkmatter/index-j.shtml
photo by ESO
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1420457295/


【宇宙】木星の衛星エウロパの内部がヤバイwwwwww

[ 2015/01/12 21:01 ] 宇宙 [ 天文 ] [ コメント(19) ]
PIA19048_realistic_color_Europa_mosaic.jpg



1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/11/15(土) 22:15:28.04 ID:kFWXz75Rd.net

怖すぎ
落ちたらどうなってしまうんや…

eFtwfOd.jpg


photo by NASA
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416057328/


【宇宙】時速300万kmで広がる、天の川の巨大バブルが凄い

[ 2015/01/12 11:31 ] 宇宙 [ 天文 ] [ コメント(3) ]
bubble


1: Mogtan ★@\(^o^)/ 2015/01/07(水) 00:20:32.61 ID:???.net

掲載日:2015年1月6日

 2010年、NASAのガンマ線天文衛星「フェルミ」が天の川銀河の円盤から垂直方向にそれぞれ3万光年も広がる2つの巨大なバブル構造を発見した。「フェルミバブル」とも呼ばれるこの構造は、200万年以上前に銀河中心部で起こった爆発的なガス放出により作られたものと考えられている。その引き金としては、(1)星が次々に生まれ、次々に超新星爆発を起こした、(2)単独の星または星の集団が銀河中心のブラックホールに落ちこんだ、といったことが候補として挙げられる。いずれにせよ、銀河の長い歴史の中では瞬間的な出来事であり、繰り返し起こっているのかもしれない。

 Andrew Foxさん(米宇宙望遠鏡科学研究所)らの研究チームでは、バブルの向こう側にあるクエーサー(明るく光る遠方の銀河核)をハッブル宇宙望遠鏡で紫外線観測し、その光の分析からこの構造内のようすを探っている。

 その初期成果から、バブル内のガスは時速300万kmで広がっていること、ケイ素や炭素、アルミニウムといった星生成の名残りである重元素が豊富であること、温度はおよそ摂氏9700度とそれほど高くないことがつきとめられた。この温度については、銀河円盤内の星間ガスの流入により冷えているものと考えられる。

 研究では20個のクエーサーについて同様の観測を行ってバブル全体の総質量や複数箇所での速度を調べ、フェルミバブルを作り上げた現象を解明しようとしている。

<画像>
バブルごしに見た遠方クエーサーの光から、バブル内のガスを調べる(提供:NASA, ESA, and A. Feild (STScI))
fermi_bubble.jpg

<参照>
HubbleSite - NewsCenter - Hubble Discovers that Milky Way Core Drives Wind at 2 Million Miles Per Hour (01/05/2015) - The Full Story
http://hubblesite.org/newscenter/archive/releases/2015/03/full/

Cornell University Library - [1412.1480] Probing the Fermi Bubbles in Ultraviolet Absorption: A Spectroscopic Signature of the Milky Way's Biconical Nuclear Outflow
http://jp.arxiv.org/abs/1412.1480

<記事掲載元>
http://www.astroarts.co.jp/news/2015/01/06fermibubble/index-j.shtml
photo by lee
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1420557632/


【雑記】板垣さん超新星100個目記念、管理人が「豆の板垣」のお菓子を食べてみた

[ 2015/01/11 11:11 ] 宇宙 [ 宇宙全般 ] [ コメント(14) ]
DSC04658.jpg 



僭越ながら板垣さんの偉業を讃えて、豆の板垣のスーパーミックスを買いました。



ただそれだけのしょーもない記事です。



ほんと暇な人だけ続きをどーぞ↓



【宇宙】ハッブル宇宙望遠鏡が撮影した「わし星雲」の新たな画像を公開

[ 2015/01/10 11:31 ] 宇宙 [ 天文 ] [ コメント(8) ]
eso1306i8as.jpg 


1: 白夜φ ★@\(^o^)/ 2015/01/07(水) 16:12:17.60 ID:???.net

「わし星雲」の新たな画像 ハッブル望遠鏡、精度アップ
47NEWS 2015/01/07 08:59配信記事
http://www.47news.jp/CN/201501/CN2015010701000573.html

ハッブル宇宙望遠鏡が昨年9月に撮影した「わし星雲」の新たな可視光画像(NASAなど提供・共同)
PN201501070hiu3.jpg

【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)は6日、ハッブル宇宙望遠鏡が昨年9月に撮影した、地球から6500光年先にある「わし星雲」(M16)の新たな画像を公開した。

立ち上る柱のようなガス状物質の中で、新たな星が次々に誕生する様子がとらえられている。
ハッブルが1995年に撮影した星雲の画像は、地上の望遠鏡でとらえることができない鮮明さと美しさから、最も有名な天体画像の一つとして知られている。

その後ハッブルには新たなカメラやセンサーが加わって性能が向上。
2倍の解像度と広い視野、薄いガス状物質を通り抜ける近赤外線データによって、さらに鮮明な画像が得られた。
2015/01/07 08:59 【共同通信】
(引用ここまで)

▽関連リンク
NASA Hubble Space Telescope
Hubble Goes High-Definition to Revisit Iconic 'Pillars of Creation' January 5, 2015
http://www.nasa.gov/content/goddard/hubble-goes-high-definition-to-revisit-iconic-pillars-of-creation/
p1501ay.jpg
元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1420614737/

【板垣】ついに板垣さんが超新星100個発見!!!【祝】

[ 2015/01/09 19:19 ] 宇宙 [ 天文 ] [ コメント(14) ]
b016120b.jpg


1: Mogtan ★@\(^o^)/ 2015/01/04(日) 16:42:04.79 ID:???.net

掲載日:2015年1月4日

 星の進化の最終段階で生じる大規模な爆発「超新星」の発見数で日本一を誇る山形市のアマチュア天文家、 板垣公一さん(67)。豆菓子の製造販売会社「豆の板垣」社長として働き、忙しい日々を過ごす中、12月13日に100個目の超新星発見という偉業を成し遂げた。

 「一つの新聞記事があってね。本当にかっこいいと思った」。世界的な超新星ハンター・板垣さんは 新聞の切り抜きのコピーを取り出した。1963年1月の紙面。静岡県の少年が新しい彗星(すいせい)を発見したと報じたものだ。「手作りの望遠鏡」という文字が見出しに躍った。

 小学生の頃は、太陽の光を集めると火が出たり、ものが大きく見えたりする「レンズ」に興味津々だった。
月を見るなど、少しずつ天体への関心が高まっていた中、目に入ったのが新聞記事だった。星を「見る」ことから
「探す」ことへシフトしていった。 高校卒業後、家業の豆菓子会社を継いだが、星を追い求める気持ちは衰えなかった。
2002年には「彗星・新星・超新星」の三つを発見した「天体発見3冠」を日本人で2番目に達成した。

 一つの星が進化の過程で2度にわたって爆発する様子を世界で初めて観測したのは04年から06年にかけての業績。
英科学誌ネイチャーに掲載された。「たまたま、撮っていただけ。すべて偶然」と謙遜するが、04年に観測した超新星が約10日で光を失った後、2年間継続して同じ場所を撮影し続けた。そして06年10月、再び超新星を観測した。

 01年の1個目の超新星発見から驚異的なペースで発見を続け、06年度には文部科学省・科学技術政策研究所の「科学技術への顕著な貢献(ナイスステップな研究者)」に選ばれた。

 新聞記事に触発された日から半世紀以上がたった。ハンターとしてのモチベーションは依然として高い。
「大物を見逃してしまって。超新星を探し始めて最も悔しかった」と話すのは、14年3月に別の機関が発見したと発表した「100年に何個も見つからないほどの超新星」(板垣さん)。観測される1週間前からずっと撮影し続けていた板垣さんだったが、見つけることはできなかった。「もう1段階コントラストを下げていれば」と後悔はやまない。

 これまで「星探し」に掛けたお金は「家1軒ほど」。山形市内だけでなく、栃木県内などにも遠隔操作できる望遠鏡を設置しているという。「天体には国境がなく、世界中の人がライバルだから、効率よく観測することが大切」だそうだ。

 板垣さんがそこまでのめり込む超新星探しの魅力とは?

 「仲間との交流が一番かな。超新星を探していること自体が楽しい。学者が振り向いてくれるような星を見つけると、さらにうれしい」と笑顔で答えた。

<画像>
超新星を追うようになった経緯を語る板垣公一さん=山形市内で2014年11月27日、山中宏之撮影
00fjyu1.jpg

<参照>
板垣公一 | とても静かな場所 | 見上げるプロジェクト | MITSUBISHI MOTORS
http://www.mitsubishi-motors.com/jp/events/star/interview/interview01.html

<記事掲載元>
http://mainichi.jp/select/news/20150104k0000e040159000c.html

元スレ:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/scienceplus/1420357324/

【宇宙】「冬の大三角は?」←この問題の東大生の正答率25%wwwwwwwwww

[ 2015/01/05 22:34 ] 宇宙 [ 天文 ] [ コメント(20) ]
冬の大三角2


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/19(金) 23:18:31.36 ID:N1/kIbTM0.net

お前ら何も見ずに答えられる?



冬の大三角2 posted by (C)suswtl
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418998711/


【宇宙】2023年火星移住計画←これ相当凄いことだよな

[ 2015/01/03 20:01 ] 宇宙 [ 宇宙全般 ] [ コメント(25) ]
pic_interview01.jpg 

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/06(土) 15:05:11.07 ID:NHGNa2bmE.net

>計画では最初に、各4人からなる6つのグループが2015年に作られ、その後、7年間、
>火星飛行に向けた準備を開始する。おそらく初めは、火星にいくつかのロボットが送られ、
>それらが2016年から2020年にかけて、住居や作業用モジュールを建設する事になる。
>火星行の有人宇宙船の打上げは、2022年に予定されており、乗組員らの火星面への到着は
> 2023年になる見込みだ。飛行は「片道切符」で、およそ7カ月かかる。最初の飛行には
>男性2人、女性2人が参加する。その後、2年ごとに他のメンバーが火星に向かう。
>なお火星での公用語は、英語となる。

人類はついにここまできたのか……



photo by Mars One / Bryan Versteeg
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417845911/


【宇宙】俺達って宇宙のこと何も知らずに死んでいくんだよな

[ 2015/01/02 21:13 ] 宇宙 [ 宇宙全般 ] [ コメント(19) ]
lgf01a201411220800.jpg 


1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/01/02(金) 02:23:17.51 ID:VNEf5O5PE.net

半径470億光年で今も広がり続ける宇宙のほんの片隅の半径6,000km余りの地球の中にある
小さな小さな日本という国でたった80年ばかり生きて死んでいくんだよな
そんで俺達が死んだ後も当たり前みたいに時間は流れていくし宇宙は広がっていくんだよな



photo by Daniele Malleo
元スレ:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1420132997/