明治38年 (きのとみ 乙巳)
年(年号) | |
●1889年 (明治22年) | ■大日本帝国憲法発布 |
●1894年 (明治27年) | ■日清戦争 |
●1903年 (明治36年) | ■江戸開府300年 |
●1904年 (明治37年) | ■日露戦争 |
●1907年 (明治40年) | ■足尾銅山で暴動 |
●1910年 (明治43年) | ■韓国併合 |
●1918年 (大正7年) | ■米騒動 |
●1923年 (大正12年) | ■関東大震災 |
1905年
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/07 05:42 UTC 版)
1905年(1905 ねん)は、西暦(グレゴリオ暦)による、日曜日から始まる平年。明治38年。
- ^ “図説:東北の稲作と冷害”. 農研機構. 2021年8月9日閲覧。
- ^ Heller 2009, p. 410
- ^ 「野良犬」、「生きる」、「七人の侍」 ”よき時代”いぶし銀の味 「黒沢映画」支えた名優・志村喬さん死去(『読売新聞』1982年2月12日朝刊)
- ^ “野中さん死去 世界最高齢”. 十勝毎日新聞. (2019年1月20日) 2020年11月4日閲覧。
- ^ 猫の「吾輩」は、2日に「おめでとう」の挨拶をかわしたが、四、五日後の御師匠さんと下女の会話から「病気で寝ている」ことを知った。10日に二人は「
猫誉信女 」の位牌に回向をしていた。
- 1 1905年とは
- 2 1905年の概要
- 3 他の紀年法
- 4 周年
- 5 ノーベル賞
- 6 関連項目
1905年(明治38年)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/14 14:26 UTC 版)
「高松市の歴史」の記事における「1905年(明治38年)」の解説
※この「1905年(明治38年)」の解説は、「高松市の歴史」の解説の一部です。
「1905年(明治38年)」を含む「高松市の歴史」の記事については、「高松市の歴史」の概要を参照ください。
「1905年」の例文・使い方・用例・文例
- 芝居小屋跡地に学校が建てられたのが1905年4月でした。
- 日露戦争中(1905年)の海戦
- ロシアとの戦いでの日本の勝利は、日本に韓国と満州に対する支配力を与えた(1904年−1905年)
- 1905年に設立されたアイルランド共和政治運動で、英国からの独立とアイルランドの統一を促す
- 作品が明るく、非自然の色と単純な形によって特徴づけられる1905年に開始された芸術運動
- 米国の物理学者で、陽電子と呼ばれる反電子という形で反物質を発見した(1905年−1991年)
- 米国の出版者、編集者で、身近な引用集を編集した(1820年−1905年)
- 音声学者でアレクサンダー・グラハム・ベルの父(1819-1905年)
- 米国のピアニストでオペラとミュージカルの作曲家(1905年−1964年)
- 英国の作家で、ドイツ生まれ(1905年−1994年)
- アメリカ人の心理学者(イングランド生まれ)で、多変量研究に基づいた人間行動の広い理論を展開した(1905年−1998年)
- 米国のダンサー、振り付け師で、広い聴衆に正式なダンスを紹介した(1905年−1993年)
- フランスのファッションデザイナーで、1947年の最初のコレクションでニュールックとして知られるようになったスタイルを作成した(1905年−1957年)
- 米国の映画俳優(1905年−1982年)
- 米国の上院議員で、米国と他国の間の教師と学生の交換プログラムに資金を供給する補助金を作ったことで知られる(1905年−1995年)
- 米国の女優(スェーデン生まれ)で、隠遁生活を好んだことで知られる(1905年−1990年)
- 英国の放射線科医で、その栄誉をたたえて、グレイ(放射線の吸収線量に対するエネルギーのSI単位)が名付けられた(1905年−1965年)
- 米国の実業家(スイス生まれ)で、息子と共に巨大な炭鉱会社と金属加工会社を設立した(1828年−1905年)
- スウェーデンの外交官で、平和維持問題において、国連の影響を大幅に広げた(1905年−1961年)
- 英国の商人で、ロンドンの彼の父親の店を名門のデパートに広げた(1841年−1905年)
- 1905年のページへのリンク