2007年04月23日 (月) | 編集 |
朝日新聞に、面白い記事が出ていた。
NHK番組「コメディーお江戸でござる」で、江戸の歴史、風習についての
解説コーナーを担当していた、杉浦日向子さんを、ご存知でしょうか?
彼女が亡くなって、7月で2年が経ちます。
彼女の残した一節。というものに、心動かされたわけです。
三百年の江戸の太平が都市部に暮らす長屋の住人にもたらした新しい
ライフスタイルは、『三ない主義』といって、三つがない
モノをできるだけ持たない。出世しない。悩まない。
「この三ないを私達は全部持とうとしています。…いまの産業社会で、
飽食の果てに来るものはというのは疲弊した肉体と精神で、このままただ、
なし崩し的に滅びていくよりは、新しい貧しさ を選択した方が私はよいと
考えています」と彼女は言う。
確かに、昔の人々は、そこにあるモノを利用し、大切にして来た。
その中から、多くの芸術や文化も生み出して来た。
モノはなくても、そこには笑い声があった…そんな気がしますね。
でね、面白い事が書かれていたんですよ!上の写真は「行灯」ですけど、
行灯の明るさは、60ワットの電球のせいぜい50分の1だとか。
普通の本、文庫本は読めないんだそうです。この明るさだと。
でも、江戸時代に出版された本は、ちゃんと読める。
とくに浮世絵は、蛍光灯で見るのと、まったく違うようで、雪の
風景でも本当の雪に見えるそうなんです。
「当時の人々は限られたものを工夫して使いこなすことを知っていた」
この江戸文化が今、見直される傾向にあるという。
それは、環境問題への関心と、競争時代に生きる人々の、のどかな時代
への文化的傾向もあるらしい。
石川英輔さんの言葉も書かれていて、これも興味深かったです。
「進歩だ」「便利だ」といっても、私達は石油文化という極めて不安定
な土台で生きている。今日の日本人の生活は、石油換算で、1日1人約12㍑の消費で
成り立ち、その分二酸化炭素やゴミを捨てている。
↓ここには、江戸時代の結婚制度の実態とか、エネルギー問題とか
何しろ、とても面白い事が書かれています。
現代の廃棄物は,一般廃棄物が年間1人当り約400kg(1日1.1kg),
江戸時代の廃棄物は年間1人当り0.5kg、これだけでも驚きです!
江戸に学ぶ
この記事へのコメント
ね、Tommyさん。僕は最近なにか大切なものを失くした様な気がします。続いている貴女の記事に目をとおして、ほっと一息つくんだ・・・。健康に気をつけて。
2007/04/23(月) 20:34:18 | URL | sherbet24 #-[ 編集]
こんばんは!
>モノをできるだけ持たない
これは肝に銘じているのですが、つもりで終わっているんです。
物を持つと、それを守らなくてはなるんで大変です。
>モノをできるだけ持たない
これは肝に銘じているのですが、つもりで終わっているんです。
物を持つと、それを守らなくてはなるんで大変です。
紙屑は再生紙として再利用し森林に対する配慮等、江戸時代は環境保護が個人レベルまで浸透していたうえに技術も磨かれていたそうですね。何かにつけて『ない』方が人間って強いですよね!いや~凄いな~
2007/04/23(月) 22:33:00 | URL | ぱぴぴ発狂食品 #-[ 編集]
こんにちは。
お江戸で~って、伊東四郎さんが出てたやつですかね?
3ナイ主義というと、せんだみつおさんを思い出しますね(笑)
ウケない!・金ない!・仕事ない!
モノを持たない、って目標ではあるんですけど、捨てれない性格なので、
本とCDが多いですね。
本とは言っても、文庫本・新書・漫画本の類が多いんですけどね(笑)
お江戸で~って、伊東四郎さんが出てたやつですかね?
3ナイ主義というと、せんだみつおさんを思い出しますね(笑)
ウケない!・金ない!・仕事ない!
モノを持たない、って目標ではあるんですけど、捨てれない性格なので、
本とCDが多いですね。
本とは言っても、文庫本・新書・漫画本の類が多いんですけどね(笑)
杉浦日向子さん。これからが本当の出番だったかもしれないのに・・・。江戸の街の仕組み、ちょっと興味あります。
> モノをできるだけ持たない。出世しない。悩まない。
2番目だけ、実践できています。
1番目のが問題なんだけどなぁ。
> モノをできるだけ持たない。出世しない。悩まない。
2番目だけ、実践できています。
1番目のが問題なんだけどなぁ。
『悩み』・・・今に集中して生きればだいぶ減るかもね~
『今』に生きればそんなにたくさんのもの持てないもんね。
それにしても「行灯」とっても素敵
『今』に生きればそんなにたくさんのもの持てないもんね。
それにしても「行灯」とっても素敵
■sherbet24
大切なもの…たくさんなくして、新たなものを発見する。
回りまわる人生だね。
いつも、私の事気にかけてくれてありがとう!嬉しいです!d(^o^)b
■chitlin
私も、「あれ欲しい」「これ欲しい」いつも思ってます。
でも、物質では、心は満たせないんだよね…。
モノと言っても色々あるけど、家を買えば、ローンがあるしね!(笑)
■ぱぴぴ発狂食品
「糞尿」さえ、捨てないで「肥料」として使われてた時代は良かったね。
俺は、「化学肥料」が怖いのだった…。
■くっぞこ
せんださんの、それ知らなかった!!
けど、面白い!!(笑)
「もったいない」と思う心は大切だと思います。
すぐ、捨てちゃう人多いですもん…うちの母親!(爆)
■Oimizu
彼女、まだ40代だったんですよね。
あの「ほのぼのとした喋り口調」が好きでした。
江戸の街の仕組み、非常に面白いです。
私も、がーっと目を通しただけですけど!(^。^ゞ
今は、手を伸ばせば、何でも手に入る時代です。
だから、創意工夫という点では、貧しい人々が増えてるんじゃないかと。
「割り箸」だって、これから無くなる時代になるかもです。
「マイ箸」持参なんて時代が来るのも近いかも。(笑)
■瑠璃
「モノ」「出世」以上に、私に1番響いたのは「悩み」です。
「生まれいずる悩み」じゃないですけど、「悩み」の無い日はないです。
自ら、「悩み」を探して歩いている自分に気づいたのです。
母親に似て、ずっと先の事まで心配する、いわゆる「心配性」
明日あるかもわからないのに、ずっと先を心配する必要は
ないんですよね。瑠璃さんの言葉に、また救われました。
ありがとう!(^O^)/
「行灯」の明かりの下で愛されてみたいわ♪
大切なもの…たくさんなくして、新たなものを発見する。
回りまわる人生だね。
いつも、私の事気にかけてくれてありがとう!嬉しいです!d(^o^)b
■chitlin
私も、「あれ欲しい」「これ欲しい」いつも思ってます。
でも、物質では、心は満たせないんだよね…。
モノと言っても色々あるけど、家を買えば、ローンがあるしね!(笑)
■ぱぴぴ発狂食品
「糞尿」さえ、捨てないで「肥料」として使われてた時代は良かったね。
俺は、「化学肥料」が怖いのだった…。
■くっぞこ
せんださんの、それ知らなかった!!
けど、面白い!!(笑)
「もったいない」と思う心は大切だと思います。
すぐ、捨てちゃう人多いですもん…うちの母親!(爆)
■Oimizu
彼女、まだ40代だったんですよね。
あの「ほのぼのとした喋り口調」が好きでした。
江戸の街の仕組み、非常に面白いです。
私も、がーっと目を通しただけですけど!(^。^ゞ
今は、手を伸ばせば、何でも手に入る時代です。
だから、創意工夫という点では、貧しい人々が増えてるんじゃないかと。
「割り箸」だって、これから無くなる時代になるかもです。
「マイ箸」持参なんて時代が来るのも近いかも。(笑)
■瑠璃
「モノ」「出世」以上に、私に1番響いたのは「悩み」です。
「生まれいずる悩み」じゃないですけど、「悩み」の無い日はないです。
自ら、「悩み」を探して歩いている自分に気づいたのです。
母親に似て、ずっと先の事まで心配する、いわゆる「心配性」
明日あるかもわからないのに、ずっと先を心配する必要は
ないんですよね。瑠璃さんの言葉に、また救われました。
ありがとう!(^O^)/
「行灯」の明かりの下で愛されてみたいわ♪
死んじゃったの? この記事で初めて知ったよ。彼女は変な思想に染まってなくて信用できそうな学者さんだったよね。残念だよ
知らなかった?
結構、ニュースとかでもやってたと思うけど…。
私も、残念でならないわ…無常な世の中…。
結構、ニュースとかでもやってたと思うけど…。
私も、残念でならないわ…無常な世の中…。
| ホーム |