「Windows10」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Windows10とは

2025-11-09

anond:20251109141715

Windows10以降だと設定を変えればマザーボード側に挿しておいてもグラボgpu使うけどな…

2025-11-03

widnows11にしたら絵文字が変わってしまった

windows10の頃と同じ絵文字でも受ける印象が違う

自体がなんというかフラットだったのが変に立体感あるようになってしまって気持ち悪い

2025-10-24

Windows10から11にした話

社員パソコンWindows10から11に入れ替えるのに

パソコン苦手な人用に手順書を作ったんだ。

ページ数が多いと見てくれないか10枚以下で

文字が多すぎても見てくれないかスクショ多めで文字大きめ

そもそも説明書を読むのが嫌いな人の為に動画も別で用意した。

が、パソコンが苦手な人ほど手順書を見てくれないし、なんなら開いてもないんだよね。

結局何も移行も設定もせず、配布したそのままのパソコンを使って

前使ってたツールがないとか、大事単語登録が消えたとか、過去メールが消えて困るとか言っている。

年々こういう人が増えている。最近若い人も全然だめだ。

若い人が全部ダメじゃないと思うが、新卒争奪戦が大変すぎて

弊社のような弱小に来てくれる人にパソコンスキルまで求められない。

とりあえず手順書を開いてくれる人はそれだけでパソコン偏差値50以上と言って良い。

今後こういう手順書はやる気がある人向けの簡単なやつだけにして

聞かれたことはなんでも優しく1から10までやってあげて

育てたり教えたりする事は放棄ちゃおうかな。無理だもん。

2025-10-13

Windows10ユーザーのみなさん!今日サポート終わるけど明日からどうするの?

マジ弊社の情シスに問い詰めたい

問題があったら対応しますので~」じゃねえんだよハゲ

2025-10-12

Windows10の延長サポート登録した。でもMac買おうかな。

実は1年以上前からWindows10サポートが切れるのは意識してきた。

うちのPCは古いので、新しくしないといけないなあ、と思いつつ1年が過ぎた。

新しいの買ってもいいんだけど、正直新しいのにしたところで何が変わるの?

って感じなんだよね。

そんな性能が高いPCとか必要がないし。

いや、ちょっとは興味くらいはあるんだけどね。

とか考えてるうちにMacでもいいなあと思い出した。

ずっとiPhoneを使ってるから連携を考えるとMacのほうがいいだろうし。

俺は、iPhoneアップル純正アプリ普段生活で使い込んでるからMacのほうが便利になるはずなんだ。

Windows10でもブラウザから操作できるアプリもあるけれど、動作がのったりしててあまり使う気になれない。

何より、Macを買えば、新しいWindowsPCを買うよりも明確に、今までと違う何かが出来るから、購買行動にハッキリとした意味が出る。

なんかねー、最近もう嫌になってきてるんだよね。

まだ使えるはずなのに、無理やり寿命を設定されて、今までと同じことしか出来ないのに、新しいものを買わされる、ってやつが。

それなら、まだMacでも買って今までの生活と少し違うスタイルに変更してみるほうがいい気分になれるかもしれない。

2025-09-18

Appleがこの問題を一向に直さないのってこういうのがSNSで流れてくるとなぜかAppleでなくMicrosoftを叩いてくれるやつがいからじゃねーのと思ってるw

2025-09-15

anond:20250915074054

10年物のPCは流石に無理だ。

Windows10サポートも切れるし、Windows11にアップグレードするにはハードウェアが足りてない。

PC置き換えか、ESUを使う算段付けないと、そろそろマズイ。

2025-08-19

久しぶりにPC自作したらメモリの相性問題を食らった話

備忘録として書く。

windows10サポートが再来月切れるので新しくPCを組んだ。スペック

CPU:Ryzen7 9700

RAM:CFD w5u5600cs-32g(DDR5 32GB*2枚組)

である。他は今回の話に関係ないので省略

さて、組んで動かしてみるが通電はしているものの画面が映らない。

なんでや? と思ってマザーボード確認すると、ステータスを示すLEDの"CPU"と"RAM"のところが赤く点灯したままずっと動かない。

「今はAMDLGA式だからピン曲がりでもないだろうし、接触不良か?」と思って一度CPUメモリを抜いてエアダスターを吹き付けるが変化なし。

他に思い当たる原因がなく、仕方がないのでドスパラ(パーツはドスパラで買ったわけではない)の2200円のサポートに行くことを決意する。

ドスパラで見てもらっても同じ状況。店員思い当たる節があるのか「一度他のメモリで試してみますね」と言って店のサポートメモリ使用するとあっさりBIOSが起動。

「あー、これはメモリの相性ですね。原因は分からないですけどRyzenCrucial系のメモリと相性が出まくっているんですよ」と言われる。初耳だよ。確かに俺の使っていたメモリCFDメモリ

こういうこともあろうかとちゃんレシートパッケージは持ってきていたので買った店に行ってメモリを返品(※手数料は払った)した上でメモリを求めてショップ巡り。

PC One'sという店が「わがままサポート。相性だけでなく、『もっと良いのにするから』という理由でも、パッケージ付属品全て揃っていれば1ヶ月間は返品受け付けます」というのをやっていたのでそこでG.skillのメモリを買って帰る。

→あっさり起動した。

というわけで、これから自作する人はドスパラサポートの人も言うように「RyzenCrucial系のメモリと相性が出まくっている」らしいので気をつけてください。

追記マザーボードASRockのB650M-H/M.2+ WiFiです。名前の通りB650チップセットです。

2025-08-16

anond:20250816090609

ワイのWindows10大丈夫じゃなくなるから早く買い替えないとやで🥱

2025-07-20

選挙公約windows10サポート期間延長があったらそこに投票したのに無いんだもんなあ

金無くて買い換えられない貧乏人切り捨てかよ

2025-07-17

Neverness to Everness(NTE)クローズドベータテスト版の必要・推奨スペックやばすぎる

必要スペック

OSWindows10 64bit版以降

CPU:10th Gen Intel Core i7-10700

メモリ:16GB以上

GPUNVIDIA GeForce GTX 1660またはそれよりハイスペックもの

ストレージ:空き容量40GB以上(SSDを推奨)


推奨スペック

OSWindows10 64bit版以降

CPU:12th Gen Intel Core i7-12700

メモリ:32GB以上

GPUNVIDIA GeForce GTX 3060またはそれよりハイスペックもの

ストレージ:空き容量40GB以上(SSDを推奨)


ベストスペック

OSWindows10 64bit版以降

CPU:13th Gen Intel Core i7-13700

メモリ:32GB以上

GPUNVIDIA GeForce RTX 4070またはそれよりハイスペックもの

ストレージ:空き容量40GB以上(SSDを推奨)

来るとこまで来たな〜って感じがする

まあ5000シリーズがとっくに出てるくらいだもんな

3Dゲームの開発費とかどれくらい上がり続けるのやら

『NTE』こんなにもエモいオープンワールドRPGがあっただろうか。ひとり暮らしのワンルーム、スクーターで流す街、そして物語は1話完結アニメ風ドタバタ異常解決コメディー | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

2025-06-17

何もしてないのにパソコンが壊れた!(→メモリが壊れた?)

富士通話題問題とは違うっぽいけど、一時的パソコン(NEC MJ32M/E-H)の買い換えやSSDデータの救出まで検討したのに、結局メモリ1枚抜きで直ってしまったという希有な体験を、いつか誰かの役に立つかもしれないので残しておきます

以下、あくま自分用のメモだったものを少しだけ修正してコピペしたものです。

2025/6/10

電源ランプがゆっくり点滅、ディスクアクセス(SSD)ランプもちらついて、すぐに消える。起動しない。前日またはおとといに問題なく起動できていたのが最後のようだ。

電源長押し効果なし、電源ケーブル抜いて数分放置効果なし、全ケーブルCMOS外して15分放置電源ケーブルだけなら起動したっぽい。が全部接続して再度試すとまたダメ。ふたたびCMOS外して、今度はキーボードマウスディスプレイのみでなんとか起動。しかBIOS設定後にWindows画面で操作不能になりブルースクリーン。内容は不明再起動でなんとか動く。しかWindowsUpdate中にまたブルースクリーンで内容不明。再度起動。scannowで修復。WindowsUpdateも完遂。DISMとchkdskも完遂。CrystalDiskInfoも正常。

イベントビューアで確認できたブルースクリーンログは以下の二つのみ。

0x00000133 - Google 検索

https://www.google.com/search?q=0x00000133

0x00000139 - Google 検索

https://www.google.com/search?q=0x00000139

しばらく様子見か。大切なデータバックアップくらいはしておきたいかも。

その後、IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL (0x0000000a) も発生。

0x0000000a - Google 検索

https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=0x0000000a

Windowsの上書きインストール、あと6/5にインストールされたいくつかのソフト(Chrome更新など)が怪しい?物理メモリ2枚の差し替えなども検討すべき?mdsched.exeも試す。システム復元で6/4以前に戻してみるとか。

システム復元も失敗。mdsched.exe文字化けして操作不能に。その後、起動時のエラーも頻発して起動もできなくなった。と思ったらログインまではできてすぐエラーかにもなる。USBからWindows10を上書きインストール(https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10ISO)できるだろうか。

もともとスロット2に挿さっていたメモリ単体をスロット1に挿して4GBだけで起動したらログインまで行けた。まずはWindows上書きインストールを急いでみる。うまくいった。当面4GBで運用して、問題なさそうなら8GBも試してみよう。メモリは左の引き出しに入れた。

下記の事例は6/11公開のWindows Updateとあるし、日付的に考えて関係ないのかな?

富士通PCが起動しなくなる不具合多発。Windows Updateが原因か - PC Watch

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2022467.html

6/17 しばらく問題なさそうなので、4GBのメモリスロット2に戻してみたら、電源ランプとファンの回転しか反応しなかった。結局原因はメモリだったのか…。というわけで外しておくことに。

というわけで、そもそも何度再起動しても起動しなかったり、起動後にシステム復元も失敗したりした時はあきらめかけたけど、メモリスロット入れ替え1枚抜きが功を奏したという結末。しかし当時メモリをいじったわけでも、停電落雷があったわけでもないのに、突然不具合が起きることもあるんだね…。

2025-06-13

本当にBIOSが壊れてるならロゴの表示とかされないぞw

BIOSを一気にアップデートすると設定が狂ってCMOSリセットしないといけないってことはあるけど

どうせLenovoとかのようにWIndows UpdateBIOSアップデート載せてる類でMicrosoftではなくPCメーカー側に起因する現象な気がするけど

2025-05-30

11年前に買ったWindowsタブレットのmiix2ってのを久々に動かしたんだけど

この続き

5年前に買ったWindowsタブレットのmiix2ってのを今も使ってるんだけどWindows10の更新があるたびにカメラ機能が使えなくなりマイク機能が使えなくなりサウンドが鳴らなくなり…って一つずつ順々に使える機能が失われていくってのが逆どろろみたいだなというか老化していく人間に見えてエモい

https://anond.hatelabo.jp/20190420225934

この後タッチパネルも反応しなくなり流石にもう使えないなって押入れにずっと閉まってたんだけど最近になって昔の写真データを探す中で起動して有線マウスを変換コネクタでつなげて開いてみて6年ぶりだからもちろんWindowsアップデートがさっそく始まって何時間か経過して再起動されたらタッチパネルサウンドマイクカメラも使えるようになって奇跡の復活を遂げていた。でもWindows10のサポートはあとわずかでWindows11に更新なんて不可能な端末なわけで呆けた老人が死期せまる直前に頭が冴えて元気になる現象みたいだ

2025-05-24

Windows10が終了するからってLinuxを紹介してるそこの君ぃ

紹介するだけで「常用」はしてないだろ?

使っててトラブル起こしても責任取らんだろ?

その動画はWindows11でグイグイ作ってるんだろ?

2025-05-15

anond:20250515100225

予想だけどそれwindows10じゃない?

サポート切れるからどちらにしろ買い直し

結局ノートパソコン買っても使わなかったなぁ

7年前に18万ぐらいで買ったPC

Windows10から11アップグレードしたけど、Windows Updateサポートはしてくれないらしい

そんなこともあるんだね

別に無理に使おうとも思ってないからこれで終了しようと思うが

結局この7年間、ほとんど使わなかったなぁ

外で仕事する機会ないし、家でも職場でも固定のデスクトップPCで十分だし…

でも未だに会議室かにPC持っていってパチパチ入力したりパワポ映したりするのに憧れはある

そんな会議そもそも無い小さな会社に勤めている自分が悔しい!!

別に必要ないけど1台はノートPC持っていたくなるんだよなぁ

また買っちゃおうかなぁ

2025-04-23

Windows10サポート終了

トランプ関税実施時期がちょっと前にくるの最悪のタイミングだよな

ほぼ中国製造だからめちゃくちゃ高くなるんじゃない?

2025-04-09

anond:20250408235043

ワイが10年前買ったWindows8パソコンが今はWindows10になってるけど11には上げられないから買い替えようと思ってるやで…😟

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん