回答受付終了まであと5日
至急です。私は親に課金を禁止されてますが課金をしたことがあります。その時は謝ってもうしない、など言いましたがまたやってしまいました。そしてそのお金はどこのかと言うとお年玉や誕生日プレゼント…? など自分のお小遣いでしています。そして親にはおばあちゃんに誕生日プレゼントをまだ貰ってないよと言っています。そして明日取りにいけと言われました。私はまた謝っても許して貰えないと思うし、辞める事が出来ません。なにかアドバイスや共感など良ければください。
家族関係の悩み・94閲覧
回答受付終了まであと5日
家族関係の悩み・94閲覧
課金をした、道具を取り上げられます。スマホとか・・・ 覚悟して下さい。嘘はいけません。
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
親のクレジットカードで勝手に課金してるとかでは無いんで、 そこまで悪質ではないと思います。 ゲ-ム嫌いだったり興味なかったら、課金に理解はして貰えないですよね。 課金の反対意見として、 形に残らないただのデータなんで勿体ない。 こちらの都合とは関係なくゲームがサ-ビス終了となり課金が無駄になる。 (↑これを体験すると課金熱が引きますね、本当に悲しいので) 投稿者さんの親が、ゲーム課金をただの無駄使いとしか思ってないのか 将来が心配だから課金を禁止にしているのかは分からないですが、 18歳になればクレジットカ-ドも作れてしまう世の中になったので ケ-タイの課金癖には注意した方が良いのは確かです。 クレジットカ-ドが使えるようになれば50万位一瞬で課金 できてしまいますし、使い方間違えると、すぐに破産するんで。 まぁ課金したゲームもいつかサ-ビス終了になって 課金も無駄になってしまうと思って、ほどほどにしときましょう。
課金しても手元に何も残らない そのお金を洋服や化粧品やバッグや 靴や遊びなどに使った方がずっと良い! と自分で解らないとね 考えてもみて 欲しいものがあってもお小遣いゼロ あるのは課金したゲームのアイテム だけ..... 現実世界でどちらが役立つ?
親はお金の出どころを言っているのではなく、課金行為そのものが駄目といっているのだから、自分のお金だからというのは単なる言い訳にすぎない。 辞められないと自覚しているのなら、バレてスマホ取り上げられるまで課金し続けるという手もあります。
家族関係の悩み
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください