回答受付終了まであと7日

親族の赤ちゃんが超未熟児で生まれ、その入院費用の保証人になって欲しいと言われなりました。あまりに小さいため、しばらくはNICUでの生活になります。 ざっくりでいいので入院費を請求された際の心づもりをしたくて教えていただきたいです。 直接赤ちゃんの親に聞けばいいのですが、それを聞いても回答が曖昧というか、なんというか、、、調べたり皆さんに聞く方が信用できるのでお願いいたします。

回答(4件)

先月まで子供がNICUに入院してました。同じく未熟児でした。 40日間ほど入院してましたが実際の請求額は2万円以下でした。 2000g以下で産まれればほぼ100%、医療補助の適用範囲なはずです。私は入院中のリネン代しかかからなかったです!

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

養育医療が使えるのでそこまでの大金にはならないと思います。その地域は小児でも医療費がかかりますか? 小児が無償の地域ではどれだけ入院してもお金は1円もかかりません。

新生児で入院していて費用を請求される事はないと思いますが… 病院内で高額療養などの申請手続きなどフォローしてもらえるのでそちらに頼るようにした方が良いと伝えては? もしかして公的な健康保険にも加入していないとか?

病気にもよりますね 手術なんかあると高額になるし ただ何かしら補助はあるかなと思いますが 支払いしないと退院出来ないので もし支払い能力の無さそうな方なら やめといた方がいいです 入院が一回で済まないかもしれないので 一度受けてしまうと次も勝手に保証人にされちゃうかもしれませんよ