放置ぎみで、ずびばぜん!m(_ _)m
Scheherazade/シェラザード '92
2008年04月08日 (火) | 編集 |
Scheherazade

(ジャケ写が、メタメタ、チャーリーのMixiプロフと、そっくりなので笑えます!)

ノヴェラの前身バンド,シェラザードの14年振り再結成デビュー・アルバム。
と言う事だが、私は、彼らについての知識が、まったく無い…。
このジャケがそそられるのだが↓今現在、廃盤?復刻前のジャケ?
だとしたら、こっちのが良いのにぃ~♪おっぱい好きです!Tommy(笑)

Scheherazade2

オフィシャルに、ディスコグラフィー無いし、検索しても、引っかからないのだ…(大汗)

ハイトーンVoの、プログレハードと言う表現で合ってる?
一聴して、まず感じたのは、Voさんの声質が、美狂乱の須磨さんに近い感じする。
個性的なので、好き嫌いがかなりわかれるかもしれないね。

曲は、殆ど、永川敏郎さん、平山照継さんが書いていますね。
ひょっとして、もしや、RENAISSANCEがお好き?
まず、BAND名!そして、組曲『燃ゆる光』とかね!(笑)
実は、哮-takeru-と言うBANDに永川さんがいて、初台Doorsで娘と対バンしてるのです。

私は、3曲目『フォーエバー・マーキュリー』のメロディーが大好きです。
随所に、ブライアンのギター!!コーラスワークも素晴らしいです!!
その名の通り、フレディー・マーキュリーに捧げたバラード。

んで、1番気に入ったのは、6曲目、組曲『燃ゆる光』!!
他の曲と違って、まさにプログレッシヴな展開!!面白いですね~。
ギターなのか?Keyなのか?バイオリンの音が、ヒステリックで気持ち良いっす!
17分以上あり、7つのパートに分かれております。
私は、元来、展開があり起伏に富んだ、長たらしいものが好きなのですわ!(笑)
エキゾチックで、ミステリアスで、燃えますね~こゆのは!!

4曲目『ワンス・アポン・ア・タイム』の、中間部ギターの音に、ゾクリ!!
「ここれは…も、もしや…ラティマー…」きっと、ここのギター平山照継さんは
ラティマーのファンに違いないと、勝手に決め付ける!(笑)

で、復刻の際に、ボーナス・トラックが2曲追加された模様。
『涙の中へ~』『悪魔が泳ぐ夢の国へ』この2曲は、貴重らしいっす!!
今まで、日の目を見なかった代物らしい…。

これ以上詳しく知りたい方は、ののまる。師匠のサイトへGo!(他力本願戦法!)

今、ドラムが、堀江仙人に交代したようだけど、みんなの声援次第で、2ndも
夢ではないとの事なので、今後、目が離せない存在なのかもしれないよぉ~

※色々突っ込まれても答えられないからね!(^O^)/

オフィシャル
五十嵐久勝『INTACTNESS =序章=』のメイキングDVDを観ました。
彼、今のが、渋くてカッコイイね!!難波弘之さん、SEVEN SEASのギター2人、
金谷幸久さんなど参加してるアーティストも面白い。機会があったら聴いてみたいな!

コメント
この記事へのコメント
確かに似てる!
この鳥のポーズも素敵ですね。
でも、おっぱいには勝てず、、、か(-。-)

『燃ゆる光』とは、ルネッサンス好きかもしれませんね。
長尺で起伏に富んだ曲は私も大好きです。
もっと言うなら、アルバム1枚で一つの流れを形成しており、
ジャケットがその世界を象徴しているものが良いですね。

でも、ここでは、おっぱいと鳥と、どんなつながりがあるのだろう、、、。

あ、分かったv-237
「どちらもみんな、だ~い好き」
ということだ!
v-10

2008/04/08(火) 06:09:24 | URL | チャーリー432 #LbYl9WXI[ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2008/04/08(火) 06:57:37 | | #[ 編集]
マグリット好きなので、上のジャケットも良いですが、下の方が好きですね。
ルネサンスは長いこと苦手だったのですが、最近聞けるようになりました。
シンフォニックロックってあんまり聞いていなかったのですが、このレビュー読むと、聞いてみたくなりますね。
2008/04/08(火) 08:59:41 | URL | おいみず #7qizzFss[ 編集]
元ジャケはクリムトの模写っつ~かパクリ?(美術学科の友人に「失敗したクリムト」って言われた)でしたね
http://art.pro.tok2.com/K/Klimt/Klimt.htm

>曲は、殆ど、氷川敏郎さん、平山照継さんが書いていますね

氷川?きよしのズンドコ(笑)永川ですね♪
オリジナルのシェラ~ノヴェラまでは殆どテル作曲ですがジェラルドを経て作曲の才を開花させた永川さんが活躍してますね☆

Gtでリーダーのテルは現在、劇団新感染の右近さんとQueenManiaというQueenコピーバンド組んでます。そうQueenの大ファンなんです。

そしてもちろんテルはルネッサンスの大ファン!
シェラザードの次のバンドがノヴェラですから(笑)「イリュージョン」なんて曲も!

