放置ぎみで、ずびばぜん!m(_ _)m
In this Room/3rd and the Mortal'97
2007年09月04日 (火) | 編集 |
inthisroom
↑こちらよりお買い上げいただけます。(1枚も売れないのよね…)

『これぞ、まさしく名盤シリーズ・第6弾』

ノルウェー出身のゴシックメタルバンドの3rdです。
輸入盤と国内盤は、ジャケが違うと言う事ですが、オイラのは、これです。
良く見るとね、右下に小さな羽根の生えた妖精みたいのがいるの!!

1stは、見つかりました。デスメタルの後のトラックに入ってました!(大汗)
彼らの1stが世間的には、評価が高いようだけど、3rd聴いて…。
「ヤヴァイ」「凄い」とか言う言葉は、もはや陳腐になってしまいました。

超危険っす!!

こちらのサイトでは、このように形容してらっしゃいます。
普通の美しさではなく、「病的な美しさ」とでも言う類いのものです。
例えるなら、頚動脈を絞められて酸欠で意識がなくなる寸前の気持ち良さというか...。


私の大好きなkariは、1stリリース後に脱退してたのね…。
新しい女性VoのAnn-Marie Edvardsen(アン=マリー・エドワードセン)
この人の表現力、歌唱力、そらぁ~~凄まじいです!!
この人の表現力と匹敵すると言ったら、「アフロディティスの666」で
『∞』を熱唱する女優並ですよ…。。驚異の世界…。

そして、全体を包み込む雰囲気は、暗い。陰鬱。
1stのMetal色は完全に影を潜め、非常にアヴァンギャルドであり、
プログラミングを多用した浮遊感的不思議世界。
唯一、温かいのが、ギターの音色。非常に優しくてホロリと来ちゃう。

特に、オイラが固唾を飲んだのは、5曲目『Sophisticated Vampires』
不協和音の洪水の中を、怪しく語り歌うAnn-Marie Edvardsen。
完全に発狂したかのような歌は、危険度100%!!
表現力以上に、かなりの音域を持つVoだと思う。

幽玄美とか耽美とか言う世界観は、完全に突破しちゃってます…。
あっちの世界へ誘いたいと言う変わってる方は、是非チャレンジしてみてください。
戻れなくても責任は、一切負いません!(爆)

1stはね~このアルバムよりMetal色もあり、淡々としていますね。
だから、オイラには、少し物足りないの。好き好きですけどね。

オフィシャル
余談
お食事の支度をしながら、8曲目を聴いていた時、Rieが朱雀のリハから帰って来た。

「お母さん、ビョーク聴いてるの?」

確かに、この救いようのない雰囲気は、似てるかも!(爆)
(曲によってだけどさ)

コメント
この記事へのコメント
昔持っていたが、イマイチヲレには馴染めなかったので、売っちまった。
アネクドテンやホワイト・ウィローなどが好きな人には多分大名盤
なのだろうが、これを持っていた当時はまだアネクドテンなどの
北欧陰鬱系プログレ作品は持っていなかったな。
メタル的な音を欲していたのかも知れない。
じゃあ、今聴くかと言われても、微妙だね・・・。
理由は、Tommyさんには説明するまでもない(と思いたい/爆)。
2007/09/04(火) 18:02:11 | URL | ジェネスシ #-[ 編集]
うおぉ\( ̄o ̄)/
聴きたくなりました~~~!!!
2007/09/04(火) 18:41:14 | URL | チャーリー432 #LbYl9WXI[ 編集]
ひさしぶりに...
さすが、おTommyしゃん、お目が高い!!
The 3rd And The Mortal の手持ち音源、
SORROW 1994
TEARS LAID IN EARTH 1995
NIGHTSWAN 1995 (MONIKA EDVARDSEN)
PAINTING ON GLASS 1996 (ANN-MARI EDVARDSEN)
STREAM 1996 (CDS)
IN THIS ROOM 1997
MEMOIRS 2002 (Female Guest Vocal)
EP'S AND RARITTIES 2004
Project Bluebook-Decade Of Endeavour 2004

小生も好物の Kari しゃんの手持ち音源
DEMO RECORDINGS 1995
PILOT
SPINDELSINN
MESMERIZED
Other People's Stories
2007/09/04(火) 20:57:05 | URL | のじー #XD/8Df/M[ 編集]
あぁ~\(~。~)/
上の画像から買っちゃいました、輸入盤(from UK)を。
>配送予定日: 2007/9/10 - 2007/9/13
ですので、しばらく指をくわえて待っております。

というわけで、紹介料3%どうぞ。
♪(*´、U`)ノ⌒ ○
2007/09/04(火) 22:14:29 | URL | チャーリー432 #LbYl9WXI[ 編集]
まことに勝手ながら
http://charlie432.blog92.fc2.com/blog-entry-282.html

の下の方で宣伝させていただきました。

ご迷惑とあらば削除(修正)致しますのでお知らせくださいませ
m(_ _)m
2007/09/05(水) 00:06:00 | URL | チャーリー432 #LbYl9WXI[ 編集]
コメントありがとうございます!
■ジェネスシ
持ってたの~凄い!!(^O^)/
ホワイト・ウィロー、ジェネちゃん嫌い?
私は、アネクドテンで、度肝抜かれたタイプよ!(笑)
勿体無い事したと思うわね…。

理由は、金銭的なものと見た!(笑)
遠くから、ライヴ観に来るだけでも大変だもんね。

■チャーリー432
聴いてください!(^O^)/

■のじーしゃん
うぉ~~~~~~!
その言葉、ずっと待ってました♪♪♪

しかしまあ…こんなにお持ちで!!
のじーしゃんのレヴュー観に行ったら、3枚しか無かった。
このアルバムの評価を読みたかったのよね…(ノ_・。)

Kariが、好きみたいですね!
私は、ソロ1枚『SPINDELSINN』しか持ってないけど、凄く好き。
このVoさんも凄く好き。でも、また違うVoさんに代わるのね…。
今も、元気でやってるのかしら?

■チャーリー432
わぉ~~~~~~!
なんて嬉しい!!いや~~~~~~最高!(o^-^o)

気に入っていただけないと、俺も大変な事に…(爆)

■チャーリー432
わお!わお!わお!!(わお、三本締め)

宣伝までしていただいて、ありがとうございます。

俺は、簡単には、削除しないよ。余程酷い事書かない限り。

心は、広いぜ!ベイベー♪
2007/09/05(水) 23:05:57 | URL | Tommy #FhYyxA6I[ 編集]
このアルバムは未聴ですね~。
やっぱり病的アルバムなんですか。

この前のアルバム「PAINTING ON GLASS」までは
持ってるんですけど「PAINTING ON GLASS」も異常なほど
病的ですね。真冬に聴いたら寒くて寒くてv-12

でもたまらなくイイです。この辺の作品はヤバイです。
2007/09/06(木) 00:27:33 | URL | SANE #-[ 編集]
残念ながら不正解。
ゴシックメタルよりも、今はジャズ・フュージョンやワールドミュージックに
はまっているからだよ。
インド洋音楽を含むアフリカ系に夢中なのだ(笑)

今、マイブームなのはこれ↓
http://www.sambinha.com/228_1220.html

ケンゲ~ケンゲ~♪、ケンゲ~ケンゲ~♪、ケンゲ~ケンゲ~♪、ケンゲ~ケンゲ~♪・・・
ダメだ。頭から離れん(爆)
2007/09/06(木) 12:15:41 | URL | ジェネスシ #-[ 編集]
聴きました!
意外に早く届いたもので。

関東は暴風域に入ったとはいえ、うちの周辺はいつもより少し風が強い程度、不気味な静けさが、何ともいえない演出となりました(東京の真中あたり、やや北部)

で、一聴した感想は美しいですね。
遠くのほうから聞こえてくるようなヴォーカルと、
病的な感じが、自分好みですv-410

でも、テレビつけると台風状況の報道で現実に引き戻されますv-404
そちらは大丈夫でしょうか?

ということであっちの世界から帰ってきました。
2007/09/07(金) 00:07:46 | URL | チャーリー432 #LbYl9WXI[ 編集]
そういえば
テンプレートが以前のに戻りましたが、
これは秋ヴァージョンですか?
2007/09/07(金) 00:14:36 | URL | チャーリー432 #LbYl9WXI[ 編集]
コメント感謝です!
■SANE
「PAINTING ON GLASS」私未聴なんですよぉ~…(^o^;)

2ndも、凄く評価高いので、聴いてみたいっすね~。
真冬には、こゆ系の音非常に合うと思いますね!
う~~~~~~さぶぅ~~~~~~!(笑)

1st、2nd路線とは、また少し趣が違うみたいなので
機会があったら、聴き比べるのも面白いかもです♪

■ジェネスシ
な~んだ!!
そ~だったのか!!(^O^)/

しかし、「ケン毛ケン毛」とは、面白いバンド名だ!!(爆)
当分、こっち系からは、帰れないのかな?(・_・;)

■チャーリー432
本当に早かったね!!来週の予定でなかったかい?

私、聖地の中だから、あまり感じなかったけど、電車は
止まってる地域もあったよ。駅に着いたら、壊れた傘が
ゴミ箱に溢れてた。傘が傘の役割を果たさない程の強風。
怖かった~~~~~~!

美しいですよね~でも強烈じゃなかったっすか?
俺にとって、インパクト大でした。

ようこそ、ご無事で!(^O^)/

■チャーリー432
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!
しまった~~~~~~!

これは、「春」のヴァージョンだった~~~~~~!

「秋」に変えました。(大汗)
2007/09/07(金) 16:00:43 | URL | Tommy #FhYyxA6I[ 編集]
わぁぃ\(^-^)/
いかにも秋らしいですね。

『In this Room』は芸術の秋にぴったり!

本文でご指摘の
(5)「Sophisticated Vampires」に続く
(6)「Harvest」はもう絶品すぎて脱力状態です。
2007/09/07(金) 19:40:44 | URL | チャーリー432 #LbYl9WXI[ 編集]
教えてくれてありがとね!
知らないで、いたら、ずっと「春」のままだったよ…(大汗)

気に入っていただけてよかったわ。
じゃなかったら、返金させられるとこだもんね!(爆)

も、1枚も気に入ってもらえると良いな!神様!v-20
2007/09/09(日) 17:31:17 | URL | Tommy #-[ 編集]
8曲目が
病苦ビョークなら、
9曲目はラル苦ラルクみたいですが、如何でしょうか?

Tommyさんはラルクはお好きですか?
2007/09/09(日) 23:58:04 | URL | チャーリー432 #LbYl9WXI[ 編集]
ラルクは、テレビに出てるのを見るくらいで
殆どわからねぇっす!!(大汗)

どっちかというと、これが…。
http://tommy666.blog20.fc2.com/blog-entry-61.html
2007/09/11(火) 08:01:29 | URL | Tommy #-[ 編集]
秋バージョン
送信ボタンは
「おりゃ」から「うぉりゃ~!」に変わりました?
前のを覚えていないので、、、

ついつい口に出してクリックしたくなります(^^)
2007/09/11(火) 15:22:27 | URL | チャーリー432 #LbYl9WXI[ 編集]
色々なパターンを用意しております。(^O^)/

他に何かリクエストがあればやりますよ!!

「どぉりゃ~」「そりゃ~」「とぉわ~」!(爆)
2007/09/11(火) 22:04:40 | URL | Tommy #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: Tommyへの秘密のメッセージ受付してません
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
CD/?/2005年 ノルウェーのゴスバンド、5作目。 企画盤と思うんだけど、いちおう、通常のフルアルバム扱いらしい。 3がライヴ音源で、このバンドのライヴは珍しい。 MD録音ということで、もちろんサウンドボード音源
2007/09/04(火) 18:06:20 | メタル馬鹿一代
THE 3RD AND THE MORTALIn This Room tommyちゃんさんの「With Latimer!」で紹介されていたので購入。決め手となった文句は、このサイトからの引用文です。普通の美しさではなく、「病的な美...
2007/10/16(火) 00:13:14 | 徒然