by:ESA/Hubble & NASA
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/05(月) 23:27:59.82 ID:uzWjUvzr
439890000000000000000000km くらい?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/06(火) 00:11:44.17 ID:zZ81P867
太陽系出るだけで今の宇宙船だとウン万年もかかるって本当?
借りにアンドロメダ星雲までF15戦闘機(マッハ2.5)で行ったらどのくらいかかる? 7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/18(日) 09:32:52.54 ID:AloPKouL
>>2
そもそもF15だと第二宇宙速度を超えられないので、
地球の重力圏すら出られない。
それに、「アンドロメダ星雲」なる星雲は存在しない。
アンドロメダ「銀河」なら存在するがな。 5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/14(水) 11:14:19.95 ID:XPa9N7WX
宇宙1デカい星を一周するのに秒速10㎞の宇宙船で約30年かかる 10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/02(月) 07:13:52.39 ID:mRqyk6/0
人間の脳で理解しようとしたら頭がおかしくなっちゃうぐらいの広さだよね 11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/03(火) 17:09:42.98 ID:No7wfMBq
「アンドロメダ星雲」「アンドロメダ銀河」
現在はどちらでもよいことになっている。
宇宙の、半径450億光年以上。
今見える130億光年先の天体は、現在450億光年のところまで遠ざかっている。
で、次いってみよう。 12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/03(火) 17:45:45.88 ID:wUTTBRPN
よく、宇宙の地平線よりむこうは見えないって言うけど。
地球で言う所の観測者の目の高さはどういう風なんだろう? 18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/04(水) 10:24:22.34 ID:Q0wBo6vy
>>12
450億光年より先は光より速く遠ざかってるから、
その先からは光が来なくて見えないのを地平線に例えてるだけさ。
実際の宇宙はもっと大きい。 22 :
12 2012/01/05(木) 20:39:19.28 ID:EDHOh0iO
>>18
3次元では平坦に見えるけど、高次元だと局面だからその向こうは見えない。
って意味だと思ってた。そういう意味ね。 15 :
→PJ← 2012/01/04(水) 03:31:47.53 ID:BS8AeZl7
結局、人間には宇宙の大きさなんか分からなくて、追いかけても追いかけても、追いつく事の出来ないものなんだなぁー 23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/06(金) 20:54:27.94 ID:11KFnEWU
やっぱり本当の大きさを知りたいよな。
現時点では大雑把な見積もりすら出来ないようだが。
観測可能半径の10倍程度か、1000倍程度か、あるいは指数表記じゃなければ無理なレベルか…。 26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/07(土) 22:46:35.82 ID:ynprYGt0
でもマジな話どのくらい広いんだ?って本当に端っこはあるの?端っこの外はどういう空間なの? 28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/08(日) 00:08:56.15 ID:yVQzREjj
違ってたら申し訳ないが
地球がパチンコ玉(直径1cm)とした場合
東京にパチンコ玉(地球)とすると大阪の地点がアンドロメダだと思った
あれぇニューヨークだったかなぁ
どこかで見た記憶があるんだけどなぁ
概算だけど地球がパチンコ玉のとき100m先の直径1mの球体が
太陽ってのは自力で計算したw 29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/08(日) 09:50:57.77 ID:vs69t0KZ
アンドロメダそんなに近くないってw 31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/08(日) 20:53:00.32 ID:vs69t0KZ
パチンコ玉の地球からアンドロメダ銀河までは190億kmだってさw 32 :
忍法帖【Lv=2,xxxP】 2012/01/08(日) 20:56:48.40 ID:ymI8qEZE
遠杉ワロタWW 33 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/08(日) 23:07:36.47 ID:nTVYlG2H
190億kmって地球からどのあたり? 34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/08(日) 23:40:12.56 ID:sN8T/ahp
>>33
冥王星までの距離が大体60億km前後だから、その3倍ほど。 35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/09(月) 07:20:38.73 ID:avHbF6XX
そんなん遠いの(・・;)
宇宙ヤバすぎだお
そんなん遠くても望遠鏡で見ることができるのも凄い 37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/10(火) 11:20:43.35 ID:5m3LodAV
ウラシマ効果を利用すれば人間の寿命で一億光年でも行けるぜ。 39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/10(火) 23:32:53.07 ID:7nTkb7az
太陽を直径1cmのビー玉とすると
銀河系の直径は650~680万km
冥王星まではたったの42m。 43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/14(土) 09:15:17.66 ID:WoiBqcKg
人間の限界を遥かに越えているので理解できないし確認できない。 46 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/24(火) 20:13:22.91 ID:HEISbEWM
宇宙の果てが450億光年(計算しやすく四捨五入で500)として
1光年が9兆4607億3047万2581㎞だから
掛ける500で
4730兆3652億3629万500㎞ぐらいじゃね
>>1ちょっと盛りすぎだな
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/24(火) 20:22:40.47 ID:HEISbEWM
あ、ちげぇ、俺アホ過ぎw
掛ける500億だわwww
9兆4607億3047万2581㎞×500億
500億は50000000000
書ける500で473036523629500だからこれにゼロを00000000足して
47303652362950000000000㎞ これだな
え~、宇宙の果ては大きく見積もって473垓365京2362兆9500億㎞です 63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/01/27(金) 15:31:33.85 ID:AEuHJ5Yb
恒星間の距離は非常に離れているのに対し、銀河間の距離は案外近い。
直径8?10万光年の天の川銀河から直径22?26万光年アンドロメダ銀河までが約254万光年。
直径8~10cmの銀河系から2m54cm離れたところに直径22~26cmのアンドロメダ銀河がある勘定。
さんかく座銀河(M33)までは264万光年。
NGC55まで708万光年。
Maffei2まで913万光年。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/01(水) 05:25:51.29 ID:Dx3EfMUG
ナショジオかディスカバチャンネルで見た話では、
宇宙の直径は約1500億光年と言ってた。
宇宙発生後、特異点から光速で広がったとしても直径137億年じゃないの?と思うけど、
解説によれば広がってるのは「物質」ではなく「空間」だから光速を超えた速さで広がってるそうな。 73 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/02(木) 15:31:30.29 ID:tXH8CFuI
>宇宙の広さってどのくらいだろう?