>ラティマーのファン

ノヴェラに「レディー・トゥ・ファンタジー」なんて曲もあるくらいだからそうでしょう(笑)。
インタビューによると昔はマイク・オールドフィールドを意識した事もあるそうですよ。(このインタビューがマイクの名を私が目にした2度目…)
「ワンス~」はテルのバンド:テルズ・シンフォニアっぽい曲です。女性Voが好みを分けそうですがルネッサンスmeetsバンコみたいな劇的展開のシンフォロックです。

>五十嵐久勝『INTACTNESS =序章=』

再結成シェラザードの為にテル作曲の「Castrato」「All For One」素晴らしい曲です!
シェラザードの為の曲を難波さんがプレイという奇蹟が起きてます!!
2008/04/08(火) 10:15:16 | URL | ののまる。 #-[ 編集]
ノヴェラ系が最近合わなくなっていると感じたから
Tommyさんにあげたのよ。<シエラザード
アンジーさんのソロは自分で購入してたもれ(爆)

Tommyさんにヴィエナが合わなかったというのが意外。
2008/04/08(火) 12:21:57 | URL | ジェネスシ #-[ 編集]
コメント感謝です!
■チャーリー432
チャーリーの、プロフ写真は、どこから?

チャーリーは、ルネッサンスなどは聴くの?
アルバム1枚で1つの流れ、コンセプトものだね!(^O^)/

ジャケ写変えない方が良かったのでは?

■おいちゃん
まさに、このジャケ、マグリットですね!!
検索したら、この絵が出て来てビックリ!(大汗)

ルネッサンスは、癖なくて聴きやすいと思うけど…。
アルバムは、何を聴いたのかな?「タロットカード」が好き♪
シンフォ、私は大好きなんだ!!d(^o^)b

■ののまる。師匠
クリムト…観ました!素敵ですね~!!

ずっと、「氷川」と思ってました…(大汗)
ご指摘ありがとうございます。修正しました!(笑)

劇団新感染っすか!!
古田新太さんは、Heavy Metalに詳しいっすよ!
和田誠様と、ラジオ番組やってました!余談です!(爆)

Queen、ルネッサンス、CAmelのファンということで♪

五十嵐さんの「サイクロン」Burrn!では悪評ですね。
音程を外す印象は、私も受けました…実は。
でも、インタ聴いてると、本当に歌う事が好きで
考え方とかも好感の持てるナイスな方ですね。

■ジェネスシ
シェラザード、貴重な音源を本当にありがとね!(^O^)/

アンジーさんのソロも聴いてみたいけど、ジェラルドの
1stも、聴いてみたくなったわ♪

ヴィエナは、まだ少ししか聴いてないんだけど
元々、得意な分野じゃないわね。

「美狂乱」「新月」「マンドレイク」タイプがツボよ!
覚えておいてね!(爆)
2008/04/09(水) 07:39:32 | URL | tommyちゃん #FhYyxA6I[ 編集]
>五十嵐さんの「サイクロン」Burrn!では悪評ですね。

B!誌の評価は関係ないです(笑)。
一度も買った事無い雑誌ですし。


>音程を外す印象は、私も受けました

メロトロン、ライヴでのジミヘン、ホンキートンクピアノ、あがた森魚…正確さで測れない魅力ってありますよね?伝わる想いとか。。。

感じることが始まりなのさ~♪(「魅惑劇」)
2008/04/09(水) 09:17:08 | URL | ののまる。 #-[ 編集]
私の写真はここから↓
http://photo.artworks-inter.net/
です。

このなかの、「幻想写真 21 空と海と鳥」
http://photo.artworks-inter.net/?eid=351241
を、本人に使用許可を得て使わせてもらっています。

http://photo.artworks-inter.net/?cid=17403
というカテゴリー、結構面白いですよ!

ジャケはどっちも好きですねえv-411
2008/04/09(水) 12:08:16 | URL | チャーリー432 #LbYl9WXI[ 編集]
In the Beginning というプロローグと燃ゆる灰を一枚のCDに収めたのがありまして、これを聞いたんです。
どうもプロローグが性にあわなかったようです。
今では、大丈夫(ナはずです)

老水亭での記事はこちらです。
http://blog.goo.ne.jp/masaya_es4/e/9938267da12d486bdafaecfe00bbaff4
2008/04/10(木) 01:34:10 | URL | おいみず #7qizzFss[ 編集]
コメント感謝です!
■ののまる。
「演奏は特に申し分ないが、評価に困るのが五十嵐の歌唱で
元々“強力なハイトーン”と評されている割りに、音程、声量の
危うさもあり、逆にそれが味になっているという認識だったが
本作では、単に危うい場面が多い。」

所詮、雑誌ですけど、これ読んで買う気起こりませんよね?
だから、Burrn!は、ダメなんだよな…。。。

私の大好きな「武尊」の、Voさんなんて、凄い表現力ある
素晴らしいVoさんなのに、酷い評価されて…。。馬鹿!(>_<)

そのうち、お金貯めて、北海道行く!くらい好きですよ!(笑)

■チャーリー432
私、ジャケ写とばかり、思ってたら違うのね!!

私は、これが気に入ったわ!(^O^)/
http://photo.artworks-inter.net/?eid=350625

■おいみず
そんな、カップリングCDがあったんですね~!
プロローグ、買ったけど、あまり聴いてなかった。
今、聴いたら、なかなか良いじゃないの!(笑)

おいちゃん記事書いてたんだね。
なんで、俺登場してないんやろか?(大阪弁)
2008/04/10(木) 10:25:00 | URL | tommyちゃん #FhYyxA6I[ 編集]
私が好きなのはこれ↓
http://www.sokenbicha.jp/images/main_noflash.jpg

爽健美茶のHPからです。
http://www.sokenbicha.jp/top.html

やっぱり「丸見え」よりも「チラチラ」の方がすきv-411

でも、最後見せてくれないと残念ですがv-293
2008/04/10(木) 12:59:36 | URL | チャーリー432 #LbYl9WXI[ 編集]
五十嵐久勝氏…
超個性派なだけに評価が真っ二つなのは理解できます。
氏はプロ中のプロだと思うので、そんな評価にいちいち反応しないんでしょうね。

僕個人的には“音楽に点数をつける”“音楽で優劣を競う”ことに違和感を感じます。
音楽とは喜怒哀楽などの感情を受け取る(または投げかける)ものであって、競争のようなものは無縁のはず。
紅白歌合戦、NHKのど自慢、勝ち抜きギター合戦など、さもスポーツのように勝敗やら点数やら競うことは無意味どころか嫌悪感すら感じます。
話題の音楽誌もしかり…

シェラザード、ノヴェラは昔よく聞きました(最近ご無沙汰だな)。
二十年以上前、幻のデモテープ(彼らのデビューのきっかけになったという某誌のコンテスト)を聞いて一発で気に入りました。
「悪魔が泳ぐ黄泉の国へ」もありました。
久し振りにカセットテープさばくろうかな?


それより
カセットデッキ、動くかな?
2008/04/10(木) 20:24:17 | URL | シヴァ #-[ 編集]
> なんで、俺登場してないんやろか?

それは、記事が2006年5月で、Tommyさんのこちらのブログデビューが2007年1月31日のVDGGだったからだと思います。
やっぱり、インデックス作ろうかな。
考えただけで面倒だけど。
過去ログを、分かり易く見せる、なにかイイ方法無いものでしょうか。
2008/04/11(金) 01:41:14 | URL | おいちゃん #7qizzFss[ 編集]
コメント感謝です!
■チャーリー432
良く見つけて来るわね!!
私、ちゃんと仕事してるのか、いつも心配で!(爆)

■シヴァ
本当に、超個性派ですよね!!
メイキング観てて、1つ1つの音へのこだわりを感じたわ。
完ぺき主義かも?

音楽は、確かに競争ではないわ。
ただ「目標」も必要な気がするのよね。
結果よりも、そこに至るまでの道程と言うかね。

私は、紅白は、勝ち負けって事より、1年の締めくくり感が強いわ。
最近は、あまり観なくなったけどね。
のど自慢は、いつも楽しく観てる。ほのぼのした雰囲気が好き。(笑)

シェラザード、ノヴェラを、シヴァちゃんが聴くってのが意外な感じ。
でも、本当に幅広く色々な音楽を聴いてて、尊敬しちゃうわ。
幻のデモテープ…貴重なもの持ってるね…。

イースタン・ユースのライヴの時、ずっと、フランス語の
静かな曲かけてたのが印象的だった…。

■おいちゃん
ブログデヴュー前の記事ということですな!
な~るほど!!インデックスは私も考えてる。
けど、そんな時間、どこにもねぇ!(大汗)

カテゴリーっても、自分が何に分類したかも
忘れちゃって…探すの大変!(爆)
2008/04/11(金) 18:43:30 | URL | tommyちゃん #FhYyxA6I[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: Tommyへの秘密のメッセージ受付してません
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック