スポンサーリンク

炙りさんま寿司 、 サンマの腹開き

サンマ30

 人気ブログランキングへ

∩・∀・)こんにちは~筋肉料理人です!
皆さん、お元気ですかあ~
今年は秋刀魚が高かったですよね~例年の2倍!!ってな感じで高かった。しかし、ようやく少しは買いやすくなってきたかな?実はわたくし、地元で料理教室をやっていまして、来週の教室のお題が「さんま寿司」なんです。今年は秋刀魚が高いってのは勿論知っていたんですが、行くな何でも9月の後半になれば安くなるだろう位に思っていたんですよ。そしたら、10月が近くなっても安くならない。。。。ど~しよ~なんて思っていたら少し安くなって、ほっとしました。今日の記事は料理教室の予行演習、炙り秋刀魚寿司です。

秋刀魚のお寿司と言っても色々あります。にぎり寿司もあればちらし寿司もあるし、押し寿司、棒寿司等様々です。それぞれに美味しいんですが、今回は裏巻き寿司を作り、それに腹開きしして酢で締めたサンマをのせ、マキスで巻いて形を整えます。それを寿司に切ってからトーチで炙りました。
裏巻き寿司は巻き寿司を海苔を内側にして巻いたもので、カリフォルニアロール等がそうです。海苔が内側、酢飯が外なので見た目に変化が出て面白いです。最後にバーナーで炙るのはサンマの脂(皮の下に多い)を炙ることで溶かしてやり、旨みを出すのと、直火炙りで香りを出すのが主な目的。それと腹開きした秋刀魚は皮をむいちゃうと身がバラバラになってしまうんです。だから皮をつけたまま棒寿司にするんですが、そうすると食べる時、皮が固い。これが欠点なんですが、バーナーで炙ってやると皮が柔らかく食べやすくなり、少し焦げ目をつければ香ばしくもなります。

作る手順は下の動画を見てください。写真が多いのでパラパラ動画にしました。



①サンマを買ってくる。
目がきれいで身に張りがあるもの、くちばしが黄色くて綺麗なものを買ってください。
サンマは温度があがると急に鮮度が落ちます。魚屋さんで氷水に浸かっているものがいいですね。買ったら温度をあげないように氷で冷やしながら持ち帰りましょう。

サンマ02

②持ち帰ったサンマをさばく。
買ってきたサンマはまな板にのせる前に水道水で表面を流します。これは表面についたバイ菌を流すためです。

サンマ03

さばく時、キッチンが暑いならエアコンを入れましょう。
魚をさばく時、できればまな板は「おろし用」「刺し身用」2枚あるといいですね。最初さばく時、頭、ワタを抜きますから、まな板が汚れるんです。おろし用のまな板があれば衛生的だし便利です。おろし用はシンクに渡し、汚れるたびに洗いながら使います。

サンマ01左が「おろし用」、右が「刺身用」まな板です。

サンマは棒寿司用に腹開きします。
さばく前に包丁で身を軽くこすってウロコを取りましょう。ウロコをとったらまた流水で流してください。

頭を落とし、ハラス(腹の底の部分)を切り取ってワタを引き出します。
腹腔内の背骨の下にある血合いを包丁の先でこすって潰し、流水で血を洗い流しましょう。

頭がついていた方を右、腹を手前にしてまな板の手前の方に置き、中骨の上に添うように切り込みます。
サンマをさばく時は文化包丁でも大丈夫です。包丁研ぎ器で研いで使えば十分使えます。

サンマ07

身を切り離さないように切り開きます。

サンマ08

開いたら中骨の下に包丁を入れます。

サンマ09

中骨をおこして尾鰭の前で折ればOK。

サンマ10

サンマの腹開きのできあがり。

サンマ11

開いたら腹骨を切り取ります。切り取る腹骨の右側から腹骨の左面が腹骨に添うように切り取ります。

腹骨を切り取ったらアブラビレ(背中の尾鰭近くにあるヒレ)を切り取ります。鰭(ヒレ)には小骨がついており、これを取らないと食感が悪くなります。

サンマ13←このヒレを切り取る。

鰭の内側、身のほうをさわると骨があるのがわかりますので、両脇に切込みを入れて取り除きましょう。

これでサンマの棒寿司用腹開きの完成です。


③サンマを酢で締めます。
まずは身の両面に軽く塩を振り脱水しましょう。この時、塩と砂糖を半々に混ぜて使ってもいいです。塩辛くしたくない時など砂糖を加えるのが有効です。

水が出たら粒子でさっと流し、酢に浸して締めます。酢はそのままでもいいし、ミリンを混ぜてもいい。砂糖を混ぜてもいいです。柑橘を絞って使うのも、甘酢生姜の生姜酢など使うととてもいい感じになります。

サンマ15

上の写真ではキッチンペパーで包み、その上から酢をかけています、こうすると少ない酢で締められますよ。このまま15分締めてください。



④裏巻き寿司を作ります。
固めに炊いたご飯200gに寿司酢を20~30ccお好みでかけ、シャモジの先で切るように混ぜます。ご飯は炊きたてがいいですが、冷飯でも電子レンジでアツアツに加熱して使えば大丈夫です。
寿司酢は市販のもので十分です。あると酢の物等に使えて便利なので買っておくといいでしょう。
寿司酢を合わせたら30分くらい休ませてください。乾燥防止に湿らせた布巾をかぶせておきます。

全形海苔(寿司海苔)をマキスの上に置きます。海苔には裏表があり、普通の巻き寿司の場合は裏を上にしておきますが、裏巻きは海苔が内側に来ますから、裏表、どちらでもかまいません。しかし、普通の巻き寿司を作る時の為に裏(ザラザラした方)に酢飯をのせる習慣をつけたほうがいいですよ。

サンマ16

酢飯を広げます。酢飯を扱うときは酢水(酢を水で3倍くらいに薄める)で手を湿らせてから作業してください。
全形海苔一枚に酢飯200gではカナリまばらにしか広がりません。酢飯が少ないような気がしますが大丈夫です。
広げた酢飯の上にラップを被せます。

サンマ17

ラップごと裏返しましょう。

手前に小葱、とろろ昆布を乗せて巻きます。ラップをめくりながら巻くといいです。

サンマ19

巻いたらマキスをギューッと押さえ、四角く形を整えます。この上に酢で締めたサンマをのせます。(ラップを開いてね)

サンマ21

裏巻きの上におろし生姜をお好みで塗りつけます。この上に水気をふきとったサンマをのせて下さい。

サンマ22

これを、もう一度ラップで包みます。それからマキスで巻き、ギューッと締め、四角く形を整えてください。

サンマ23

形を整えたら10~15分休ませてなじませます。
休ませたら切りましょう。
ラップをつけたまま真ん中で切ります。包丁は濡れ布巾(酢水で湿らせる)で拭いてから使うといいです。細かく前後させながら切りましょう。

サンマ25 サンマ26

半分に切ったら、また半分、それを半分ってな感じで切り、8等分します。


⑤バーナーで炙ります。
切った寿司はラップを外し金属バットの上にのせましょう。
料理用トーチ(ハンドバーナー)を使い、サンマの表面に軽く焼き目が付くくらいに炙りましょう。

サンマ27

炙ったら温かいうちに皿に盛りつけて頂きましょう。

サンマ31

炙りさんま魚寿司の完成です~
秋刀魚はやっぱり炙ると美味いですね。
酢でしめてるからできる芸当ですが、たっぷりとした秋刀魚の脂と寿司は抜群の組み合わせですよ。
今回は酒のツマミ&食事って感じで作りましたので、酢飯少なめの裏巻きを使いました。食事でつくるなら酢飯の量を250g位に増やしてつくるといいですね。


(・∀・)そんじゃまた明日です。





このブログは料理ブログランキングに参加しています。
モチベーション維持の為、ランキング投票にご協力をお願いします。
下のバナーを押して頂くとポイントが加算されます。
投票による不利益は一切ありません。
超、よろしくお願いします。

 人気ブログランキングへ

ありがとうございますm(_ _)m
皆さんから頂いた応援、励ましがブログを続ける動機になっております。



 僕のレシピ本、筋肉料理人の居酒屋ごはん帖は絶好調発売中です!

スポンサーリンク

コメント

三十路オンナ

こんばんは!

サンマのお寿司、おいしそうですね♪
秋のお魚といえば、サンマですよね。

炙ったサンマで、お寿司にお酒、
秋の味覚ですね♪

筋肉料理人

三十路オンナさん、こんにちは~
美味いですよ~
そ~ですね~秋の魚といえば秋刀魚が第一でしょう。
この秋刀魚は80円でした。
やっと気楽に秋刀魚が食べられますよ。

ひよこ

昨日のお昼こちらでさんま料理を見たところなのに・・・・1日遅かった・・・
夕べネットで注文したさんまが23匹とどいて必死でさばきました、
もう塩焼き用以外みんな3枚に下ろしてしまいました。やはり腹開きのほうが綺麗ですよね。残念・・・

でも、さんま寿司は作りますよ。今塩漬けして寝かせています。うちでは塩をして数日寝かせるんです。
せっかく新鮮な刺身用のさんまをと思ったのにあまり鮮度もよくなくて、しかも筋肉料理人さんのさんまより高かった。Wショ~~~ク!!

筋肉料理人

ひよこさん、こんにちは~
三枚おろしもいいものですよ。
腹開きは皮を残さないといけないのが難点です。
ですが、塩をして酢に漬け、3日くらい寝かせば炙らなくてもいけるでしょうね。
そういうやり方もありかもです。
こちらはずいぶん安くなりましたよ。

ローズ

筋肉先生

先生教室されてるんですか・・・・

いいなあぁ生徒さん

私も教えてもらいたいです(今のとこ通信教育みたいな感じですから)
いいなあ・・・
一回ぐらい明石の町にもきてほしいですよ
海も山も  幸に恵まれてるんで

ほんとにきてほしいです



この料理での共通点が・・・・・
一つ・・・・だけ・・・
v-42


昨日同じ器具で溶接しました・・・・v-42


先生
いつか明石にきてくださいv-154

筋肉料理人

ローズさん、こんにちは~
月2回でやってますよ~
料理教室って言うか、料理漫談みたいなものです。
明石はいいとこでしょうね~遊びに行きたいです。

溶接ですか?
アクセサリーづくりかな?

shameshi

筋肉料理人さん、こんにちは。
あまりに感動して、自分も作ってみました。
筋肉料理人さんの作る美しい炙りさんま寿司とは程遠い出来ですけど、味にはとても満足しました。ブログはとてもわかりやすい解説でした!!。

※レシピブログの方から報告しようと思いましたが、メンテナンスのようなので、こちらから・・・

筋肉料理人

shameshiさん、こんにちは~
ありがとうございます。
試していただいたんですね!
サンマは皮付きで炙ると皮の味わいがひとしお美味い。
気に入ってもらえて良かったです。

-

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

筋肉料理人

秘密のコメントさん、こんにちは~
いえいえ、どういたしましてです。
私の南蛮漬けは少し甘めなんで、好みがわかれると思いますが、
気に入ってもらえてよかったです。
これからも頑張ります。
今後とも宜しくお願いします。
非公開コメント

筋肉料理人 藤吉和男

藤吉和男、佐賀県在住、料理ブロガー、調理師、料理研究家、筋トレ弱者。料理、バイク、アウトドア、フィットネス全般、熱帯魚が好きです。
料理レシピ開発、料理教室、料理の撮影、スタイリングなど承っております。

著作権は放棄しておりません。
コンテンツの無断使用はご遠慮下さい。

YSP久留米バナー

お友達のお店です。
安心、信頼のバイク屋さん。

スポンサーリンク

 
男の料理ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

ツイッター

レシピブログ

無断転載禁止です。 please do not reprint without my permission.

最新記事

筋肉料理人のレシピ本

晩酌つまみ

男子ゴハン

鶏肉レシピ

ビールつまみ

絶品おつまみ

居酒屋ご飯帖