回答受付終了まであと7日
最近英語圏の友人ができてお互いに英語や日本語を交えて連絡を取り合っているのですが、英語の文でピリオドをつけるのか悩む時があります。 amazingやwonderfulなどを送る時はつけてないのですがI feel youなどの短いsvoを送る時、ピリオドいるかな?ないと違和感があるのかな?など考えます。 公的な文ではなく会話文の時のピリオドの役割、必要性が知りたいです。 現在はビックリマークをつけて誤魔化しています。 詳しい方いらしたらご回答願います。
英語・12閲覧
回答受付終了まであと7日
英語・12閲覧
アメリカにいますが短文でも長文でもつけない人の方が圧倒的に多いです Snsのコメントもそうです 付ける人は年配のイメージです わたしは夫や友達とのテキストはつけてないです。 あと英語圏の人は!を使わないのと日本人みたいな気軽な使い方じゃなく強調になっちゃうので多用はやめたほうがいいです。それなら代わりに絵文字です
この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう
英語圏の友人とメッセージのやり取り、楽しそうですね。ピリオドをつけるかどうか悩む気持ち、よく分かります。 実は、カジュアルなメッセージングでは、ピリオドの使い方は公式な文章とは全く違うんです。むしろ、ピリオドをつけない方が自然なことが多いです。 SNSやメッセージアプリでのやり取りでは、ピリオドは「冷たい」「怒っている」「事務的」という印象を与えることがあります。特に短い文や一言だけのメッセージでピリオドをつけると、そっけない感じになってしまうんです。 例えば、"I feel you." とピリオドをつけると、少し距離を感じさせたり、真面目すぎる印象になります。一方で、"I feel you" とピリオドなしで送るか、"I feel you!" と感嘆符をつける方が、フレンドリーで温かい感じになります。 "Amazing" や "Wonderful" のような一語の感嘆にピリオドをつけない判断は、まさに正しいです。これらの言葉は感情を表しているので、ピリオドをつけると感情が伝わりにくくなります。 感嘆符で誤魔化しているとのことですが、それは全く問題ありません。むしろ、カジュアルなメッセージでは感嘆符の方が自然です。他にも、絵文字や顔文字を使うのも、ピリオド代わりとして機能しますし、フレンドリーな印象を保てます。 基本的なルールとしては、カジュアルなメッセージでは次のような感じです。 - 短い文や一言なら、ピリオドは不要。むしろつけない方が自然 - 感情を込めたいなら、感嘆符(!)や疑問符(?)を使う - 長めの文章や、複数の文を続ける時は、ピリオドで区切ることもある - 相手がどう書いているかを見て、それに合わせるのが一番無難 ただし、これはあくまでカジュアルな友人とのやり取りの場合です。ビジネスメールや公式な文章では、ちゃんとピリオドをつける必要があります。 あなたの友人がどういう書き方をしているか観察してみてください。多くの英語ネイティブも、カジュアルなメッセージではピリオドをほとんど使いません。相手のスタイルに合わせるのが、一番自然なコミュニケーションにつながります。 ピリオドの有無で悩むより、伝えたい気持ちが伝わることの方が大切です。感嘆符を使ったり、ピリオドなしで送ったり、自分が心地よいと感じる方法で大丈夫ですよ。
AIからのお助け回答
過去のベストアンサーを参照してAI(GPT-4o)が回答!
この回答は生成AIで作成したものであり、最新性や正確性等を保証するものではありません。その他注意事項はこちら
英語
ログインボーナス0枚獲得!
1文字以上入力してください
※一度に投稿できるURLは5つまでです
※氏名やメールアドレスなどの個人情報は入力しないでください