

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですか~今日は料理はサバ缶と新筍の生姜煮です。新物のたけのこの水煮をサバ缶と一緒に生姜煮にします。手軽に新たけのこの風味を味わえる、ヘルシーな煮物です。

今年も新たけのこの季節になりました。スーパーには生のたけのこもあれば、水煮の新たけのこもあると思います。今回使ったのは親戚から頂いた新物のたけのこ水煮の穂先の部分です。節の部分は
土佐煮にして、穂先だけ残していました。量が少なかったので、サバ缶と合わせて生姜煮にしました。サバ缶は水煮を使い、煮汁ごと入れることでヘルシーに仕上げています。
ブログランキング投票に、ご協力をお願いしますm(_ _)m
サバ缶と新筍の生姜煮材料2人分
サバ水煮缶詰 1缶(150g)
たけのこ水煮 160g
生姜 15g
タカノツメ 1/2本
A
しょう油、みりん、砂糖、日本酒 各小さじ2
水 1カップ
作り方
1)新筍は穂先だったのでクシ型に切りました。節の部分なら1cmくらいの厚みに切るといいです。

2)生姜は千切りにします。

3)直径20cmくらいの鍋(少フライパンを使いました)にAとたけのこ、サバ缶を煮汁ごと加え、タネをとったタカノツメを入れて火にかけます。アルミホイルで落としフタをし、20分ほど煮込みます。




生姜をちらし、再び落し蓋をして2~3分煮ます。



落し蓋を外し、煮汁の水分を飛ばします。鍋底に5ミリ位まで減ったら出来上がりです。

皿に盛り付けます。




サバ缶と新筍の生姜煮の完成です! サバ水煮缶詰を煮汁ごと使うことで新筍に旨味が入り、薄めの味付けでも美味しいです。サバ缶を使うので生姜の風味も合います。薄味なのでご飯がいけるっていうより、日本酒のつまみにしたい感じですかね?これからたけのこの季節が続くので、今年もガンガン食べたいですね。
関連動画
コメント