fc2ブログ

心に残った音楽♪

おすすめCDの紹介のほか、本や映画の感想などを (*^ー゜)v

 

Category: CD・レコード > ロック・ポップス   Tags: ---

Response: Comment: 4  Trackback: 0  

『Bachman-Turner Overdrive / Not Fragile』

Bachman Turner Overdrive_Not Fragile 1974年、カナダのハードロック・バンド、バックマン・ターナー・オーヴァードライヴ(以下BTO)が発表したサード・アルバムです。中心メンバーのランディ・バックマン(vo, g) がゲス・フーを脱退して結成したバンドですが、僕はゲス・フーよりBTO体験の方が先でした。このアルバムは名盤ガイドに載っていたんですが、なんといってもバンド名に「オーヴァードライヴ」という名称が入っていることが、ハードロック好きだった僕の心に火をつけたのでした。アホです。

 いざ聴いてみると、カッコよかったのはギターやオーヴァードライヴ以上にヴォーカル!ZZトップジョニー・ウィンターみたいな野太いミックスヴォイスをハスキーにして絶叫、これがメッチャカッコよかったです!ヴォーカル以外も、曲はなかなか粒がそろっているし、ハードロックな曲はカッコいいオーヴァードライブが決まり、それ以外にも意外とアコギがうまかったりして、なかなかの佳作でした。
 ただ、はみ出すところがなくて普通過ぎるというか、曲も演奏もちょっとこじんまりして感じて、高校を卒業して夢に向かって走り始めた時に、「もうこういうのは卒業しないと」と、僕はこのアルバムを処分したんです…でもカセットにバックアップを取るという小心者の極みなのでした。

 でもって、30年ぶりぐらいにこのアルバムを聴いてみたところ…おお~やっぱりヴォーカルがカッコいい!曲もなかなか粒ぞろい、サウンドも悪くない、でも退屈だな…若い頃と同じ感想、スタジオ・アルバムで丁寧に作りすぎたのかも知れないですね、このバンドはライブを聴いてみたいです。ライブ盤には良いものがありそうな気がするバンド…とはいえ、このスタジオ盤もなかなかの佳作と思いました。

https://amzn.to/3Bncf5x
関連記事

Comments
私はたまたま 
中古レコードのレコファンでBTOのFOUR WHEEL DRIVEを見かけ、何の知識もない中、「これはかっこいいロックに違いない!」と買った次第です。当たりまして、程なくして他のアルバムも中古レコード屋で出会った時に買いました。
私も男なボーカルに惚れました。
Re: 私はたまたま 
レコファン!なつかしいですね、下北沢ですか、渋谷ですか、新宿ですか?
下北沢の雑居ビルの2階に、ロックコーナーとジャズコーナーに分かれていたレコファンは好きでした。もう無くなっちゃったけど…。渋谷のレコファンは広かったなあ。
他にもあたりアルバムがあるんですね!このヴォーカルだったらきっとカッコいいんだろうなあ。
そこですそこ! 
私が一番通ったレコファンは下北沢のそこです。
本多劇場側じゃない出口でしたね(昔の)
そこに限らず中古レコード屋は何かに出会える(しかも当時だから知らないバンドの知らないアルバム)パラダイスでした。
検索出来ないから勘で買うか買わないかを決める

人間が賢くもバカだった実に人間らしい時代でした
Re: そこですそこ! 
下北沢のあそこ、雰囲気あって素晴らしかったですよね!線路をまたいで反対側にあるディスクユニオンより安くて好きでした。
ロックの置いてあった奥の店は、Gジャン着て髭はやしたおじさんがいつもいて、よく検盤させてもらってました(^^)。

04 2025 « »
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
プロフィール

Bach Bach

Author:Bach Bach
狭いながらも居心地のいい宿で、奥さんとペット数匹と仲良く暮らしている音楽好きです。若いころに音楽を学びましたが、成績はトホホ状態でした(*゚ー゚)

ずっとつきあってきたレコード/CDやビデオの備忘録をつけようと思い、ブログをはじめてみました。趣味で書いている程度のものですが、いい音楽、いい映画、いい本などを探している方の参考にでもなれば嬉しく思います(ノ^-^)ノ

月別アーカイブ
検索フォーム
これまでの訪問者数
最近気になってるCDとか本とか映画とか
ロシアとウクライナがほぼ戦争状態に入りましたが、僕はソ連解体後のウクライナについて本当に無知…。これは2016年にオリバー・ストーン監督が作ったウクライナのドキュメンタリー映画。日本語字幕版が出たらぜひ観たい このブログをYoutube にアップしようか迷い中。するなら作業効率としては早いほど良いんですよね。。その時にはVOICEROIDに話してもらおうかと思ってるけど、誰の声がいいのか考え中
アド
ブロとも申請フォーム
QRコード
QR

Archive

RSS