宮城で被災、移住先・福岡でPTSD発症の男性 「語り部」が立ち直るきっかけに
毎日新聞
2020/3/20 10:00(最終更新 3/23 09:39)
有料記事
1844文字
東日本大震災の被災地、宮城県亘理町(わたりちょう)から福岡県に移り住んだ斎藤直志さん(51)の心に異変が生じたのは、震災から1年数カ月がたったころだった。新たな土地で生活が落ち着き緊張の糸が切れたのか、突発的によみがえる津波の恐怖に苦しめられるようになった。心的外傷後ストレス障害(PTSD)と診断され、仕事も失った斎藤さんが立ち直るきっかけになったのが、2017年7月の九州北部豪雨を機に始めた「語り部」活動だった。【浅野孝仁】
「災害が発生して、いったん避難したら本当に安全だと分かるまで家に戻らないでください」。2月末、斎藤さんは福岡市の西南学院大で学生や職員ら15人を前に、11年3月11日に起きた東日本大震災の被災地の写真を見せながら訴えた。震災では多くの人が一度避難した後、忘れ物を取りに行ったりペットを連れ出したりするために自宅に戻り、津波の犠牲になった。
斎藤さんはあの日、亘理町の南隣の山元町にある食品工場で勤務していた。猛烈な揺れの後、どす黒い津波が沿岸部の街をのみ込んでいくのを高台の工場からぼうぜんと見るしかなかった。住んでいたアパートは幸い津波の被害を免れたが、ライフラインは途絶え、当時妊娠6カ月の妻の親戚宅に身を寄せた。
震災から2カ月後、工場再開のめどが立たない会社から、福岡にある別の工場への転勤か退職を選ぶよう打診された。行方不明の友人の捜索を続けることも考えたが、工場が再開されれば戻れると思い、転勤を選んだ。
その1年後には長男を出産した妻を福岡に呼び寄せ、3人暮らしが始まった。心に変調をきたすようになったのは、このころからだ。濁った川の流れを見ると津波を思い出して足が…
この記事は有料記事です。
残り1137文字(全文1844文字)
【時系列で見る】
-
福島・浪江で2遺体発見 高齢の父と娘か 震災避難先から帰還も孤立
1730日前 -
懐かしい春見上げて思うのは 「夜の森」の桜見ごろ 避難指示一部解除の福島・富岡
1730日前動画あり -
9年ぶりに漁港で「競り」再開 「また横綱に」 避難指示一部解除の福島・浪江町
1730日前 -
若者が戻ってきた カキ養殖、既得権益撤廃で生産や収入アップ 宮城
1736日前 -
海洋放出の風評被害は補償 福島第1汚染処理水処分の東電素案 処分法は「未定」
1746日前 -
福島第1の汚染処理水「30年かけて放出」 東電が案発表 海か大気に放出の場合
1746日前 -
風評被害で言われた「福島の野菜なんて」 シイタケ農家が危機を乗り越えたうま煮の味
1748日前動画あり -
津波に耐えた「かしまの一本松」後世に 苗木を植樹 福島・南相馬
1748日前 -
栃木県内の指定廃棄物 放射能濃度「基準以下」81% 農家一時保管分を再測定
1750日前 -
宮城で被災、移住先・福岡でPTSD発症の男性 「語り部」が立ち直るきっかけに
1750日前 -
住民側が雇用促進住宅から立ち退きへ 山形地裁で和解 原発事故で米沢へ自主避難
1752日前 -
福島第1原発、作業スペースを鉛板で遮へい 新たな放射性ちり対策
1752日前 -
「生身の声」で紡ぐ震災の記憶 東北大で進む語り部継承の研究
1752日前 -
「震災や原発事故を乗り越えて本当によかった」 常磐線全線復旧 仙台駅で祝う
1755日前 -
「卒業式だけは」と縮小開催 震災で入学式中止から9年、大槌の小中一貫2校
1756日前 -
「やっとつながってうれしい」 復興への決意を新たに JR常磐線全線運転再開
1756日前動画あり -
進む仮設住宅の再利用 「月2.5万円、広さは都内の倍」 体験型宿泊施設も
1756日前 -
女川唯一のスーパー9年越しの復活 津波で犠牲の母に届け、涙の再出発 宮城
1756日前 -
JR常磐線、9年ぶり全線運転再開 富岡-浪江間復旧、東京にも直行
1757日前動画あり
関連記事
あわせて読みたい
' +
'
' +
'' + csvData[i][2] + '
' + '' +
'' + listDate + '' +
'
' +
'