回答受付終了まであと6日
19歳男です。 誰にも相談できない家庭でのことです。拙い文章ですがお許しください。 私は三人兄弟の長男で歳の近い妹と年の離れた妹がいます。大学生ですが、一人暮らしはしていない為、両親含め5人で暮らしています。 それで本題なのですが、そこでの生活に限界を感じています。両親は数年前から価値観の違いからか、かなり仲が悪く喧嘩が多いです。父はかなりの神経質で細かいことでも指摘をしてくるタイプです。言っていることは正しいのかもしれませんが、言い方がかなり嫌味っぽく言われた側はかなり不快になります。母は長年耐え続けていましたが、数年前から限界がきたためほとんど父と口を聞かず、話しかけたがりません。つまり避けているという訳です。父はそんな母親に苛立ちを感じており、突然なんだその話し方は!とか家族だろ!といった感じで、怒鳴り喧嘩が始まる事が最近は多いです。父と母は大声を出したり、物に当たるタイプなため、数年前から私は大きい音を聞くと動悸が激しくなり、正常な精神状態ではなくなってしまいます。それに加え、幼少期に母親から受けた精神的・肉体的な虐待を受けていたため、母親に対して恐怖を抱いています。中学生くらいから肉体的な虐待は無くなり、高校生になってからは母への正しい対応の仕方が分かっため、あまり私自身が原因で怒られることは無くなりました。しかしトラウマは克服できておらず、母が大きな物音をたてたりや妹に怒声を上げたりすると、途端に震えが止まらなくなり、まともな考えが出来なくなります。そのため、早く音を止めるために反射的に母親に加勢し、自分も妹を激しく叱責するようになりました。時折手が出てしまうこともあり、そんな自分が情けなくなります。さらに、私は妹の世話係のようなものもやっており、妹の下校の迎えに行ったり、学校に必要な資料を両親ではなく私が書く、お風呂に一緒に入る上に髪まで私が洗う、一緒に寝るなど、家にいる時はほとんど妹と一緒にいます。初めは私自身妹を溺愛したいたため特に苦痛に感じていませんでしたが、妹が成長するにつれ年々苦痛になってきました。妹は1番下で年が離れてる事からかなり甘やかされていて、かなりわがままな性格なので自分の思い通りにならないと癇癪を起こしだします。自分が悪いにも関わらず叱られると、なんで怒るの!と逆ギレし出す次第です。最近気づいたのですが、妹は自分が怒られているという事実しか理解しておらず、なぜ怒られているのか、自分が怒られている理由についても全く理解していないのです。私は母親の怒声を聞きたくないため、妹に優しくこういうことはしちゃダメだよと教えているのですが、何度も何度も同じことを繰り返します。そして怒られる度に激しく泣き出し、別の家族に擦り寄って守ってもらおうとします。私はそんな妹に苛立ちを感じており、最近は嫌悪感を抱いてしまっています。妹のことは大好きだったので嫌いになりたくないのですが、最近触れることすら嫌になり、同じベッドで寝ることも苦痛になってきました。母親にそろそろ別々で寝たいと言っても、狭いから無理と一蹴されます。妹ももう小学2年生のため体も大きくなったため、朝起きる度に体が痛いです。ただ母親に怒られたくないためそれ以上は何も言えませんでした。そして問題は今日起こりました。妹はいつも下校時に約束の場所に家族の誰かと合流して帰ることになっていました。私からすればもう十分一人で帰れる年齢なんだからと思っていましたが、行かないと妹が怒ってしまう為基本的に家にいる時は私がお迎えに母から行かされていました。もう1人の妹は基本的に下校時間が被っているのにも関わらず屁理屈を言って迎えに行きません。そのため私がいる時は私が、いない時は母親がいっていました。しかし妹は約束の場所で待たずに勝手に帰ることが度々あり、すれ違いが発生してしまいその事で何度も怒られていました。私もそのせいで1時間近く待たされたことがあります。今日は私が課題をしていたため母親が行ったのですが、また妹が勝手に帰ってしまいました。母親は激怒し、いつものように大声を挙げました。私はそれが耐えられず妹に平手打ちをしてしまいました。それに対して母が激怒し、私がつい大声を出さないと約束したはずだ。私もこのくらいの年齢の時貴方に体罰を受けてたし、一人で家に帰らされてたのに私が貴方に怒られるのはおかしいと泣きながら言い返してしまいました。母はさらに怒ってしまい、昔の事を掘り返すな、私は耳が悪くて聞こえないから大声を出していると言われ、挙句には私(母)のせいだ。私がいなくなればいいと言い出す始末です。そのタイミングで妹に対する不満を妹に直接ぶつけてしまい、妹はさらに泣き出してしまいました。その後母は平手打ちを受けた妹の心配ばかりで私は放置状態です。正直もう耐えられません。
家族関係の悩み・34閲覧