2006年02月06日 (月) | 編集 |

うぉ~~~~!
うぉ~~~~!
Tommy絶句…。
友達に聴かせてもらって、かなりビビる(大木)
ジャケ写も衝撃的だが、中身は、もっと衝撃的だぜ!!
変態テクニカル系デス好きにお薦め!
とうせいさんや、ギルさんに是非聴いて欲しい!(爆)
CYNIC、SADIST路線だな!
名づけて『デス界のドリーム・シアター』♪♪♪
ただ、テクニカルだけじゃないんだよ。時折見せる叙情的なフレーズが
また、ググっと来るんだよね~。
ギリシャに、こんなBANDいたんだね…。恐るべしギリシャ…。
ただ、彼らは、1999年に1st。2000年には2ndを発表したまま
現在活動休止中なんだよね。早く復活して欲しいもんだ…。
-------------------------------------------------------------
■Toshiちゃんレヴュー■
ギリシャ産のTechnical Death Metalバンドの2rdアルバム.
曲によっては,メロデス的なフレーズもあり,多少幻滅だが,そういった点に目をつぶれば,
まあまあいけている(個人的にはかなりギリギリの線ではあるが).曲展開は多いが,
スリリングではなく割と普通である点がちょっと不満.曲によってはJazz系の曲展開や
フレーズを取り入れており,そういったものは,かなり格好良い.Jazz系といっても,
ATHEISTやMARTYRのように跳ねるリズムで感覚的にセンスがあるタイプとは違い,
WATCHTOWERとかCYNICのような優等生タイプ(この辺は好みの問題か?).
路線として近そうなのは,NEGLETIC FIELDとかGHOSTORMなど.heavyな
リフはあんまり無いので,Deathというイメージはあくまでもvocalによるもので,
vocalさえ違えばTechnical Thrashの範疇である.
その象徴的なものとして,インストも含まれるが,これが一番格好良いというオチがある
(そりゃ,まずいでしょ).ピアノをかなり積極的に導入したり,CONFESSOR的崩壊型の
複雑なリズムを導入したり,なかなか面白いこともやっているので無視はできないところ.
要チェック.
■天国レヴュー■
'00年. ギリシャ. 2ndアルバム. 何だかジャケはエグイですが中身は裏腹に
インテリジェンス溢れるKEY入りテクニカル・デスラッシュ. クールな雰囲気がカッコイイ!!!
GREAT!!! これは掘り出しモンです. オススメ!!!
この記事へのコメント
これ面白そうね。チョット調べてみましたが、オフィシャルHP等が見当たりません。どこかで試聴できるかな~?
スリリングではないのね。これは不満かも?
実はCYNICは面白いと思うのですが、メロディ-が薄いのが難。WATCHTOWERも同様。こんなサウンドに印象の強いメロディ-がプラスされれば絶賛します。
スリリングではないのね。これは不満かも?
実はCYNICは面白いと思うのですが、メロディ-が薄いのが難。WATCHTOWERも同様。こんなサウンドに印象の強いメロディ-がプラスされれば絶賛します。
おいおい!こら~~!なんてもの見せるんだ~~!。。。といいつつも、すごいですね~。ギリシャはすごい!プログレ界も666だけじゃなく、相当すごいのありますよ!なんせ、グロイ!
あと、ストーンズのパロディーやってるのとかもあって、結構面白い国だよね。
ところで、P-MODEL聞いたよ!私の耳には、テクノにはどうしても聞こえない!相当ハードなパンクなんだけど、懐かしかった。テンポ相当速い!声がいい!詩が面白い!なかなかでした!
あと、ストーンズのパロディーやってるのとかもあって、結構面白い国だよね。
ところで、P-MODEL聞いたよ!私の耳には、テクノにはどうしても聞こえない!相当ハードなパンクなんだけど、懐かしかった。テンポ相当速い!声がいい!詩が面白い!なかなかでした!
