放置ぎみで、ずびばぜん!m(_ _)m
トラフン・ゲセセ'04
2007年01月22日 (月) | 編集 |
tlahoun

昨日は、SYNAPSEのライヴが小岩でありました!!
色々なタイプのバンドが出演して、興味深いライヴでした!!
ジェネスシさん、遠い所ありがとうございました!(^O^)/
wisdomの社長さん!素敵なイベント企画ありがとうございました!(^O^)/

で、ジェネスシさんから「お題」をいただいてまして
マル秘CD-Rの方は一切の情報を与えないので、聴いた感想を
このブログで書いてください


とのことでしたが、メデァプレイヤーに入れると情報出てくるんですね!(笑)
でも、その前に、なんの先入観も無し、調べ無しで聴いたので感想を
素直に書きます!(笑)
んんとね…まず情景が浮かびました。場所は、安キャバレー。
ステージ後ろに、赤のカーテンがあり、ステージは客席より1段高い。
んで、そこに、顔がコーヒー色の男が、楽しそうに踊りながら歌う。
バックには、10人足らずの、オーケストラ。
演奏は、70年代日本の歌謡曲風。モノラルっぽ。
んで、このボーカル、恐ろしいくらいコブシを回す!(爆)
あ~ぁぁぁぁ~あぁ~~~あぁぁぁ~~~~~~♪♪
何語かわからない?国籍不明…でも、これは日本の民謡ぢゃん?
うまいのか下手なのかもわからず!(爆)
たまに、不敵な笑いをする。ははははは。ははははは。
でもね、なんか癒されるの。不思議なアルバムだなぁと思った。
でも、レゲエじゃないよ!絶対!(爆)
しかし、聴き終わって、PCで検索したら、凄い人なんじゃん!!!

*エチオピア・ポップス黄金時代の70年代に、流れを変えたと言われた
ミュージシャン。

のっけから言ってしまおう。欧米の人々にはまだ全く無名のままであるとは言え,
エチオピアの人々にとってトラフン・ゲセセはまさにエチオピアの「声」の典型である。
マハムド・アハメド,アレマイエ・エシェテ,ムラトゥ・アスタツケ,ブズネシュ・ベケレ
といった人々以上にトラフンは,部族の違い,言語の違いを超えてエチオピア全国
の人々の絶対的で超越しがたいイコン(聖人像)として君臨する。
(中略)その歌唱の才能とステージでのプレゼンスの驚異的で信じがたいパワーだけでなく,
さまざまな要因がこの生きながらの伝説と言うべきスターの誕生を招いたのだ。(解説より)
エチオピアの人々にとって、絶対かつ最高のアイドルがこのトラフン・ゲセセだ。
彼が残した数多くの録音の中から1970~74年の17曲を厳選。
コンボ編成のバンド・サウンドはロック~ソウル色が強く、シャウトするトラフンのヴォーカル
とあいまって、最高のグルーヴを聴かせてくれる。痺れます!
参照サイト←音聴けます。

wisdomの社長さん
1.21


コメント
この記事へのコメント
レビューとは関係ないけど
昨日は誠にありがとうございました。
感謝です♪

本当にいつもより2割は速かったですねえ。

さがすと色々なバンドいるもんです。
有名、無名に限らず。

今後ともドーゾよろしく♪
2007/01/22(月) 19:39:17 | URL | katu@wisdom #-[ 編集]
いや~ライヴ面白かった。激烈疲れたけど(笑)

トラフンは日本で言うところの北島三郎クラスの御仁やね。
ワシはタワレコで面白そうだから拾ってみたが(衝動買いね)、
あまりにも演歌っぽくてスゲェ~ビックリ棒だった(爆)。
演歌は好きではないが、これは演歌嫌いでも楽しめます。

では、次回のマル秘CD-R(いや全然マル秘ではないけど/笑)をお楽しみに~♪
2007/01/23(火) 12:15:21 | URL | ジェネスシ #-[ 編集]
関係なくて結構!来てくれた事に感謝!
■katu@wisdom
なんか速かった?
写真撮るのに夢中でわかんなかったよ!…(^o^;)

あまりにかっこ良かったので、写真使わせていただきました。m(_ _)m
これからも、よろしくお願いします!(^O^)/

■ジェネスシ
確かに疲れるだろうね…遠いもんね…。
3月は、エイジアあるから無理だろ?…(>o<)

トラフン…俺は、ジャケ写だけで買わない!(爆)
演歌とも思ったが、民謡に近いと思ったよ!あのコブシ♪

CD-R楽しみだ!!
また、呑もう!(呑み代もらったっけか?)
2007/01/23(火) 21:24:36 | URL | Tommy #-[ 編集]
音源ガマンして、2回分来れる金を作れば何とかなるかな?
エイジアで来たときに音源買わなきゃいいっしょ?
どうせ一晩泊まって帰る予定だし。
あと、池袋で安いカプセルホテルを見つけたんで、今後は
そちらを拠点に動くことになるかと思います。前より安い!!

確かにトラフンのあのジャケで買いたい人って、あまりいない
だろうな(爆)
でも見方を変えればあのチープさが逆に良かったりして。
ちなみに、トラフンは現在70歳近いので、今現在活動を
あまりしていないのもしょうがないか?

飲み代払っていません。スマソ・・・(滝汗)
ちなみに、次のCD-Rの予定は、マイク・オールドフィールド
関連の予定。
2007/01/23(火) 21:39:31 | URL | ジェネスシ #-[ 編集]
トラフンの音楽は、巧いとか下手とかじゃなくて
心が和むよ!ありがとうねv-238

マイク…殆ど持ってるけど…
サリーちゃんとか?

呑み代は、いらないよ!
遠くからの汽車賃ってことで!(^O^)/
2007/01/23(火) 21:45:09 | URL | Tommy #-[ 編集]
そういえば、カンヴァス・ソラリスは気に入ってもらえましたかい?

たま~にメタルに走るとビックリ棒が奮い勃つね(爆)
2007/01/26(金) 19:17:26 | URL | ジェネスシ #-[ 編集]
ごめん!ごめん!
プログ更新の材料を聴きこむから、
なかなか時間ないのよ。

でも、気に入ったら、記事にするから待ってて♪
2007/01/27(土) 18:18:02 | URL | Tommy #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: Tommyへの秘密のメッセージ受付してません
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック