広島
-
自民、公明・斉藤代表の選挙区に支部長選任か 連立解消を踏まえ
2025/11/13 19:42 182文字自民党広島県連は13日、公明党の斉藤鉄夫代表が選出されている衆院広島3区の支部長に、比例中国選出の石橋林太郎衆院議員を選任するよう鈴木俊一幹事長に要請した。鈴木氏は公明党との連立解消を踏まえ、早期に選任手続きを行う考えを示した。鈴木氏は、石橋氏に対し「次は選挙区で戦うんですよ」と声をかけたという。
-
崇徳は左腕に高い完投能力、多彩な攻撃も光る 秋季高校野球中国
2025/11/13 07:30 472文字来春の第98回選抜高校野球大会の出場校を選考する際の資料となる全国10地区の秋季大会が終了した。14日に神宮球場で開幕する明治神宮大会に出場する各地区の優勝校をはじめ、各地区大会の戦いを振り返る。 ◇中国 崇徳(広島)が33年ぶり3回目の秋の中国王者に輝いた。左腕の徳丸凜空が全4試合を完投し、計3
-
「はだしのゲンはまだ怒っている」 映像で悲惨さ再認識 あす上映 広島 /広島
2025/11/13 05:06 561文字広島原爆で破壊された家族を描いた漫画「はだしのゲン」を巡る近年の動きを取り上げたドキュメンタリー映画「はだしのゲンはまだ怒っている」が14日から、広島市中区のサロンシネマで公開され、全国でも順次上映される。公開を前に10月28日、試写会が広島市中区の映画館「八丁座」で開かれ、高校生ら約40人が鑑賞
-
ぶらたび尾道
一杯にええもん凝縮 特産品店で販売 「はっさくジュース」 /広島
2025/11/13 05:06 553文字10月末、瀬戸内海を臨むJR尾道駅前の再開発ビルの1階に「尾道ええもんや尾道駅前店」がオープンした。ええもんやは、市内約80社でつくる尾道観光土産品協同組合が2009年に1号店をオープンし、今回で4店目。地元の土産のほぼ全てがそろう観光スポットだ。 「ええもんやさんと一緒に私たちも成長してきました
-
戦後80年へ
アリ目線で原爆描く 毛利まさみちさん、絵本出版 /広島
2025/11/13 05:06 517文字原爆の投下から1カ月後、草木も生えぬと言われた広島にカンナの花が咲き、人々の心に希望をともしたという。その様子をアリの目線で描いた絵本「ありんことカンナの花」(地平社)が、被爆80年となった今夏に出版された。作中の切り絵を担当した広島市の絵本作家、毛利まさみちさん(79)は「ありんこの小さな目で見
-
-
サトケン「広島」を撮る
車体のイラストに思う /広島
2025/11/13 05:06 233文字広島駅と観光地を結ぶ観光ループバス「めいぷる~ぷ」。赤い車体が特徴的で市内でよく目にする。4月の赴任後、ずっと気になっていたことがある。それは車体のイラスト。広島城、原爆資料館、そして、原爆ドーム。いずれも市内を代表する観光地だ。大阪だったら通天閣、京都は金閣寺、東京は雷門だろうか。果たして、原爆
-
スポーツライター藤原史郎の目
秋季高校野球中国大会 団結心 崇徳に変化 /広島
2025/11/12 05:01 1229文字「(連投で)球の力が落ちているので配球を変えました」 2日の決勝で高川学園(山口)を5―0で降し、33年ぶりに中国地区の頂点に立った崇徳。前日の準決勝とは全く違う配球をしているな、と感じ、捕手の新村主将に聞くと、こう解説してくれた。 準決勝は、厳しい内角攻めを中心に力でコーナーを突いた。決勝では、
-
広島商議所会頭 広ガスの松藤氏 /広島
2025/11/12 05:01 104文字広島商工会議所は5日、臨時議員総会で新会頭に松藤研介氏(65)=広島ガス会長=を選任した。任期は2028年10月末までの3年間。2期6年務めた池田晃治氏=ひろぎんホールディングス会長=の後任。【武市智菜実】
-
「女性の声を集めて」 横田新知事に当選証書 /広島
2025/11/12 05:01 224文字9日に投開票された知事選の当選証書授与式が11日、県庁であり、初当選した元副知事の横田美香氏(54)が大辻茂・県選挙管理委員長から当選証書を受け取った。任期は29日から4年間。12月1日に初登庁する。 横田氏は4期で引退する湯崎英彦知事の取り組みの継承を訴えて当選。県で初めての女性知事となる。授与
-
人里にクマ、遭遇注意 西中国山地で報告 民家裏、箱わな捕獲 昨年度より目撃減、えさ豊作が要因? /広島
2025/11/12 05:01 1043文字東北地方を中心にクマによる人身被害が相次ぐ中、広島と島根、山口の3県にまたがる西中国山地でも人里に出没するケースが確認されている。広島市の民家の裏では10月末、成獣のツキノワグマが捕獲された。3県によると、昨年度に比べて目撃情報が少ない状態が続いているが、専門家はクマに遭遇しないように注意を呼びか
-
-
全国高校ラグビー
県予選 崇徳VS尾道 16日決勝 花園切符かけ激突 /広島
2025/11/11 05:01 238文字第105回全国高校ラグビーフットボール大会(毎日新聞社、日本ラグビー協会、全国高校体育連盟など主催)の県予選は9日、広島市西区のバルコムBMWラグビースタジアムで準決勝があり、崇徳と尾道が決勝に進んだ。 第2試合で崇徳は、前半13分に沖田亘のトライで先制。その後も主導権を譲らず、6トライ5ゴールを
-
呉市長選/呉市議補選 市長選、新原氏が3選 /広島
2025/11/11 05:01 624文字任期満了に伴う呉市長選が9日に投開票され、無所属現職の新原芳明氏(75)=自民、立憲、国民、公明推薦=が3選を果たした。いずれも無所属新人で元衆院議員秘書の能勢泰人氏(57)、元総務省官僚の杉田憲英氏(56)、元陸上自衛官の東国裕氏(75)を退けた。当日有権者数は16万9318人。投票率は44・5
-
知事選/県議補選広島市安佐北区選挙区 横田氏が初当選 県初の女性知事 /広島
2025/11/11 05:01 2274文字任期満了に伴う県知事選は9日投開票され、無所属で新人の元副知事、横田美香氏(54)=自民、立憲民主、国民民主、公明推薦=が、新日本婦人の会県本部委員の猪原真弓氏(64)=共産推薦=と元会社員の大山宏氏(77)の無所属新人2人を破り初当選した。知事交代は16年ぶりで、横田氏は県で初めての女性知事とな
-
広島の若者は「出会いなく、行動もしていない?」 結婚願望あるが…
2025/11/10 07:45 1124文字広島県内の独身男女を対象とした結婚意識に関する県の調査で、結婚希望を持つ若者は多いが、その希望を実現できると思う人は半数にとどまることが判明した。現代に生きる若者の結婚や恋愛観とは――。 県が少子化の要因の一つである未婚化の背景に迫ろうと、6月23日から9月5日に県内在住の20歳から39歳の独身男
-
中国電力が優勝 上位4チーム、ニューイヤーへ 中国実業団駅伝
2025/11/9 21:49 169文字来年元日の第70回全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝、群馬)の予選を兼ねた第64回中国実業団対抗駅伝競走大会は9日、広島・せら文化センター発着の7区間80・8キロのコースであり、中国電力が3時間58分8秒の大会新記録で優勝した。中電工が2位。 3位以降はマツダ、JFEスチールと続き、上
-
-
広島県知事選 元副知事の横田美香氏が初当選確実 県政継承訴え
2025/11/9 20:10 328文字任期満了に伴う広島県知事選は9日投開票され、無所属の新人で元副知事の横田美香氏(54)=自民、立憲民主、国民民主、公明推薦=が、いずれも無所属の新人で新日本婦人の会県本部委員の猪原真弓氏(64)=共産推薦=と元会社員の大山宏氏(77)を破り、初当選を確実にした。投票率は30・09%(前回34・67
-
「基町クレド」に水族館オープン 200種類展示 広島 /広島
2025/11/9 05:03 438文字広島市中区の複合施設「基町クレド・パセーラ」7階に10月31日、「広島もとまち水族館」がオープンした。ショッピングセンター内の敷地約2700平方メートルに約200種類が展示され、初日から多くの人でにぎわっていた。 館内は8区画に分かれ、音響や照明、グラフィックなどの演出を取り入れている。部屋全体が
-
不動院金堂に園児のひらめき 比治山大生らが絵の投影企画 /広島
2025/11/9 05:02 322文字広島市唯一の国宝「不動院金堂」(同市東区)で11月1、2両日、地元の園児らが描いた金堂の絵を投影するプロジェクションマッピングが開催された。エリザベト音楽大の学生が手がけた音楽をバックに、金堂の壁には個性豊かな絵が次々と映し出された。 プロジェクションマッピングは市内にある比治山大・同大短期大学部
-
呉市長選/呉市議補選 あす投開票 /広島
2025/11/8 05:01 390文字任期満了に伴う呉市長選は9日、投開票される。いずれも無所属で、元陸上自衛官の新人、東国裕氏(75)▽3選を目指す現職の新原芳明氏(75)▽元衆院議員秘書の新人、能勢泰人氏(57)▽元総務省官僚の新人、杉田憲英氏(56)――の4人が人口減少対策などについて激しい論戦を繰り広げている。 いずれも新人の
-
知事選/県議補選広島市安佐北区選挙区 あす投開票 知事選、3氏論戦 /広島
2025/11/8 05:01 542文字任期満了に伴う県知事選は9日に投開票される。いずれも無所属で、元副知事の横田美香氏(54)=自民、立憲民主、国民民主、公明推薦▽元会社員の大山宏氏(77)▽新日本婦人の会県本部委員の猪原真弓氏(64)=共産推薦――の新人3人が立候補。4期で引退する湯崎英彦知事の政策の継承か刷新かや人口減少対策など
-