こんにちは。
サディスト、シニック系ですか。これも面白そうですね。
サディストも微妙に方向性が違ってて。
最近、4THをたまに聴きますね。もうデスじゃないですけど。
ギリシアってメタルも面白いの、いますよね。
エリジアン・フィールズっていうのを、よく聴いてました。
サディスト、シニック系ですか。これも面白そうですね。
サディストも微妙に方向性が違ってて。
最近、4THをたまに聴きますね。もうデスじゃないですけど。
ギリシアってメタルも面白いの、いますよね。
エリジアン・フィールズっていうのを、よく聴いてました。
2006/02/07(火) 23:28:40 | URL | くっぞこ #-[ 編集]
こ、このジャケは、さすがに買うのに躊躇しますな…(^^;)
グロは苦手なもので。
でも中身はプログレテクニカルデス?
NEGLETIC FIELDとか、大好きなんですけど。
聴きたい…でもこのジャケは部屋に置きたくない(笑)
グロは苦手なもので。
でも中身はプログレテクニカルデス?
NEGLETIC FIELDとか、大好きなんですけど。
聴きたい…でもこのジャケは部屋に置きたくない(笑)
2006/02/08(水) 03:09:01 | URL | 緑川 とうせい #-[ 編集]
■ギル
オフィシャルは一応あるけど繋がらないのよね…。
www.acid-death.org/
ま、気に入ったら、オイラにメールちょーだい!(^O^)/
■えばぐり姉
俺は、こんなジャケ観てもなんとも思わないよ?
ギリシャ実は、凄いバンドいるんでしょうね…不勉強であまりわからないけど。
P-MODELは、気になっていながら、いまだに聴いたことないっす!(^。^;)
平沢さんがVoなんだよね?詩は日本語でしょ?
■くっぞこ
これは、本当に変態が好きなら、持つべきアルバムだと思います。
サディスト、2ndまでは、聴いてましたが、3rdからジャケが…。
エリジアン・フィールズも、テクニカル系デスなんですか?
■緑川とうせい
グロが苦手な人多いっすよね…。
俺は、好んで、それだけで買うのもあります!(^O^)/
サンプル送りましたんで、良かったら聴いてみてくださいませ♪
オフィシャルは一応あるけど繋がらないのよね…。
www.acid-death.org/
ま、気に入ったら、オイラにメールちょーだい!(^O^)/
■えばぐり姉
俺は、こんなジャケ観てもなんとも思わないよ?
ギリシャ実は、凄いバンドいるんでしょうね…不勉強であまりわからないけど。
P-MODELは、気になっていながら、いまだに聴いたことないっす!(^。^;)
平沢さんがVoなんだよね?詩は日本語でしょ?
■くっぞこ
これは、本当に変態が好きなら、持つべきアルバムだと思います。
サディスト、2ndまでは、聴いてましたが、3rdからジャケが…。
エリジアン・フィールズも、テクニカル系デスなんですか?
■緑川とうせい
グロが苦手な人多いっすよね…。
俺は、好んで、それだけで買うのもあります!(^O^)/
サンプル送りましたんで、良かったら聴いてみてくださいませ♪
2006/02/09(木) 21:14:21 | URL | Tommy #-[ 編集]
こんにちは。
いいんですね。
確かにサディストは3rdから、方向性変えてきましたし。
エリジアン・フィールズは、メロディック・ブラック?です。
リンクはやり方が分かりません、すみません。
いいんですね。
確かにサディストは3rdから、方向性変えてきましたし。
エリジアン・フィールズは、メロディック・ブラック?です。
リンクはやり方が分かりません、すみません。
くっぞこさま、勝手にリンクさせていただきました!m(_ _)m
このアルバムは、Tommy大推薦です!!
メロディック・ブラックですか?key入りの?
だったら、オイラ好みだと思うな…。
簡単に手に入るアルバムなのだろうか?
このアルバムは、Tommy大推薦です!!
メロディック・ブラックですか?key入りの?
