放置ぎみで、ずびばぜん!m(_ _)m
土曜の夜と日曜の朝/佐藤隆 '85
2006年01月16日 (月) | 編集 |
sato

みなさんは、佐藤隆をご存知だろうか?
数十年前、俺は、やはりラジオで彼の存在を知った。
高橋真梨子へ提供した「桃色吐息」があまりに有名である。
このアルバムは、彼の作品の中では最大なセールスを誇ったらしい。

このアルバム全てに異国情緒溢れる風景と大人の色気、はかない気持ち、
彼の悲しいピアノの音色と、けだるく響くボーカル。

彼は、色々な人に楽曲を提供して来たが、実は、彼が歌った方が、100倍素晴らしい。
これは、本当に、本当に、みんなに聴いて欲しいアルバムだ!!

「12番街のキャロル」は、谷村新司との競作である事を今知る。
この曲は、不思議な雰囲気が漂って、アルバム中で1番好きな曲だ。
彼は、本当に才能ある人だ。
こんな人が、たいした評価もされず、地下に埋もれてしまうには
勿体無さ過ぎる…。

みんなに、彼の存在を知って欲しい。
こんなに素晴らしいアーティストが、日本にもいるんだと言うことを。

詳しいサイト


コメント
この記事へのコメント
ベスト盤だけ持ってる。
「マイ・クラッシック」聴きたくて!

この曲流行ったからなぁー
それだけぇー。
2006/01/16(月) 21:09:38 | URL | まるやん #-[ 編集]
「土曜の夜と日曜の朝」
響きがとても素敵なタイトルだね~。
土曜の夜ははやく寝て、日曜の朝は缶チューハイ飲みながら映画みてました。朝からほろ酔いでリラックス。たまにはいいもんだ・・・。



2006/01/16(月) 23:28:45 | URL | sherbet24 #-[ 編集]
■まるやん
佐藤隆聴くんだぁ~意外!(爆)

「マイ・クラッシック」は、このアルバムには入ってないよ。
とても素敵な曲なの?

それだけぇー!(爆)

■sherbet24
素敵だよね~。
彼の曲って、「男と女」の、悲しい別れとかが結構多いよ。
そんな雰囲気のアルバムなんだ!!

「土曜の夜と日曜の朝」で調べたらね、1960年頃イギリスの青春映画にも
あるの。ここから、インスパイアされたのかもしれないね。。

どんな映画観てたの?
2006/01/17(火) 21:45:32 | URL | Tommy #-[ 編集]
「1999年の夏休み」という邦画、みてました。
この映画の音楽がとてもとても好きなんです。

直接関係ないコメントばかりでごめんなさい・・・。



2006/01/17(火) 22:52:49 | URL | sherbet24 #-[ 編集]
実は…。
オイラも持ってるんよコレ♪
さすがはTommy姉さん!
オイラと趣味が良く合いますなー
(人´∀`)。*・゜
2006/01/18(水) 11:43:37 | URL | ザピ男 #-[ 編集]
■sherbet24
誰が出てる映画なの?
素敵な題名の映画なんだね♪
どんな音楽が使われているの?

君がここに来てくれることに意味があるんだよ!(^O^)/

■ザピ男
趣味も合うし、なんでも合うな!
やっぱ、結婚しよう!(爆)
2006/01/18(水) 22:11:22 | URL | Tommy #-[ 編集]
ありがとう。
2006/01/19(木) 03:59:15 | URL | sherbet24 #-[ 編集]
いえ!君が少しでも元気になってくれたら
俺は、それだけでエエよ。

悲しい詩を読むと心が痛むさ。
2006/01/19(木) 22:17:26 | URL | Tommy #-[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: Tommyへの秘密のメッセージ受付してません
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック