2006年07月02日 (日) | 編集 |
![sky2](https://blog-imgs-23-origin.fc2.com/t/o/m/tommy666/gregorian.jpg)
2. スカボロー・フェア~グレゴリアン変奏曲
3. ティアーズ・イン・ヘヴン~グレゴリアン変奏曲
4. スティル・アイム・サッド~グレゴリアン変奏曲
5. 男が女を愛する時~グレゴリアン変奏曲
6. ナッシング・エルス・マターズ~グレゴリアン変奏曲
7. フェイド・トゥ・グレイ~グレゴリアン変奏曲
8. ルージング・マイ・レリジョン~グレゴリアン変奏曲
9. ヴィエナ~グレゴリアン変奏曲
10. サウンド・オブ・サイレンス~グレゴリアン変奏曲
11. セバスチャン~グレゴリアン変奏曲
12. ドント・ギブ・アップ~グレゴリアン変奏曲
13. 終わりなき旅
14. セイヴ・ア・プレイヤー
evergreen姉ちゃんの所で「エニグマ」やってて、「知らない人いないと思う」
とか書いてあって。すまん!!名前しか知らないよぉ~~~~~~!
待て!どこかで聞いた事ある名前だっ!!
100坪もある、俺のリスニングルームの中から必死こいて見つける!(爆)
エニグマの創立者で、サラ・ブライトマンとアンドレア・ポチェッリの
デュエットで知られる「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」の作曲者、
フランク・ピーターソンが手掛ける最高のリラクゼーション・アルバム
帯に書いてあった文字は記憶してたんだな!!(笑)
俺は、エニグマを聴いた事がないので、比べることはできない。
教会の聖歌隊が、20世紀の代表的サウンドを歌ってると言えば
1番簡単かなぁ~と思う!!バックが、かなりアンヴィエントなんだ。
聴いて、くつろげるんだよね。
こんな静かな音楽は、小さい音で聴いたら、イカン!!
大音量で行きなはれ!!ぜって~カッケ~からな!
特に、低音部が、ブーン、ブーンと唸り揚げるくらいにな!(笑)
「え?近所迷惑?」んな事気にしてたら、素晴らしいリスナーにゃなれませんぜ!!(爆)
ご近所に、素晴らしい音楽を聴かせてあげるのです!俺は、近所の嫌われ者かも!(爆)
しかしさぁ~6曲目『ナッシング・エルス・マターズ』は、メタリカの
曲だったんだぁ~ε=ε=ε=┗(゜▽゜)┓
エニグマのデヴュー作「サッドネス」は、スマッシュ・ヒット飛ばしたとか?
本作のライナーに面白い事が書いてあるんだよね。
1作目を最後に、フランク・ピーターソンは、エニグマを離れてしまう。
その後も、グレゴリオ聖歌への執着が続くところをみると、あのエニグマ
を有名にした衝撃のアイデアは、クレトゥではなく、ピーターソンから
生まれたものてはないかという人も多い
サラ・ブライトマンのプロデューサーとしても有名だが、私生活でも恋人だとか。
12曲目『 ドント・ギブ・アップ』は、ピーター・ガブリエルの代表曲だが、
ここで、サラ・ブライトマンの歌声を堪能する事ができる。
グレゴリオ聖歌について
起源は、キリスト教誕生以前のユダヤ教の聖歌にまで遡ると言われているが、
一般には7世紀にローマ・カトリック教会の教皇グレゴリウス1世が聖霊の導きに
よって作ったとされており、グレゴリオという名前も彼に由来する。もともとは、
教会の典礼のための歌で、無伴奏の単旋律をラテン語で歌ってきた。
歌詞は、旧約聖書の詩篇から取られている。
しかし、1960年代に開催された第2バチカン公会議で、ラテン語ではなく、各国の母国語で
典礼を行うことが決められたことで、教会でもほとんどグレゴリオ聖歌は、歌われなくなった。
そんな衰退の一途を辿っていたグレゴリオ聖歌にスポットを当てたのがエニグマであり、
コンテンポラリーな感覚で蘇ったそれは、現代人を癒す新たな聖歌となったのだ。
詳しいサイト
この記事へのコメント
実は持っていたはずだと思い、1億枚のCDをチェックしたらやっぱり持っていた(笑)。こうやって聴くと原曲のメロディーがいいと、どんな風にアレンジしても心地よく聴けるもんやなぁ~と思いました。
>上半身裸で写真を撮りました!
→ 姉さん、サービスが足りません。もっと露出してもらわないと「Masters of ちゃんと」できません(謎)。
>上半身裸で写真を撮りました!
→ 姉さん、サービスが足りません。もっと露出してもらわないと「Masters of ちゃんと」できません(謎)。
実は、持っているはずと思い500坪のカプセル型ドーム式オーディオルームの無限大のCDをチェックしたら、このⅡがありました!
久し振りに聞いたら、いいね!
エニグマもいいけど、こっちは本格的だな~やっぱりいいな~
う~ん、Tommyさんの裸は、反響よびそうですね~
美容院私も行くか!(爆)
====きゃ~やめておこう!
久し振りに聞いたら、いいね!
エニグマもいいけど、こっちは本格的だな~やっぱりいいな~
う~ん、Tommyさんの裸は、反響よびそうですね~
美容院私も行くか!(爆)
====きゃ~やめておこう!
サラ・ブライトマンは「私が死んだときは彼女の曲で送って欲しい」と友達が言っていました。
Tommyさんの写真は誰がとったんですか~
いつもながら私より年上だとは思えません!
Tommyさんの写真は誰がとったんですか~
いつもながら私より年上だとは思えません!
2006/07/03(月) 14:40:27 | URL | 瑠璃 #-[ 編集]
■Mao.K
一億枚ですか?1枚足りない!(爆)
原曲も良いけど、音の1つ1つが、かなり綿密だし、アレンジも
素晴らしいと思いませんか?
サービスできればするわよ!露出魔だから!!(爆)
あと、○年若かったら…(>o<)えーん!えーん!!
あ、リンクさせていただきました。
■evergreen
レス、遅れてごめんね。
マジ、ヘトヘトだったんだ…。
「タナトノート」も、表紙の写真、姉ちゃんに
見て欲しくてね…。
きっと、好みだろうなぁ~なんて考えながらUPしたよ。
500坪かぁ~負けた!(爆)
なんだ、Ⅱ持ってたの?
んじゃ、これいらない?・・・(+_;)
俺の裸なんか、誰も興味ないよ。
俺にはわかる!・゚・(/o\)・゚・
■瑠璃
おお!!
1番注目して欲しかったアーティストなんですよ!サラ!!
俺、このアルバムで、凄く気になってたんです。
こんな歌声そうそういませんもん。
で、彼女のサイトに行ったら美しい人なんだよね…。
「死んだ時彼女の曲で送って欲しい」ってわかる気がする。
まるで、天使のような歌声なんだよね♪
俺の写真?
家族に頼んでも逃げられるので、自分っすよ!(爆)
照明に苦労しました!!(^。^ゞ
一億枚ですか?1枚足りない!(爆)
原曲も良いけど、音の1つ1つが、かなり綿密だし、アレンジも
素晴らしいと思いませんか?
サービスできればするわよ!露出魔だから!!(爆)
あと、○年若かったら…(>o<)えーん!えーん!!
あ、リンクさせていただきました。
■evergreen
レス、遅れてごめんね。
マジ、ヘトヘトだったんだ…。
「タナトノート」も、表紙の写真、姉ちゃんに
見て欲しくてね…。
きっと、好みだろうなぁ~なんて考えながらUPしたよ。
500坪かぁ~負けた!(爆)
なんだ、Ⅱ持ってたの?
んじゃ、これいらない?・・・(+_;)
俺の裸なんか、誰も興味ないよ。
俺にはわかる!・゚・(/o\)・゚・
■瑠璃
おお!!
1番注目して欲しかったアーティストなんですよ!サラ!!
俺、このアルバムで、凄く気になってたんです。
こんな歌声そうそういませんもん。
で、彼女のサイトに行ったら美しい人なんだよね…。
「死んだ時彼女の曲で送って欲しい」ってわかる気がする。
まるで、天使のような歌声なんだよね♪
俺の写真?
家族に頼んでも逃げられるので、自分っすよ!(爆)
照明に苦労しました!!(^。^ゞ
2006/07/04(火) 10:24:44 | URL | Tommy #-[ 編集]
Tommyさん、サラ・ブライトマンは、ミュージカル界の巨匠アンドリュー・ロイド・ウエーバーの元妻で、「「オペラ座の怪人」はこの人のための作品なんですよ~。ミュージカル、好きになって~。(; ;)
ドライビングしているものは、皆「ロックン・ロール」だと思っている。
それが、「クラッシック」であろうが、「フォーク」であろうが、「大正琴で奏でられている曲」であろうが、である。かの「オーラの泉」という
番組で、「グレゴリアン」がかかるので、よく聴いている。オバケの2人(失礼!人間離れしているという意味で)のバックに流れるのに、
ぴったしである。ベストアルバムが出ているが、なんと!「天国への
階段」を唄っているではないか。やはり、彼らも「ロックを愛する者たち」なのだ。(どうせなら、キャメルの曲も唄ってほしいな。「レイン・ダンス」の中の数曲は、歌もので、良いものがあるし)
それが、「クラッシック」であろうが、「フォーク」であろうが、「大正琴で奏でられている曲」であろうが、である。かの「オーラの泉」という
番組で、「グレゴリアン」がかかるので、よく聴いている。オバケの2人(失礼!人間離れしているという意味で)のバックに流れるのに、
ぴったしである。ベストアルバムが出ているが、なんと!「天国への
階段」を唄っているではないか。やはり、彼らも「ロックを愛する者たち」なのだ。(どうせなら、キャメルの曲も唄ってほしいな。「レイン・ダンス」の中の数曲は、歌もので、良いものがあるし)
2006/07/05(水) 13:52:21 | URL | 吉岡登美雄 #-[ 編集]
■めいこ
人生は、リアルなドラマ。
自分で歩むリアルなドラマ。
踊りは、観るものではない。自分で踊るから楽しい。
ずっと、こんな風に考えて来ましたからね…(^。^ゞ
阿波踊りやってみたいんですよね~実は!(笑)
■吉岡登美雄 陛下
お久しぶりです!!
陛下は、「レイン・ダンス」がお好きですか?
俺は、あまり!(笑)
オーラの泉に流れてます?グレゴリアン?
あまり観る時間ないんだけどね。
加山雄三なんかやったら最高かなぁ?と思ったり!![v-39](//static.fc2.com/i/image/v/39.gif)
そのうち、やります!加山雄三!(爆)
テケテケテケテケ~~~~~~!
人生は、リアルなドラマ。
自分で歩むリアルなドラマ。
踊りは、観るものではない。自分で踊るから楽しい。
ずっと、こんな風に考えて来ましたからね…(^。^ゞ
阿波踊りやってみたいんですよね~実は!(笑)
■吉岡登美雄 陛下
お久しぶりです!!
陛下は、「レイン・ダンス」がお好きですか?
俺は、あまり!(笑)
オーラの泉に流れてます?グレゴリアン?
あまり観る時間ないんだけどね。
加山雄三なんかやったら最高かなぁ?と思ったり!
![v-39](http://static.fc2.com/i/image/v/39.gif)
そのうち、やります!加山雄三!(爆)
テケテケテケテケ~~~~~~!
2006/07/05(水) 22:16:41 | URL | Tommy #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
ENIGMA”The Cross of Changes”1994年 地平線のかなたよりやって来ます 朝焼けの時間・・・ 青紫が赤みががかってくるこの時間が 何より好きです・・・ いけませんか? そんなこと言ってはいけないのでしょうか・・・ かなり好きな音楽、ジ
2006/07/02(日) 23:10:41 | Iron Rosary
| ホーム |