だったら、オイラ好みだと思うな…。
簡単に手に入るアルバムなのだろうか?

2006/02/11(土) 22:50:47 | URL | Tommy #-[ 編集]
こんにちは。
私が持ってるのは、1999年に出た国内盤なので、
手に入るんじゃないでしょうか。
Keyも入っていますが、弦奏者も準メンバーなので、どうですか?
ヴァイキングメタルぽいですね。
エンペラーみたいにテクニック重視じゃなく、叙情感が出てる作風です。
イタリアのダークルナシーっぽい、って言ったら言いすぎかなぁ、なんて思います。
私が持ってるのは、1999年に出た国内盤なので、
手に入るんじゃないでしょうか。
Keyも入っていますが、弦奏者も準メンバーなので、どうですか?
ヴァイキングメタルぽいですね。
エンペラーみたいにテクニック重視じゃなく、叙情感が出てる作風です。
イタリアのダークルナシーっぽい、って言ったら言いすぎかなぁ、なんて思います。
こんにちは。
エリジアン・フィールドですが、
良い例えを思い出しました。
ドイツにヴァレンシュタインっていましたよね。
シンフォニック・ロック・オーケストラ・ヴァレンシュタイン。
彼ら(3rd、4thの編成で)が、ブラックメタルに走ったら…という音です。
演奏技術は今一つなんですけどね。
エリジアン・フィールドですが、
良い例えを思い出しました。
ドイツにヴァレンシュタインっていましたよね。
シンフォニック・ロック・オーケストラ・ヴァレンシュタイン。
彼ら(3rd、4thの編成で)が、ブラックメタルに走ったら…という音です。
演奏技術は今一つなんですけどね。
■くっぞこ
国内盤が出てるんですか…。
ヴァイキングっぽい…そそる…。
ヴァレンシュタイン??
知らないですぅ…m(_ _)m
演奏技術というより、楽曲が素敵なら良いです。
泣けます?←ここ重要!(笑)
国内盤が出てるんですか…。
ヴァイキングっぽい…そそる…。
ヴァレンシュタイン??
知らないですぅ…m(_ _)m
演奏技術というより、楽曲が素敵なら良いです。
泣けます?←ここ重要!(笑)
2006/02/14(火) 00:45:35 | URL | Tommy #-[ 編集]
こんにちは。
泣けます。
ヴァレンシュタインは、70年代にドイツで活躍していた
シンフォニック・ロック・バンドです。
今日、メタル専門誌の「バーン」の3月号
(今本屋に置いているモノ)を見ていたら、
最後の方のページの輸入盤レヴューコーナーに、
エリジアン・フィールズの新作のレヴューが載っていました。
バースコントロールのあの盤は、
アートロックっぽい(ヴァニラファッジとか)ハードロックかなぁ、と思っています。
泣けます。
ヴァレンシュタインは、70年代にドイツで活躍していた
シンフォニック・ロック・バンドです。
今日、メタル専門誌の「バーン」の3月号
(今本屋に置いているモノ)を見ていたら、
最後の方のページの輸入盤レヴューコーナーに、
エリジアン・フィールズの新作のレヴューが載っていました。
バースコントロールのあの盤は、
アートロックっぽい(ヴァニラファッジとか)ハードロックかなぁ、と思っています。
Burrn3月号は、買ってない…。
明日立ち読みしてこようっと!
バースコントロール
自分的には、あまりピンと来なかったな…。
ジャケ以外は!(^O^)/
しかし、色々なものを網羅してますね~。
凄いです!プログレも詳しいし!尊敬!∠(`ヘ´)
明日立ち読みしてこようっと!

バースコントロール
自分的には、あまりピンと来なかったな…。
ジャケ以外は!(^O^)/
しかし、色々なものを網羅してますね~。
凄いです!プログレも詳しいし!尊敬!∠(`ヘ´)
2006/02/15(水) 21:40:07 | URL | Tommy #-[ 編集]
| ホーム |