回答受付終了まであと2日

大学2年生のものです。 TOEICを600-700点台を目指しています 今まで英語はろくに出来ず中学レベルも危うく、TOEICの予測スコアでは300点程でした。 これから勉強を始めようと考えているのですが、なかなか本を使った勉強というのは集中したり、継続が難しく、abceedというアプリに課金をして勉強をしています。 そこで質問なのですがabceedだけ使って勉強してもTOEICの点数は上げられるのでしょうか、またおすすめの使い方勉強法があれば教えて頂きたいです。 今はまだ中学単語、文法を学んでいます。 来年の3月、5月に試験を受ける予定でまずは500点を目標に頑張っています。

英語 | 資格39閲覧

回答(2件)

はじめまして。 TOEIC学習、お疲れ様です。300点から600〜700点を目指すという目標、素晴らしいですね。私も同じような点数からスタートしたので、参考書での勉強に集中できなかったり、継続が難しかったりするお気持ち、痛いほどよくわかります。 まず、abceedだけでスコアは上がるか?というご質問ですが、上がる可能性は十分にあると思います。大切なのは、どのツールを使うかということ以上に、「どうやって学習を続けるか」という「仕組み」を自分の中に作れるかどうかだからです。 参考書での勉強が続かないのは、多くの場合、意志の弱さが原因ではありません。本を開く、CDを用意するといった一つ一つの「手間」が、無意識に私たちのやる気を削いでいるのです。その点、すでにアプリで学習されているのは、その「手間」を乗り越えるための素晴らしい第一歩だと思います。 おすすめの勉強法ですが、今の段階で無理に長文問題などに手を出すより、まずは英語の基礎体力をつけることに集中するのが最短ルートだと、私は考えています。 具体的には、 1. 中学・高校レベルの基礎的な英文法を徹底的に復習する。 2. リスニングはPart1,2、リーディングはPart5のような短文の問題を、アプリで毎日少しずつ、しかし徹底的に反復練習する。 単語も、単語帳を眺めるのが辛いのであれば、まずは文法問題などを解く中で出会った、分からない単語を一つずつ潰していく方が、記憶に残りやすく挫折しにくいです。 私もかつて、勉強が続かない自分を責めていましたが、「ご褒美」を用意したり、学習の「手間」を徹底的に排除する「仕組み」を作ったりすることで、スコアを大きく伸ばすことができました。 その時に試行錯誤した全記録を、プロフィールに記載しているnoteで「航海日誌」として公開しています。勉強の仕組み作りのヒントになるかもしれませんので、もしご興味があれば、一度覗いてみてください。 あなたの挑戦、心から応援しています! ※本回答は私の実体験に基づく感想であり成果を保証するものではありません。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

大学2年生でTOEICに挑戦しようとしているんですね。自分の状況をちゃんと把握して、目標を立てているのは素晴らしいと思います。 まず、abceedだけで勉強してTOEICの点数を上げられるかということですが、答えはイエスです。abceedは良いアプリで、単語、文法、問題演習など幅広くカバーしているので、ちゃんと使えば十分点数は上がります。本を使った勉強が続かないなら、アプリで継続できる方がずっといいですよね。 今300点くらいで、来年の3月に500点を目指すということは、約5ヶ月で200点アップですね。中学レベルから始めるということを考えると、現実的で良い目標設定だと思います。 おすすめの使い方と勉強法ですが、今やっている中学単語と文法をまず固めることが一番大事です。TOEICは基礎がないと、いくら問題を解いても点数が上がりにくいので、焦らず基礎を積み上げてください。 具体的なステップとしては、まず中学レベルの単語と文法を一通り終わらせてください。これが11月中にできれば理想的です。完璧じゃなくていいので、一通り見ることが大事です。 12月に入ったら、TOEICの基礎単語に移ってください。abceedには「金のフレーズ」などのTOEIC単語教材があると思います。これを毎日コツコツやることで、語彙力が上がります。 1月くらいから、少しずつTOEICの問題形式に慣れていってください。最初は難しく感じると思いますが、問題を解くことで試験の形式や傾向が分かってきます。 大事なのは、毎日少しずつでも続けることです。1日30分でもいいので、必ず英語に触れる時間を作ってください。通学中や休み時間など、スキマ時間を活用するのもいいですね。 それと、abceedのAI機能を使って、自分の弱点を分析してもらうのも効果的です。どの分野が弱いのかが分かれば、そこを重点的に勉強できます。 TOEICはリスニングとリーディングが半々なので、リスニングの練習も忘れずに。abceedでリスニング問題を解いたり、音声を聞いたりする習慣をつけてください。 本を使った勉強が続かないということですが、それは全然悪いことじゃないです。自分に合った方法で勉強するのが一番です。アプリなら続けられるなら、それがあなたにとってのベストな方法です。 300点から500点へは、基礎をしっかり固めれば十分達成できます。焦らず、毎日コツコツ続けていってくださいね。応援していますよ。