激辛注意!NISSIN チリヌードル 汁なしガパオ味
が、サラリーマン時代は昼飯によく食べていた。。。
バンコクに住むようになって、いやタイに来るようになってタイのインスタント麺もかなりの種類試したが、どれも酷く不味いものだらけで、全然食指が動かない。
タイのインスタント麺の多くは、日本のものより化学調味料?の味が強く、イヤそれだけがストレート伝わってくるので「旨味」が全く感じられないのだ。
美味い不味いは個人の差が激しいので、これはあくまでもオレの好みの話だが。。。
***
そんな中、随分前から「タイのインスタント麺の中ではまあまあマトモかな?」っていうのがこれ

ยำยำจัมโบ้ แห้ง รสหมูย่างนำ้ตก
ヤムヤムジャンボ 汁なし ムーヤーンナムトック味
簡単に言えば「焼き豚味焼きそば風」ってところか?
サラリーマン時代、昼飯のとき給湯室でこれを作っていたら、後輩が欲しがったので一袋あげたが、後で感想を聞くと「辛くて甘くて酸っぱくて食えたもんじゃないっスよぉ〜」と。。。
まあ、その通りの味かな?^^
タイ料理ってものはそもそも「「辛くて甘くて酸っぱい」ってのが基本。
他のインスタント麺があまりにも不味いからなのかもしれないけど、オレはまあまあ気に入っている。
ただし、インスタント麺はあくまでも「備蓄用」「非常用」という位置付け。
外が暑くて出る気がしない時や、豪雨で出られない時に空腹を感じた時にすぐに食べられるという便利さでは、一家に一袋は必需品と思っている。
***
で、最近日清から新しいインスタント麺が出た(いつ発売されたのかは不明)ので早速試食を兼ねて買ってみた。
それがこれ

ชิลลี นูดเดิล รสผัดกะเพราแห้ง
チリーヌードル 汁なしガパオ味
パッケージに炎

しかも、พริกในเส้น(唐辛子練りこみ麺)などと書いてあったので、オレ的には「爽やかな辛さ」をイメージして食べてみたところ・・・
げげっ
これは辛い、辛すぎる〜
いや、唐辛子の辛さというより塩っ辛さがモーレツで普通ならお手上げレベル。。。
分かりやすく言うと「日本の塩焼きそば(1人前)を、塩を大さじ山盛り1杯入れて作った」ような辛さなのだ。。。
これはダメ。調味料をいきなり全部入れちゃダメ。。。
5袋パック(6袋だったかも?)を買ったので、残りを消費しなくてはならない。
その次に作った時は2袋分作って、付属の調味料粉末は1袋だけ入れて作ったけど、これでもかなり辛い。
多分、一般的な日本人の味覚には合いそうもないと思いますね、これ。
日系メーカーだから・・・と買ってしまう方も多いかと思いますが、このชิลลี นูดเดิลチリーヌードル、激辛注意です。
付属の調味料を入れる時は、味を見ながらまず1/4くらいから始めましょう♪
注:味の感じ方には個人差があります。
↓ほぉ〜、最近のカップヌードルには「ラクサ」もあるのね〜
なかなか面白かった、うん♪役に立った♪と思ったら♪
ぽちっとお願いします♪
皆様の応援ポチが、記事への励みになってます♪
↓↓

にほんブログ村
↓これもお願いします♪

| バンコクの食卓 | 00:05 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
辛さを和らげるには・・・
副業で育てているキノコを混ぜてみたらいかがでしょうか!?
辛さで毒は消え去り、味もマイルドになりそうな (;゜∇゜)
| 貝ぬし | 2016/05/27 09:09 | URL | ≫ EDIT