今見えている宇宙空間は実は宇宙全体の一部でしかなくて
そのまた集合体が全宇宙のほんの一部でそのまた集合体が全宇宙の一部で
・・・・・・これを無限に繰り返してもまだ分からない。
つまり人間が想像できる話じゃない、ネ申の世界の話 84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/06(月) 12:47:34.02 ID:l+S9tzs7
宇宙レベルの大きさだと、距離は意味がなくなるよ
例えば137億光年先の宇宙の果ての星の光は、実際は137億年前に
数千万光年先から放たれた、星の光を今みてるだけ
宇宙の大きさもまだわかっていないはず
人間が認識できるのは、137億光年先だが、実際は宇宙は膨張
しているので、認識できる限界は437億光年先
じゃ宇宙の大きさは半径437億光年かというと違う
一瞬で437億光年先にテレポートしても、まだその先には宇宙が
ある、つまり実際の大きさはまだ分かっていないはず 194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/22(木) 02:36:31.99 ID:tgZ6Splx
>>84
ちょっと確認なんだが
光を観測出来る限界距離が137億で
距離による時間軸を考慮した場合の距離が437億光年という理解でいいのだろうか
あとその先の大きさの話だけど宇宙の大曲率から予測されている大きさは出てなかったっけ? 86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/06(月) 13:28:53.63 ID:l+S9tzs7
共動距離 437億光年じゃないやw
460億光年だw ミス 89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/06(月) 18:33:06.11 ID:IGyoDsEp
宇宙は広いと言っても10^100
こう書いただけで宇宙をはるかに凌駕する 99 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/10(金) 00:03:47.58 ID:Ldrj/wEO
無量大数より遥かに大きな数の単位が存在するのを初めて知った時は、マジで眩暈がしたなw
不可説不可説転だとかグーゴルプレックス。中でも一番びびったのは、グラハム数。 100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/10(金) 01:40:45.15 ID:CHLHY3mi
宇宙超えてるもんな
グーゴルプレックスなんて全宇宙の面積使っても書ききれないってw
グラハム数なんて全宇宙の面積使っも指数ですら表せないだってw 101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/10(金) 07:44:06.63 ID:3MKEPAFQ
マジレスするとグラハム数等がいくら巨大でも宇宙を超えているわけじゃない。
いわゆる巨大数は「数値」であり、対して宇宙の大きさは「物理量」(体積、質量、エネルギー等)だから。
宇宙より巨大な物理量を備えた物や状態を実際に作り出して初めて宇宙を超えたと言える。 108 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/11(土) 13:42:55.85 ID:8zJJ6/qz
現時点で分かってる範囲
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/11(土) 19:00:32.99 ID:7llg5tfG
超銀河団でさえ、網目状につながってる大規模構造の一部分でしかないというのも凄いよなぁ。
間のボイド空間は本当に無が広がってるのかな。 111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/11(土) 19:12:27.28 ID:0MKpXFb9
無ではなく星間物質が少ない箇所。 117 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/12(日) 14:29:39.10 ID:iIDLj0iM
>>116
量子論の解釈の一つに多世界解釈ってのがあるけど検証はされてない
多世界(UniverseではなくMultiverse)をすべて包括したMetaverseやら
さらに大きい概念のXenoverseやらOmniverseを含めての宇宙の広さも考えてみないか? 120 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/13(月) 15:43:43.94 ID:hBgjzcnR
>>118
物理法則の異なる10^500個の宇宙が存在しうるという考えもあるらしいよ。
我々の住む宇宙よりずっと小さくて短命な宇宙もあればずっと大きくて長命な宇宙もあるのかも知れない。
いやそもそも大きさや時間の概念自体がまるで違うかも? 124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/14(火) 03:55:53.84 ID:016p78Fy
しかしあれだな、宇宙のでかさっていうのは俺ら人類の脳味噌には理解不能の域だな
俺らが考えている「宇宙」の概念そのものが、他の知的生命体からしたらミジンコレベルなのかもしれん
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/14(火) 17:47:08.82 ID:Y/KV0zLO
まあ宇宙の大きさを無限大とする説もあるんだろうけど、
マルチバースのレベルで見ても物理的に無限大なんてのが許容されうるものだろうか?
でも宇宙の膨張が永遠に続くとするなら「ある時点における大きさは常に有限だがポテンシャルとしては無限」
と言う事も出来るか。 130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/18(土) 07:19:05.16 ID:YWVFCyVu
個人的には物理的に無限大の空間というものは不条理さを感じてしまうが、
学者が物理的数学的にそういったものを否定した例は聞かないな。
(オルバースのパラドックスというものがあるがこれはまた別)
あるいはマルチバース以上のレベルにおいては無限大ということも有り得るのかも知れない。
ま、無限であれ有限であれ人間にとってとてつもなく広大である事に変わりはないが。 161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/01(木) 00:39:47.01 ID:+AW58fVI
宇宙はそもそも球体ではないが。 163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/01(木) 16:44:30.48 ID:BPyd3F9S
宇宙全体を見るのにはどれくらい離れりゃいいのかな
宇宙の端からさらに400億光年離れたところなら全体が見られるかな 164 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/01(木) 19:46:50.05 ID:jg2G2hWh
宇宙が球体だとか端から離れれば見れるとかいうのは三次元だと思ってるからそうおもっちゃうんだろうなあ。 168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/08(木) 15:18:19.30 ID:Ij4vhxRe
座標上の「点」の大きさは無限に小さいし、「線」の場合、長さはあるけど、幅は無限に小さい
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/15(木) 20:12:06.59 ID:pTPr2Wjg
宇宙の始まりを考えると、我々の宇宙が唯一であることの蓋然性はさほどないんじゃない。
ホーキンスとかフリーマン・ダイソンあたりもそんな考えだったかと思う。
物理法則は異なってる可能性があるけど、違ってる場合は高確率で消滅するんじゃなかったかな。
だから生まれては消え、ごく僅かに残った宇宙群だけが異なる法則のもとに存在している、となる。 181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/03/15(木) 21:20:00.60 ID:5ficuPgS
「宇宙はなぜ存在するのか?」
という疑問のために宇宙は存在する
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/09(月) 04:46:23.31 ID:qJf3c6Mk
よく宇宙の外側どうなってるの=無とか言うけどさ
そこに人間が来たとして目視したら何色でどんな形に映るの?宇宙と景色は変わらない? 216 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/09(月) 12:05:14.10 ID:W+1XFsPz
>>215
無だから何も写らん 222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/10(火) 01:03:36.58 ID:9MdUy38V
ボイド仮説のように無数の泡が高次元空間に浮かんでいて泡の一つが我々の宇宙だというのが感覚的に正しい気がする
だとすると、宇宙に果てなどなくてループしてるのではないかと
500億光年先に行くと、実は反対側に500億光年行った座標と同じで、そこから更に500億光年進むと地球に戻ってしまうとかw 224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/14(土) 17:37:29.29 ID:WPTC2l++
宇宙は回転している
宇宙が膨張するのは回転の遠心力によるもの
回転が速くなると遠心力が強まり、膨張速度も加速度的に大きくなっていく 227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/16(月) 00:41:35.34 ID:o+eOwFT4
>>224
ないわー
225の言う通り中心ができる考え方は破綻してしまう
地球から全方位ほぼ均等に膨張が観測されてるけど地球が中心になってんの? 231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/16(月) 15:43:28.33 ID:Onw0pYpL
食うために生きる、という低い志のやつって死ぬとき惑わないんだろうか
>>227
どこにいようが、誰の目にも自分が中心であるかのように映るだけだと推測されている
宇宙の縁だといえる場所もない(宇宙の外周にはどれだけ時間をかけても辿り着けない) 234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/18(水) 01:36:39.11 ID:g22lte2d
回転するブラックホールは考えても、回転する宇宙をなぜ学者は考えないのか
宇宙はパイ生地のように回転している、広がれば広がるほどどんどん回転は速くなっていく 235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/04/18(水) 21:35:55.85 ID:C8pSd29G
宇宙が回転してたら何かしら公転方向に統一性が出来ないか? 139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 2012/02/25(土) 12:37:37.13 ID:pJTqo06S
皆の意見まとめると、宇宙って広いんだね。
カテゴリ関連記事
-